トップ
>
遽
>
にわ
ふりがな文庫
“
遽
(
にわ
)” の例文
しかしその菫菫菜が我がスミレの
何
(
いず
)
れに
中
(
あた
)
るかは今
遽
(
にわ
)
かに分り兼るが
兎
(
と
)
に
角
(
かく
)
スミレのある一種の名でそれは支那でそういうのである。
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
彼らは
遽
(
にわ
)
かに姿をかくしたにちがいない。——あきらかに本船を意識して
遁
(
のが
)
れた、とそう思われた。港の家々はも抜けの殻であった。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
事実右翼諸団体の統一運動は、軍部・ブルジョア政党・反動諸団体の表面上強調する国体明徴の運動によって、
遽
(
にわ
)
かに促進された。
辞典
(新字新仮名)
/
戸坂潤
(著)
遽
(
にわ
)
かに人の叫ぶ声があって、たしか第六天の前、それとも柳橋の
袂
(
たもと
)
あたりの空気が、ヒヤリと振動したのが、ここまで打って響きます。
大菩薩峠:19 小名路の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
ちと
遽
(
にわ
)
かだが、それがしは今日ここを立って、
美濃
(
みの
)
の
国許
(
くにもと
)
へまかり越え、その足ですぐ
安土
(
あづち
)
へ伺い、信長公の御処分をうけようと思う。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
南部産の黒い
牡牛
(
おうし
)
が、やがて中央の庭へ引出されることに成った。その鼻息も白く見えた。繋いであった他の二頭は
遽
(
にわ
)
かに騒ぎ始めた。
千曲川のスケッチ
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
銭湯からの帰りしなに、泡鳴は満足げにぶらぶらと歩いていたが、
遽
(
にわ
)
かに気がついたと見えて、煙草を買いに、とある雑貨店に立寄った。
夢は呼び交す:――黙子覚書――
(新字新仮名)
/
蒲原有明
(著)
恰度、雷雨がやって来そうになる前の空模様とか、
遽
(
にわ
)
かに光線の加減が変って死相を帯びる叢の姿にそっくりそれは似ていた。
雲の裂け目
(新字新仮名)
/
原民喜
(著)
今や博士の心理物理学とでもいうべき学問は、世界開発の将来の鍵を握るものだとして、
遽
(
にわ
)
かに学界の注目の
標的
(
ひょうてき
)
となった。
キド効果
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
しかしそれと同時に尊敬している大村との隔てが、
遽
(
にわ
)
かに無くなったような気がしたので、純一は嬉しさに覚えず
微笑
(
ほほえ
)
んだ。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
遽
(
にわ
)
かに馬が物に驚いて、一散に駈け出す。……道も溝も谷も見境なしに、まるで狂ったように村を駈け抜け、池を越え、工場を過ぎ、野原へ出る。
グーセフ
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
「へッ! 此の間、
彼様
(
あん
)
なに悪い人間のように言っていたものが、何うしてまた、そう
遽
(
にわ
)
かに可哀そうになった?」
別れたる妻に送る手紙
(新字新仮名)
/
近松秋江
(著)
そして、それを早めたことが、実際ロシアの民衆にとって、よいことであったか、悪いことであったかは、
遽
(
にわ
)
かに断定さるべきではないと私は思うものだ。
広津氏に答う
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
最初先生の
不可思議
(
ふかしぎ
)
な
遽
(
にわ
)
かの家出を聞いた時、私は直ぐ先生の終が
差迫
(
さしせま
)
って来た事を知りました。それで先生の
訃
(
ふ
)
に接した時も、少しも驚きませんでした。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
許してたもれ! 許してたもれ!
