トップ
>
寸法
>
すんぱふ
ふりがな文庫
“
寸法
(
すんぱふ
)” の例文
この
面影
(
おもかげ
)
が、ぬれ
色
(
いろ
)
の
圓髷
(
まるまげ
)
の
艷
(
つや
)
、
櫛
(
くし
)
の
照
(
てり
)
とともに、
柳
(
やなぎ
)
をすべつて、
紫陽花
(
あぢさゐ
)
の
露
(
つゆ
)
とともに、
流
(
ながれ
)
にしたゝらうといふ
寸法
(
すんぱふ
)
であつたらしい。……
深川浅景
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
これと
毫厘
(
がうりん
)
寸法
(
すんぱふ
)
の違はぬ女が、昨日の午過、伯母の家の門に來て、『お
頼
(
だん
)
のまうす、お
頼
(
だん
)
のまうす。』と呼んだのであつた。
葬列
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
其空
(
そのそら
)
が
自分
(
じぶん
)
の
寐
(
ね
)
てゐる
縁側
(
えんがは
)
の
窮屈
(
きゆうくつ
)
な
寸法
(
すんぱふ
)
に
較
(
くら
)
べて
見
(
み
)
ると、
非常
(
ひじやう
)
に
廣大
(
くわうだい
)
である。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
出るや否や下に/\の
制止
(
せいし
)
の
聲々
(
こゑ/″\
)
滯
(
とゞこ
)
ほりなく渡邊橋の
旅館
(
りよくわん
)
にこそ歸りける今は
誰
(
たれ
)
憚
(
はゞか
)
る者はなく幕は
玄關
(
げんくわん
)
へ
閃
(
ひらめ
)
き表札は雲にも
屆
(
とゞ
)
くべく恰も
旭
(
あさひ
)
の
昇
(
のぼ
)
るが如き
勢
(
いきほ
)
ひなれば
町役人
(
まちやくにん
)
どもは晝夜
相詰
(
あひつめ
)
いと
嚴重
(
げんぢう
)
の
欵待
(
あしらひ
)
なり
扨
(
さて
)
御城代には
御墨附
(
おすみつき
)
の
寫
(
うつ
)
し并びに
御短刀
(
おたんたう
)
の
寸法
(
すんぱふ
)
拵
(
こしら
)
へ迄
委敷
(
くはしく
)
認
(
したゝ
)
め
委細
(
ゐさい
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
水仙
(
すゐせん
)
薫
(
かを
)
る
浮世小路
(
うきよこうぢ
)
に、やけ
酒
(
ざけ
)
の
寸法
(
すんぱふ
)
は、
鮟鱇
(
あんかう
)
の
肝
(
きも
)
を
解
(
と
)
き、
懷手
(
ふところで
)
の
方寸
(
はうすん
)
は、
輪柳
(
わやなぎ
)
の
絲
(
いと
)
を
結
(
むす
)
ぶ。
結
(
むす
)
ぶも
解
(
と
)
くも
女帶
(
をんなおび
)
や、いつも
鶯
(
うぐひす
)
の
初音
(
はつね
)
に
通
(
かよ
)
ひて、
春待月
(
はるまちつき
)
こそ
面白
(
おもしろ
)
けれ。
五月より
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
▼ もっと見る
父親
(
ちゝおや
)
合點
(
がてん
)
の
母親
(
はゝおや
)
承知
(
しようち
)
で、
向島
(
むかうじま
)
へ
花見
(
はなみ
)
の
歸
(
かへ
)
りが
夜櫻見物
(
よざくらけんぶつ
)
と
成
(
な
)
つて、おいらんが、
初會惚
(
しよくわいぼ
)
れ、と
云
(
い
)
ふ
寸法
(
すんぱふ
)
に
成
(
な
)
るのであるが、
耕地
(
かうち
)
二十石
(
にじつこく
)
の
百姓
(
ひやくしやう
)
の
次男
(
じなん
)
では
然
(
さ
)
うは
行
(
ゆ
)
かない。
一席話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
鉢肴
(
はちざかな
)
また
洗
(
あらひ
)
と
稱
(
とな
)
へ、
縁日
(
えんにち
)
の
金魚
(
きんぎよ
)
を
丼
(
どんぶり
)
に
浮
(
う
)
かせて——(
氷
(
こほり
)
を
添
(
そ
)
へてもいゝ)——
後
(
のち
)
にひきものに
持
(
も
)
たせて
歸
(
かへ
)
す、
殆
(
ほとん
)
ど
籠城
(
ろうじやう
)
に
馬
(
うま
)
を
洗
(
あら
)
ふ
傳説
(
でんせつ
)
の
如
(
ごと
)
き、
凄
(
すご
)
い
寸法
(
すんぱふ
)
があると
仄聞
(
そくぶん
)
した。
九九九会小記
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
黴
(
かび
)
にしては
寸法
(
すんぱふ
)
が
長
(
なが
)
し、と
横
(
よこ
)
に
透
(
すか
)
すと、まあ、
怪
(
け
)
しからない、
悉
(
こと/″\
)
く
茸
(
きのこ
)
であつた。
くさびら
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
勿論
(
もちろん
)
叱言
(
こゞと
)
を
言
(
い
)
つたつて、
蛙
(
かへる
)
の
方
(
はう
)
ではお
約束
(
やくそく
)
の(
面
(
つら
)
へ
水
(
みづ
)
)だらうけれど、
仕事
(
しごと
)
をして
居
(
ゐ
)
る
時
(
とき
)
の
一寸
(
ちよつと
)
合方
(
あひかた
)
にあつても
可
(
よ
)
し、
唄
(
うた
)
に……「
池
(
いけ
)
の
蛙
(
かへる
)
のひそ/\
話
(
ばなし
)
、
聞
(
き
)
いて
寢
(
ね
)
る
夜
(
よ
)
の……」と
言
(
い
)
ふ
寸法
(
すんぱふ
)
も
惡
(
わる
)
くない。
番茶話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“寸法”の意味
《名詞》
寸法(すんぽう)
長さ。程度。尺度。
標準。基準。
計画。予想。手順。
具合。有り様。
(出典:Wiktionary)
寸
常用漢字
小6
部首:⼨
3画
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
“寸法”で始まる語句
寸法師
寸法書