トップ
>
霽
>
あが
ふりがな文庫
“
霽
(
あが
)” の例文
曉方
(
あけがた
)
からの雨は
午
(
ひる
)
少し過ぎに
霽
(
あが
)
つた。庭は飛石だけ先づ乾いて、子供等の散らかした草花が生々としてゐる。池には鯉が跳ねる。
鳥影
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
食堂で朝食を済ませてから、また甲板へ出て見ると、もう雨は
霽
(
あが
)
っていたが、まだ、煙のような雲が山々の
峡
(
はざま
)
を去来している。
環礁:――ミクロネシヤ巡島記抄――
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
雨は
先刻
(
さつき
)
から
霽
(
あが
)
つてゐたが、對岸の山から山へかけて、白雲も次第に上に靡いて、此處からもまた例の大きな瀧が望まれた。
熊野奈智山
(旧字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
處
(
ところ
)
で、
此
(
こ
)
のくらゐ
熱
(
あつ
)
い
奴
(
やつ
)
を、と
顏
(
かほ
)
をざぶ/\と
冷水
(
れいすゐ
)
で
洗
(
あら
)
ひながら
腹
(
はら
)
の
中
(
なか
)
で
加減
(
かげん
)
して、やがて、
湯
(
ゆ
)
を
出
(
で
)
る、ともう
雨
(
あめ
)
は
霽
(
あが
)
つた。
城崎を憶ふ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
お庄は目につかぬほどの石炭の
滓
(
おり
)
のついた、白い洗濯物に霧を吐きかけては、
皺
(
しわ
)
を
熨
(
の
)
しはじめた。雨はじきに
霽
(
あが
)
って、また暑い日が
簾
(
すだれ
)
に差して来た。
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
▼ もっと見る
雨は
霽
(
あが
)
りかけたが、まだ露人の家のあたりの空は薄鼠色にうち湿っていた。いや、もう日が暮れかけても来ていた。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
この二、三日の天気癖である雨はすぐ
霽
(
あが
)
って、墨を流したような濃淡を見せている空に星すら
燦
(
きら
)
めき出している。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
入梅
(
つゆ
)
になッてからは
毎日
(
まいにち
)
の
雨降
(
あめふり
)
、
其
(
それ
)
が
辛
(
やつ
)
と
昨日
(
きのふ
)
霽
(
あが
)
ツて、庭
柘榴
(
ざくろ
)
の花に
今朝
(
けさ
)
は
珍
(
めづ
)
らしく
旭
(
あさひ
)
が
紅々
(
あか/\
)
と
映
(
さ
)
したと
思
(
おも
)
ツたも
束
(
つか
)
の
間
(
ま
)
、
午後
(
ごゝ
)
になると、また
灰色
(
はいいろ
)
の
雲
(
くも
)
が
空
(
そら
)
一面
(
いちめん
)
に
擴
(
ひろ
)
がり
虚弱
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
「なに一年中も続く雨じゃあるまいし、そのうちに
霽
(
あが
)
るだろうよ。」
少年の死
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
大雨
(
おほあめ
)
の、
霽
(
あが
)
つたばかりのその
夜
(
よる
)
は
桑名の駅
(新字旧仮名)
/
中原中也
(著)
暁方からの雨は
午
(
ひる
)
少し過ぎに
霽
(
あが
)
つた。庭は飛石だけ先づ乾いて、子供等の散らかした草花が生々としてゐる。池には鯉が跳ねる。
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
食堂で朝食を濟ませてから、又甲板へ出て見ると、もう雨は
霽
(
あが
)
つてゐたが、まだ、煙のやうな雲が山々の峽を去來してゐる。
環礁:――ミクロネシヤ巡島記抄――
(旧字旧仮名)
/
中島敦
(著)
前夜まで——
唯今
(
ただいま
)
のような、じとじと
降
(
ぶり
)
の雨だったのが、花の開くように
霽
(
あが
)
った、彼岸前の日曜の朝、宗吉は
朝飯前
(
あさはんまえ
)
……というが、やがて、十時。
売色鴨南蛮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
一月あまりも降り続けた雨が漸くその一二日前から
霽
(
あが
)
っていた。そしてそれと共に今まで遅れていたという附近の山々の紅葉が一時に色を増した。
みなかみ紀行
(新字新仮名)
/
若山牧水
(著)
雨の
霽
(
あが
)
った空には、山の姿がめずらしくはっきりして見えた。部屋から見える川筋にも、柔かい光が流れていた。
爛
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
「いい若い者のくせにして、物臭え男だな。雨が
霽
(
あが
)
ったから明日は仕事にありつけら、元気を出せよ、元気を」
醤油仏
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
雪は
霽
(
あが
)
ツて、灰色の空は雲切がして、
冷
(
ひやゝか
)
な日光が薄ツすりと射す。
解剖室
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
雨はもう
霽
(
あが
)
りかけていた。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
「寒くなった。……出ようじゃないか。——ああ西日が当ると思ったら、向うの
蕃椒
(
とうがらし
)
か。慌てている。が雨は
霽
(
あが
)
った。」
古狢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
降り續いた火事後の雨が
霽
(
あが
)
ると、傳染病發生の噂と共に
底冷
(
そこびえ
)
