失策しくじ)” の例文
K監視はすこしこのごろ生意気だから何かで失策しくじらせてやろうじゃないかという計画も——敢えてことばを要せずに通じるのである。
かんかん虫は唄う (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「いや、その様子では俺が行っても失策しくじったかもわからねえ。手離せねえ用事があったにしても、手前一人でやったのが間違まちげえだ」
「しかし持って帰り方が悪いと些っとも利かない。皆知らないものだから失策しくじる。あれは棒の先につけて担いで行かなければいけない」
村の成功者 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
失敗しまッた」と口へ出して後悔しておくせに赤面。「今にお袋が帰ッて来る。『慈母さんこれこれの次第……』失敗しまッた、失策しくじッた」
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
『あゝ、みなわたくしわるいのだ、わたくし失策しくじつたばかりに、一同みんな此樣こん憂目うきめせることか。』とふか嘆息たんそくしたが、たちまこゝろ取直とりなほした樣子やうす
ねえさん、障子しやうじるときは、餘程よほど愼重しんちようにしないと失策しくじるです。あらつちや駄目だめですぜ」とひながら、小六ころくちや縁側えんがはからびり/\やぶはじめた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
と、ナオミは咄嗟とっさに、「こりゃ失策しくじったな」と気がついたらしく、たちまち態度を改めてすうッと立ち上ったかと思うと
痴人の愛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
官吏始めて心着き、南無三なむさん失策しくじったりと思えども、慈善のための売買なれば、剰銭を返せとい難く、「こりゃていのいい強奪ぶったくりだ。」と泣寝入に引退ひきさがりぬ。
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
なにおこつてらつしやるんぢやアなからうかてつて、ひど彼婦あのこが心配してえるんですよ、ナニおまへ失策しくじ気遣きづかひはないよ、アノときおく見通みとほしにてエたのは
世辞屋 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
少しもお前は怨みませぬ。忠義を立てたが、よござんせう。よしない私をかばいだて、お前の身体を失策しくじらせ、私は不義の名に墜ちる。それが何の互ひの利得。
したゆく水 (新字旧仮名) / 清水紫琴(著)
私たちはすっかり失策しくじってしまったのです。ほんたうにばかなことをしたと私どもは思ひました。
二人の役人 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
折角の深い交際がおろそかになったり、恩義ある人に悪感を抱かせたり、又は大切の得意を失策しくじったりして、後悔ほぞむ共及ばぬような大事件が出来しゅったいするその最初の一刹那なのである。
謡曲黒白談 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
「やるところまでやろう、おれが失策しくじったら貴様がやるんだ、何も理窟はない」。
風蕭々 (新字新仮名) / 尾崎士郎(著)
と私は失策しくじつたやうに言へば、子供等は眼を圓くして、急いで床の間の隅に隱れました。私は龜の在所ありかを尋ね顏に、わざ/\箪笥の方へ行つて見たり、長火鉢の側を𢌞つたりしました。
他署で鳥渡失策しくじった事があって、官服に落されようとしたのを危く免れてこの署に転勤して、私服予備と云う刑事よりも一段低い位置にいた時にすら署内の刑事残らず指揮した程だった。
支倉事件 (新字新仮名) / 甲賀三郎(著)
「隠すほどのこともあるまい、実はな、恥かしながら女だ、女で失策しくじったのだ」
大菩薩峠:18 安房の国の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
「春、失策しくじつた」と春三郎の顏を見ると行きなり文太郎は大きな聲で言つた。
やると両方とも失策しくじってしまう
日蔭の街 (新字新仮名) / 松本泰(著)
「あッ、これは失策しくじった……」
地球盗難 (新字新仮名) / 海野十三(著)
したら失策しくじるよ
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
「いや、その様子では俺が行っても失策しくじったかもわからねえ。手離せねえ用事があったにしても、手前一人でやったのが間違まちげえだ」
ただしだぞ、万一またも失策しくじッたばあいは、有無うむをいわせず頭を丸坊主にして、国元の寺へ左遷させんするぞと、先に言い渡してからつらを出せ
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
今まで失策しくじった社員は大抵それである。あにいましめざるべけんやというのが鳧さんの訓諭の一節で、堀尾君は正にそれに当っていた。数日後
負けない男 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「姉さん、障子を張るときは、よほど慎重にしないと失策しくじるです。洗っちゃ駄目ですぜ」と云いながら、小六は茶の間の縁側えんがわからびりびり破き始めた。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)
うもいやなまなお客だもんだから旦那だんなへんにお思ひなすつたかも知れないが、ナニかたの事ならあとでおはなしをしてもわかるんだから、決しておまへ失策しくじるやうな事はない
世辞屋 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