暴風雨
(
あらし
)
よ
疾
(
と
)
く
天
(
あま
)
つ日の光りを
掩
(
おお
)
えかしと魔女は森の中に駆け込んだ。
天日
(
てんじつ
)
遽
(
にわ
)
かに掻き曇って、湖面の水黒く渦巻き返える。
森の妖姫
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
遽
(
にわ
)
かに裏山のあたりで
只
(
ただ
)
ならず
喚
(
わめ
)
き
罵
(
ののし
)
る声が起ったかと思ううち、
忽
(
たちま
)
ち
庫裡
(
くり
)
のあたりから火があがりました。
雪の宿り
(新字新仮名)
/
神西清
(著)
父親は、兄弟はと、もつれた糸が
遽
(
にわ
)
かにほぐれだしたように、娘は次々と質問を始めた、今日まで訊きたいと思っていたことが、一時に口へのぼったのである。
内蔵允留守
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
と、
遽
(
にわ
)
かに、前後して、鷓鴣は飛び出す。どこまでも寄り添って、ひとかたまりになっている。私はそのかたまりのなかへ、
拳骨
(
げんこつ
)
で殴るように、
弾丸
(
たま
)
を撃ち込む。
博物誌
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
生産場面に女子が吸収されて行くばかりでなく、
遽
(
にわ
)
かに拡がった南方の島々へ、又は満州や中国へ、さまざまの名目で、いわゆる進出する女性の数が夥しくなった。
私たちの建設
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
遽
(
にわ
)
かに忠臣を気取ってみたり、このたびのオフィリヤの事件を転機として、しどろもどろに乱れていますが、それは君のきょうまで堪えに堪えて来た或る種の感情が
新ハムレット
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
山田も僕も
遽
(
にわ
)
かにその時計が欲しくなった。然し店にはあいにく一つしか無かった。山田は暫し思案していたが漸く肚を決めて、貴様の方が年長だから譲ろうと云い出した。
汝自身を知れ:ベルンにて
(新字新仮名)
/
辰野隆
(著)
と近年
遽
(
にわ
)
かに女の問題は、所謂識者の口に筆に難解の謎の如く、是非論評せらるゝに至れるが、而も其多くは身勝手なる男子が
稍
(
やや
)
覚醒せんとしつゝある、我等婦人の気運を見て
肱鉄砲
(新字旧仮名)
/
管野須賀子
(著)
と
遽
(
にわ
)
かに彼の脳裡には、この
一
(
ひ
)
と月の自分の生活が不思議なほどありありと描き出されて、自分が病気なこと、それも何処が悪いかということまでが、はっきり悟られたのだった。
紅い花
(新字新仮名)
/
フセヴォロド・ミハイロヴィチ・ガールシン
(著)
今日と
成
(
な
)
りては
惜
(
お
)
しき事をしましたと
談次
(
だんじ
)
、先生
遽
(
にわ
)
かに
坐
(
ざ
)
を
起
(
たち
)
て
椽
(
えん
)
の方に
出
(
いで
)
らる。
瘠我慢の説:05 福沢先生を憶う
(新字新仮名)
/
木村芥舟
(著)
故に未だ其底蘊を罄ざる者鮮しと為さず、
第
(
たゞ
)
人をして医道の真面目を知らしめんと欲するに急にして、
遽
(
にわ
)
かに
剞劂
(
きけつ
)
に附し、
諸
(
こ
)
れを天下に公けにす。今自ら之を観れば、
慙愧
(
ざんき
)
殊に甚だし。
杉田玄白
(新字新仮名)
/
石原純
(著)
幸か、不幸か、彼は尻を突き上げられて、
遽
(
にわ
)
かに自分にかえった。そして思わず
論語物語
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
故に人の干渉を
恃
(
たの
)
み人の束縛を受るの人民は、なほ
窖養
(
こうよう
)
の花、盆栽の樹のその天性の香色を放ち、その
天稟
(
てんぴん
)
十分の枝葉を繁茂
暢達
(
ちょうたつ
)
せしむること能はずして、
遽
(
にわ
)
かにこれを見れば美なるが如きも
『東洋自由新聞』第一号社説
(新字旧仮名)
/
中江兆民
(著)
金はある時、女の帰っていくのを遥かにつけていったが、女がもうそれを
覚
(
さと
)
ったものか
遽
(
にわ
)
かに腕釧の光を
蔽
(
おお
)
った。すると木立の中は真暗になって、自分の
掌
(
てのひら
)
さえ見えないようになったので引返した。
五通
(新字新仮名)
/
蒲 松齢
(著)
それに強烈なのと微弱なのとあり、また遺伝から来るのと特発するのとあるが、それが或事を誘因として
遽
(
にわ
)
かに迫って来る時には、人は意識の統一を失って自分で自分が制し切れなくなるものである。
姑と嫁について
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
御殿の中の空気は
遽
(
にわ
)
かに緊張して
銭形平次捕物控:001 金色の処女
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
後方から駈けつづいてゆく者たちは、信長のそういう声を聞いたが、何で
遽
(
にわ
)
かに鳴海城へ行くのか、信長の気もちは察しられなかった。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
漸
(
ようや
)
く彼が青年期に入って彼自身の
遽
(
にわ
)
かな成長を感じ始めた頃、郷里の方にある老祖母さんの死去を聞いて一度帰省したことがある。
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
宇治山田の米友は今やこの梯子一挺を武器に、あらゆる茶袋を向うに廻して大格闘にうつろうとする時、
遽
(
にわ
)
