トップ
>
一聲
>
ひとこゑ
ふりがな文庫
“
一聲
(
ひとこゑ
)” の例文
新字:
一声
「
大豆打
(
でえづぶち
)
にかつ
轉
(
ころ
)
がつた
見
(
み
)
てえに
面中
(
つらぢう
)
穴
(
めど
)
だらけにしてなあ」
剽輕
(
へうきん
)
な
相手
(
あひて
)
は
益
(
ます/\
)
惡口
(
あくこう
)
を
逞
(
たくま
)
しくした。
群衆
(
ぐんしふ
)
は
一聲
(
ひとこゑ
)
の
畢
(
をは
)
る
毎
(
ごと
)
に
笑
(
わら
)
ひどよめいた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
高岡軍曹
(
たかをかぐんそう
)
は
暫
(
しばら
)
くみんなの
顏
(
かほ
)
を
見
(
み
)
てゐたが、やがて
何時
(
いつ
)
ものやうに
胸
(
むね
)
を
張
(
は
)
つて、
上官
(
じやうくわん
)
らしい
威嚴
(
いげん
)
を
見
(
み
)
せるやうに
一聲
(
ひとこゑ
)
高
(
たか
)
く
咳
(
せき
)
をした。
一兵卒と銃
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
偶
(
たま
)
にはくるが、もう
以前
(
いぜん
)
のやうに
山
(
やま
)
の
手
(
て
)
の
邸町
(
やしきまち
)
、
土
(
ど
)
べい、
黒
(
くろ
)
べい、
幾曲
(
いくまが
)
りを
一聲
(
ひとこゑ
)
にめぐつて、
透
(
とほ
)
つて、
山王樣
(
さんわうさま
)
の
森
(
もり
)
に
響
(
ひゞ
)
くやうなのは
聞
(
き
)
かれない。
木菟俗見
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
こゝにて我等彼を離れぬ、われまた彼の事を語らじ、されど此時
苦患
(
なやみ
)
の
一聲
(
ひとこゑ
)
わが耳を打てり、我は即ち前を見んとて目をみひらけり 六四—六六
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
卷上
(
まきあぐ
)
れば
二疊臺
(
にでふだい
)
に
雲間縁
(
うんけんべり
)
の
疊
(
たゝみ
)
の上に天一坊
威儀
(
ゐぎ
)
を
正
(
たゞ
)
して
着座
(
ちやくざ
)
なし大膳が名前を披露に及べば天一坊は
言葉
(
ことば
)
少
(
すく
)
なに
孰
(
いづれ
)
も神妙と
計
(
ばか
)
り大樣の
一聲
(
ひとこゑ
)
に皆々
低頭
(
ていとう
)
平身誰一人
面
(
おもて
)
を上て顏を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
▼ もっと見る
いや
放
(
はな
)
しませぬ
放
(
はな
)
されませぬお
前
(
まへ
)
さま
殺
(
ころ
)
しては
旦那
(
だんな
)
さまへ
濟
(
す
)
みませぬといふは
正
(
まさ
)
しく
勘藏
(
かんざう
)
か、とお
高
(
たか
)
の
詞
(
ことば
)
の
畢
(
をは
)
らぬ
内
(
うち
)
闇
(
やみ
)
にきらめく
白刄
(
しらは
)
の
電光
(
いなづま
)
アツと
一聲
(
ひとこゑ
)
一刹那
(
いつせつな
)
はかなく
枯
(
か
)
れぬ
連理
(
れんり
)
の
片枝
(
かたえ
)
は。
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
田舍
(
ゐなか
)
づくりの
籠花活
(
かごはないけ
)
に、
一寸
(
いつすん
)
(たつた)も
見
(
み
)
える。
内々
(
ない/\
)
一聲
(
ひとこゑ
)
ほとゝぎすでも
聞
(
き
)
けようと
思
(
おも
)
ふと、
何
(
ど
)
うして……いとが
鳴
(
な
)
ると
立所
(
たちどころ
)
に
銀座
(
ぎんざ
)
の
柳
(
やなぎ
)
である。
木菟俗見
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
處
(
ところ
)
を、
君達
(
きみたち
)
、それ
見
(
み
)
よ
春家
(
はるいへ
)
。と、
袖
(
そで
)
を
去
(
さ
)
る
事
(
こと
)
一尺
(
いつしやく
)
ばかり。
春家
(
はるいへ
)
顏
(
かほ
)
の
色
(
いろ
)
は
朽
(
くち
)
し
藍
(
あゐ
)
のやうに
成
(
な
)
つて、
一聲
(
ひとこゑ
)
あつと
叫
(
さけ
)
びもあへず、
立
(
た
)
たんとするほどに
二度
(
にど
)
倒
(
たふ
)
れた。
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
聲
(
こゑ
)
の
中
(
なか
)
に
噫
(
あツ
)
と
一聲
(
ひとこゑ
)
、
床几
(
しやうぎ
)
から
轉
(
ころ
)
げ
落
(
お
)
ちさう、
脾腹
(
ひばら
)
を
抱
(
かゝ
)
へて
呻
(
うめ
)
いたのは、
民子
(
たみこ
)
が
供
(
とも
)
の
與曾平親仁
(
よそべいおやぢ
)
。
雪の翼
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
と
一聲
(
ひとこゑ
)
、
高
(
たか
)
らかに
題目
(
だいもく
)
を
唱
(
とな
)
へも
敢
(
あ
)
へず、
法華僧
(
ほつけそう
)
は
身
(
み
)
を
躍
(
をど
)
らして
海
(
うみ
)
に
投
(
とう
)
ぜり。
旅僧
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
聲
部首:⽿
17画
“一”で始まる語句
一
一人
一寸
一言
一時
一昨日
一日
一度
一所
一瞥