のする秋風が立つて、家を失ひ、職を失つた何萬の人は、言ひ難き物の哀れを一樣に味つてゐた。
札幌
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
雨が
霽
(
あが
)
つてから暫くして表へ出て見たら、まだ濡れてゐる敷石路を、向ふから先刻の夾竹桃の家の女が歩いて来た。家に寝かし付けて来たのか、赤ん坊は抱いてゐない。
夾竹桃の家の女
(新字旧仮名)
/
中島敦
(著)
岡山で誰かが自動車へ入れてくれた初平の果物の
籠
(
かご
)
など開く。
倉敷
(
くらしき
)
でいちど降りてうどん屋で
雪隠
(
せっちん
)
を借りる。雨はすこし
霽
(
あが
)
りもようだが、低い山まで雲をかぶっている。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
降り続いた火事後の雨が
霽
(
あが
)
ると、伝染病発生の噂と共に
底冷
(
そこびえ
)
のする秋風が立つて、家を失ひ、職を失つた何万の人は、言ひ難き物の哀れを一様に味つてゐた。
札幌
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
もっともこの日、雲は
拭
(
ぬぐ
)
って、むらむらと切れたが、しかしほんとうに
霽
(
あが
)
ったのでは無いらしい。
吉原新話
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
雨が
霽
(
あが
)
つてから暫くして表へ出て見たら、まだ濡れてゐる敷石路を、向ふから先刻の夾竹桃の家の女が歩いて來た。家に寢かし付けて來たのか、赤ん坊は抱いてゐない。
環礁:――ミクロネシヤ巡島記抄――
(旧字旧仮名)
/
中島敦
(著)
梅雨も
霽
(
あが
)
りそうなので、明日の仕事を見越し、質屋から帰って来た内儀さんに、酒を買わせた。
醤油仏
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
降りこめた雨が三十一日(七月)の朝になつて漸く
霽
(
あが
)
つた。と、吉野は、買物旁々、舊友に逢つて來ると言つて、其日の午後、一人盛岡に行くことになつた。
鳥影
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
雨が
霽
(
あが
)
ってからしばらくして表へ出て見たら、まだ濡れている敷石路を、向うから先刻の夾竹桃の家の女が歩いて来た。家に寝かし付けて来たのか、赤ん坊は抱いていない。
環礁:――ミクロネシヤ巡島記抄――
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
通り雨は一通り
霽
(
あが
)
ったが、土は濡れて、冷くて、
翡翠
(
かわせみ
)
の影が駒下駄を
辷
(
すべ
)
ってまた映る……
片褄端折
(
かたづまはしょり
)
に、乾物屋の軒を伝って、
紅端緒
(
べにはなお
)
の草履ではないが、ついと楽屋口へ行く
状
(
さま
)
に
古狢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
梅雨
(
つゆ
)
も
霽
(
あが
)
ろう。どこか風もさばさばと感じられる。
茶漬三略
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
降りこめた雨が三十一日(七月)の朝になつて
漸々
(
やうやう
)
霽
(
あが
)
つた。と、吉野は、買物
旁々
(
かたがた
)
、旧友に逢つて来ると言つて、其日の午後、一人盛岡に行くことになつた。
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
「
風
(
かぜ
)
が
出
(
で
)
ました、もう
霽
(
あが
)
りませう。」「これはありがたい、お
禮
(
れい
)
を
言
(
い
)
ふよ。」「ほほほ。」ふつくり
色白
(
いろじろ
)
で、
帶
(
おび
)
をきちんとした
島田髷
(
しまだまげ
)
の
女中
(
ぢよちう
)
は、
白地
(
しろぢ
)
の
浴衣
(
ゆかた
)
の
世話
(
せわ
)
をしながら
笑
(
わら
)
つたが
城崎を憶ふ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
それに秋の
空癖
(
そらくせ
)
、朝までに
霽
(
あが
)
るかもしれない。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一日降つた
蕭
(
しめや
)
かな雨が、夕方近くなつて
霽
(
あが
)
つた。と
穢
(
きたな
)
らしい子供等が家々から出て来て、馬糞交りの
泥濘
(
ぬかるみ
)
を、素足で
捏
(
こ
)
ね返して、学校で習つた唱歌やら
流行歌
(
はやりうた
)
やらを歌ひ乍ら、他愛もなく騒いでゐる。
天鵞絨
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
「
可
(
いい
)
塩梅
(
あんばい
)
に
霽
(
あが
)
りました。……ちと、お熱過ぎはいたしませんか。」
妖術
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「あすは
霽
(
あが
)
りましょう」
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一日降つた
肅
(
しめ
)
やかな雨が、夕方近くなつて
霽
(
あが
)
つた。
天鵞絨
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
「道理で雨が
霽
(
あが
)
ったよ。」
吉原新話
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
雨が
霽
(
あが
)
ったので
篝火の女
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
霽
漢検1級
部首:⾬
22画
“霽”を含む語句
見霽
雨霽
夕霽
雪霽
霽月
光風霽月
霽間
晩霽
梅雨霽
気霽
霽顔
霽際
霽朗
霽々
陰霽
秋霽
牢霽
三輪崎霽波
欝霽
朝霽
...