私たちはすっかり失策しくじってしまったのです。ほんとうにばかなことをしたと私どもは思いました。
二人の役人 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
はて、うつくしい、能役者はまた上品で、古風でいもんじゃよ。わしも昔馴染なじみじゃから、これ深切で言いますが、気を着けなされ。む、気を着けなさい、女では失策しくじるよ。
照葉狂言 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
もうこうなれば意地も外聞もあるもんじゃない、もともと己はその意地でもって失策しくじったんだ。
痴人の愛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
しかし叔母さん、此奴こいつは一番失策しくじッたネ、平生のすいにも似合わないなされ方、チトお恨みだ。
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
またここで失策しくじつては、どんな騒ぎが、出やうも知れぬ。その代はりにはまたこの瀬戸を、うまく平らに超えさへすれば、この間からの波風も、ちつと静かにならふといふもの。
したゆく水 (新字旧仮名) / 清水紫琴(著)
その手前てめえが、甲府から持越しの意趣を晴らしてえという当の相手はどこにいるんだ、甲府で失策しくじった能登守という殿様は、いま江戸にも姿が見えねえのだ、そうして田舎芝居の盲景清めくらかげきよのように
いや、私は痔の手術ではこれまで度々失策しくじっています。次男も私にやられちゃ危いと思うだろうと考えついて、一つ驚かして見たのです。
親鳥子鳥 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「耳朶のない駕籠屋を捜すのはわけはあるまいが、心付けがうんと出ているだろうから、口を割るのは容易じゃあるまいよ。甘く見て失策しくじるな」
「あれは失策しくじった……」と、孟獲もここは正直に肯定して、「——だが、人間だから、暗い所では石にもつまずくよ」
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
わたくしはあれは諦らめられません、わたし彼奴あいつ故主人を失策しくじり、友達には笑われ、去年牛屋の雁木で心中する処を助けられ、ようやく夫婦になった者を、取られた上に打ち打擲されて
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
「ははあ、また失策しくじった」
大菩薩峠:13 如法闇夜の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
同じ部屋に寝起きをしていながら、好かれとは願わず、何うか彼奴が失策しくじるようにと思う。ついては決して推薦しない。その反対を心掛ける。
心のアンテナ (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
平次はこうしてまた一つ失策しくじってしまいました。「手柄をしない平次」の名は、お蔭でまた一際高くなることでしょう。
「今、話していたろう、河から金時計が湧くっていう話。……あれはネ李鴻章が、この夏、密輸入をして一儲ひともうけしようとして失策しくじったしろものなんだよ」
かんかん虫は唄う (新字新仮名) / 吉川英治(著)
森「成程こいつアわるかった、時々失策しくじりますなア」
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
大阪で会社を失策しくじって就職運動のために上京、先頃から加藤さんのところに居候をしていたが、退職手当を資本に一攫千金を夢みたのらしい。
勝ち運負け運 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
平次は斯うして又一つ失策しくじつてしまひました。『手柄をしない平次』の名は、お蔭で又一際ひときは高くなることでせう。
「……ま、主膳めに、まかせておこう。這奴しゃつもこんどは失策しくじれまい」
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その為め一週間休んだが、忌引きびきが入っているから、欠勤は三日に過ぎない。前の会社で失策しくじっているから、休むということがひどく気になった。
秀才養子鑑 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「いえ、そんな事をしちや聲を出されて失策しくじります。格子戸から飛込むと、障子を開けて、いきなり長火鉢に凭れて居るのを、後ろから突いて了ひました」
と、悪人が悪事に失策しくじると、きまってざくもろい声をあげた。
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
先生の目を盗んで、キャラメルを差入れてくれることもあった。東金君も時々失策しくじった。然ういう折からは僕も心配で帰れない。義理堅く差入れを心掛けた。
村一番早慶戦 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「いえ、そんな事をしちゃ声を出されて失策しくじります。格子戸から飛込むと、障子を開けて、いきなり長火鉢に凭れているのを、後ろから突いてしまいました」
「学校の裏の公園の松の木に首くゝりがあったんだ。その顔が先生によく似ていたというので、首くゝりで通っていたのさ。その首くゝりで僕が失策しくじったんだ」
ロマンスと縁談 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「ガラッ八も石原の兄哥あにき失策しくじったのを承知で、伊勢直の祝言へ行って見張ったはいいが、この平次までが見事に裏を掻かれ、尻尾を巻いて引き下がってしまったようなわけだ」