かに群集の一角が
崩
(
くず
)
れました。
大菩薩峠:17 黒業白業の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
ある夜、彼は東京から帰る電車のなかで、
遽
(
にわ
)
かに人々の動揺する姿を見た。と、車内の灯は急に仄暗くなりつづいて電車は停車してしまった。
死のなかの風景
(新字新仮名)
/
原民喜
(著)
昔のままの
恰好
(
かっこう
)
をして、型にしたがって
列
(
つらな
)
っている彼らには、この静かな境地に
遽
(
にわ
)
かな変化が起ろうとは思われなかった。起したくなかった。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
遽
(
にわ
)
かに裏山のあたりで
只
(
ただ
)
ならず
喚
(
わめ
)
き
罵
(
ののし
)
る声が起つたかと思ふうち、
忽
(
たちま
)
ち
庫裡
(
くり
)
のあたりから火があがりました。
雪の宿り
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
「
熱
(
あつ
)
ッ」と叫びながら、
遽
(
にわ
)
かに飛び出したのはその学生らしい男であった。
忽
(
たちま
)
ちに、湯槽の中は激しい波が
生
(
しょう
)
じて、
熱湯
(
ねっとう
)
が無遠慮に陽吉の背筋に襲いかかった。
電気風呂の怪死事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
私は
遽
(
にわ
)
かに好奇心が湧いた——早く家に帰って留守の間に、
総
(
すべ
)
ての秘密を探ってやろう、大股に歩いて家に帰るといつの間にやら婆さんは私よりも先に帰って
老婆
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
鶴見は
両三遍
(
りょうさんべん
)
唱え言を繰り返してから、
遽
(
にわ
)
かに勢づいていった。「天工を奪うとはこの事だ」と。
夢は呼び交す:――黙子覚書――
(新字新仮名)
/
蒲原有明
(著)
来太はそこまで考えをつき詰めると、いつもの癖で
遽
(
にわ
)
かにその事実の上へ
傲然
(
ごうぜん
)
と腰をおろした。
花咲かぬリラ
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
とその時まるで幕が下りたように、月が雲間にかくれて、あたり一めん
遽
(
にわ
)
かに暗くなった。
イオーヌィチ
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
苦楽
寵辱
(
ちょうじょく
)
人生之呼吸也。達者ニ在ッテハ何ゾ必ズシモ其
遽
(
にわ
)
カニ至ルヲ驚カン
哉
(
や
)
。
不審庵
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
この一年あまり以来、マルクス主義の陣営は
遽
(
にわ
)
かに後退したと云われている。
日本イデオロギー論:――現代日本に於ける日本主義・ファシズム・自由主義・思想の批判
(新字新仮名)
/
戸坂潤
(著)
ダガ、昨日まで暖飽な生活をして来た私が
遽
(
にわ
)
かに毎月十五円とは、これには弱った。何分足りない、足りなきゃ借金が出来る。それから段々子供が生れだし、驚く
勿
(
なか
)
れ後には遂に十三人に及んだ。
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
こういう問題は
遽
(
にわ
)
かに解決を得なくてもよい。
婦人と思想
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
鋭敏な少年は、さなきだに、胸がいっぱいだった所へ、生命という言葉が出たので、
遽
(
にわ
)
かに、声をしゃくって武蔵の胸で
嗚咽
(
おえつ
)
し出した。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
昨日
(
きのう
)
までの
遊
(
あそ
)
びの
友達
(
ともだち
)
からは
遽
(
にわ
)
かに
遠
(
とお
)
のいて、
多勢
(
おおぜい
)
の
友達
(
ともだち
)
が
先生達
(
せんせいたち
)
と
縄飛
(
なわと
)
びに
鞠投
(
まりな
)
げに
嬉戯
(
きぎ
)
するさまを
運動場
(
うんどうじょう
)
の
隅
(
すみ
)
にさびしく
眺
(
なが
)
めつくした。
伸び支度
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
その時一行の中から
遽
(
にわ
)
かに哄笑が湧き上りました。それは嘲笑でもなければ感笑(変な熟字だが)でもありません。一種異様の笑い声でありました。
山道
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
もうそれはフレッシュな理智ではなくて、肉体的の苦痛によつて
遽
(
にわ
)
かに、そして不自然に生長したほのかな情感の吐息を波立たせてゐるかの様にさへ見えるのであつた。
水と砂
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
と、この時
遽
(
にわ
)
かに
独言
(
ひとりごと
)
のように溜息を
吐
(
つ
)
いて目から涙が
溢
(
こぼ
)
れる。しかし
誰
(
た
)
れも見ているのでないから、落つるままにしておくと、涙が頬を伝うてぽたぽたと膝の上に落ちた。
稚子ヶ淵
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
遽
漢検1級
部首:⾡
17画
“遽”を含む語句
急遽
遽然
遽々然
其遽
大遽
遽伯玉
遽色
遽雨
遽驚