トップ
>
勘藏
ふりがな文庫
“勘藏”のいろいろな読み方と例文
新字:
勘蔵
読み方
割合
かんざう
50.0%
かんぞう
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かんざう
(逆引き)
いや
放
(
はな
)
しませぬ
放
(
はな
)
されませぬお
前
(
まへ
)
さま
殺
(
ころ
)
しては
旦那
(
だんな
)
さまへ
濟
(
す
)
みませぬといふは
正
(
まさ
)
しく
勘藏
(
かんざう
)
か、とお
高
(
たか
)
の
詞
(
ことば
)
の
畢
(
をは
)
らぬ
内
(
うち
)
闇
(
やみ
)
にきらめく
白刄
(
しらは
)
の
電光
(
いなづま
)
アツと
一聲
(
ひとこゑ
)
一刹那
(
いつせつな
)
はかなく
枯
(
か
)
れぬ
連理
(
れんり
)
の
片枝
(
かたえ
)
は。
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
お
父樣
(
とつさま
)
にも
勘藏
(
かんざう
)
にも
乳母
(
ばあや
)
には
別
(
べつ
)
しての
事
(
こと
)
いろ/\と
苦勞
(
くらう
)
をかけまして
今更
(
いまさら
)
おもへば
恥
(
はづ
)
かしいやらお
氣
(
き
)
の
毒
(
どく
)
やら
幼心
(
をさなごゝろ
)
のあと
先
(
さき
)
見
(
み
)
ずに
程
(
ほど
)
のない
無分別
(
むふんべつ
)
さりながら
盡
(
つ
)
きぬ
命
(
いのち
)
かや
事
(
こと
)
も
無
(
な
)
く
助
(
たす
)
かりしを
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
勘藏(かんざう)の例文をもっと
(1作品)
見る
かんぞう
(逆引き)
門番の
勘藏
(
かんぞう
)
がとって
二歳
(
ふたつ
)
になる
新吉
(
しんきち
)
様と云う御次男を自分の懐へ入れて
前町
(
まえまち
)
へ乳を貰いに
往
(
ゆ
)
きます。
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
奥方宗悦が
久振
(
ひさしぶり
)
で来たから
何
(
なん
)
でも
有合
(
ありあい
)
で一つ、随分飲めるから飲まして
遣
(
や
)
りましょう、エヽ奥方
勘藏
(
かんぞう
)
は居らぬかえ、エ、ナニ何か一寸、少しは有ろう、まア/\宗悦
此方
(
こちら
)
へ来な
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
勘藏(かんぞう)の例文をもっと
(1作品)
見る
勘
常用漢字
中学
部首:⼒
11画
藏
部首:⾋
17画
“勘”で始まる語句
勘定
勘
勘解由
勘当
勘弁
勘考
勘忍
勘定書
勘平
勘太
検索の候補
平林勘藏
“勘藏”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
樋口一葉