トップ
>
廣大
ふりがな文庫
“廣大”のいろいろな読み方と例文
新字:
広大
読み方
割合
くわうだい
66.7%
こうだい
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くわうだい
(逆引き)
私
(
わたし
)
はその
都度
(
つど
)
、「
先生
(
せんせい
)
の
威徳
(
ゐとく
)
廣大
(
くわうだい
)
、
先生
(
せんせい
)
の
威徳
(
ゐとく
)
廣大
(
くわうだい
)
。」と
唱
(
とな
)
へて、
金色夜叉
(
こんじきやしや
)
の
愛讀者
(
あいどくしや
)
に
感銘
(
かんめい
)
した。
火の用心の事
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
石器時代
(
せききじだい
)
に
現今
(
げんこん
)
の
如
(
ごと
)
き
陶器窯
(
たうきがま
)
を
造
(
つく
)
つて、
其所
(
そこ
)
で
土器
(
どき
)
を
燒
(
や
)
いたか
否
(
いな
)
か、それは
未
(
ま
)
だ
輕々
(
かる/″\
)
しく
言切
(
いひき
)
れぬが、
馬籠
(
まごめ
)
に
於
(
お
)
ける
燒土層
(
やけつちさう
)
の
廣大
(
くわうだい
)
なるを
見
(
み
)
て、
然
(
さ
)
うして
桂舟畫伯
(
けいしうぐわはく
)
の
説
(
せつ
)
を
聽
(
き
)
いて
見
(
み
)
ると
探検実記 地中の秘密:04 馬籠と根方
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
廣大(くわうだい)の例文をもっと
(4作品)
見る
こうだい
(逆引き)
西暦
(
せいれき
)
千七百五十五年
(
せんしちひやくごじゆうごねん
)
十一月一日
(
じゆういちがついちにち
)
のリスボンの
大地震
(
だいぢしん
)
は
規模
(
きぼ
)
頗
(
すこぶ
)
る
廣大
(
こうだい
)
なものであつて、
感震區域
(
かんしんくいき
)
は
長徑
(
ちようけい
)
五百里
(
ごひやくり
)
に
亙
(
わた
)
り、
地動
(
ぢどう
)
の
餘波
(
よは
)
によつて、スコットランド
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
佛像は怪奇至極なものですが、それだけに信者達から見れば、神通力
廣大
(
こうだい
)
とも見えるのでせう。
銭形平次捕物控:330 江戸の夜光石
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
廣大(こうだい)の例文をもっと
(2作品)
見る
廣
部首:⼴
15画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
“廣大”で始まる語句
廣大無邊
検索の候補
大廣間
大江廣信
大熊氏廣
廣大無邊
“廣大”のふりがなが多い著者
今村明恒
江見水蔭
泉鏡太郎
泉鏡花
夏目漱石
野村胡堂