トップ
>
甦
>
よみがえ
ふりがな文庫
“
甦
(
よみがえ
)” の例文
海岸の方へ降る路で、ふと何だかわからないが、優しい雑草のにおいを感じると、幼年時代の
爽
(
さわ
)
やかな記憶がすぐ
甦
(
よみがえ
)
りそうになった。
苦しく美しき夏
(新字新仮名)
/
原民喜
(著)
尤
(
もっと
)
も稀には死人がお
葬
(
とむらい
)
の最中に
甦
(
よみがえ
)
って大騒ぎをすることもないではないが、それは
極
(
きわ
)
めて珍らしいことで、もしそんなことがあれば
火葬国風景
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
何故と申しますに、十四年前の古い思い出が
甦
(
よみがえ
)
り
蝮
(
まむし
)
に
噛
(
か
)
まれた昔の傷がちょうどズキズキ痛むように痛んで参ったからでござります。
八ヶ嶽の魔神
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
ほッと足許を踏み直した瞬間に、作左衛門は
甦
(
よみがえ
)
った声を高く上げた。大月玄蕃と必死に斬り結んでいた助太刀の武士はそれに応じて
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
自分はF君に、この虫が再び
甦
(
よみがえ
)
ると思うか、このままに死んでしまうと思うかと聞いた。もちろん自分にも分らなかったのである。
さまよえるユダヤ人の手記より
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
▼ もっと見る
骨が伸びると云いたいほどの熟睡の後で、躯じゅうに快い力感が
甦
(
よみがえ
)
っているのを感じながら、虎之助は元気よく起きて洗面に出た。
内蔵允留守
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
そういう素直なそぶりを見ると、キャラコさんの心に、むかしの友情が
甦
(
よみがえ
)
ってきた。キャラコさんは、同感の微笑をして見せた。
キャラコさん:06 ぬすびと
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
まだ組合なんか無かった頃の、皆
可愛
(
かわい
)
い子分達の中心に、大きく坐って、祝杯などを挙げた当時のことなどが、彼に
甦
(
よみがえ
)
って来た。
眼
(新字新仮名)
/
徳永直
(著)
ジャン・クリストフがふたたび
甦
(
よみがえ
)
るために死にゆく時、昼と夜、愛と憎悪、その力強き二つの翼ある神を
讃
(
たと
)
うる歌が響いてきた。
ジャン・クリストフ:01 序
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
そのあと、次郎の心には、そろそろとある不思議な力が
甦
(
よみがえ
)
って来た。むろん、彼に、十字架を負う心構えが出来上ったというのではない。
次郎物語:01 第一部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
復活の時彼らみな
甦
(
よみがえ
)
るとすればこの女は誰の妻たるべきでしょうか、七人ともこれを妻としたのですから。(一二の一八—二三)
イエス伝:マルコ伝による
(新字新仮名)
/
矢内原忠雄
(著)
この先生こそは、自分に比して偉人であるのみならず、自分にとっては大恩人であるということの記憶が、この際あざやかに
甦
(
よみがえ
)
りました。
大菩薩峠:36 新月の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
その名一世に鳴り響いた人々も、武勇の
誉
(
ほま
)
れ天下に高い人々も、また
此
(
こ
)
の間の戦争で死んで、ふたたび
甦
(
よみがえ
)
って来た兵士もいた。
紅い花
(新字新仮名)
/
フセヴォロド・ミハイロヴィチ・ガールシン
(著)
イエス彼女に言いけるは、なんじの兄弟は
甦
(
よみがえ
)
るべし。マルタ、イエスに言いけるは、終わりの日の甦るべき時に、彼甦らんことを知るなり。
罪と罰
(新字新仮名)
/
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(著)
それでどうしても思い出せなかったが、ふとした機会でその名前が
刈谷
(
かりたに
)
長太郎ということを知ったときに、六七年前の記憶が一度に
甦
(
よみがえ
)
ってきた。
夏の夜の冒険
(新字新仮名)
/
平林初之輔
(著)
彼の生涯の線に宝沢法人が顔を出したり消えたりしたいくつかの時代が、不思議な
明瞭
(
めいりょう
)
さをもって彼の
脳裡
(
のうり
)
に
甦
(
よみがえ
)
ってきた。
暴風雨に終わった一日
(新字新仮名)
/
松本泰
(著)
田万里、祖父江出羽守、伴大次郎——という名を耳にしたかの女のこころに、
朧気
(
おぼろげ
)
ながら、恐ろしい思い出が
甦
(
よみがえ
)
ってくる。
煩悩秘文書
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
青空の
灝気
(
こうき
)
滴
(
したた
)
り落ちて露となり露色に出てこゝに青空を地に
甦
(
よみがえ
)
らせるつゆ草よ、地に咲く天の花よと
讃
(
たた
)
えずには居られぬ。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
たとえ現行の法律や民衆がいかに極刑を振り
翳
(
かざ
)
して迫ろうとも、妻のドローレスが
甦
(
よみがえ
)
りまた私が生き返ってくる限りは
陰獣トリステサ
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
そういえばかんかんと日の高くなった時分に、その家の
閾
(
しきい
)
を
跨
(
また
)
いで戸外に出る時のいうに言われない
焦躁
(
しょうそう
)
がまのあたりのように柿江の心に
甦
(
よみがえ
)
った。
星座
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
「
裂織
(
さきおり
)
」といって、
古衣
(
ふるぎぬ
)
を裂いて織り込む厚い布があります。
廃
(
すた
)
れ物のよい利用で、見違えるように
甦
(
よみがえ
)
ってきます。主として
炬燵掛
(
こたつがけ
)
に用いられます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
ホン・ヌーフの土手には、アンリ四世の銅像がやがて据えらるることになっている台の上に、レディヴィヴ・ス(
甦
(
よみがえ
)
れる)という語が彫られていた。
レ・ミゼラブル:04 第一部 ファンテーヌ
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
ほんの煙草二三服の後、
先刻
(
さっき
)
の微光は
甦
(
よみがえ
)
りました。たぶん二階の
階子段
(
はしごだん
)
の上のあたりから、
泥棒龕灯
(
どろぼうがんどう
)
に風呂敷を被せてこっちを照しているのでしょう。
銭形平次捕物控:093 百物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
一度
醒
(
さ
)
めた迷夢は、
忽
(
たちま
)
ち
甦
(
よみがえ
)
る。なんとなれば、雲は間もなく姿を現わし、
彼方
(
かなた
)
、水面の波紋が消えて行くあたりに、また一つ雲が出て来るからである。
博物誌
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
そしてその想いの激しさは久しぶりに
甦
(
よみがえ
)
った嫉妬の激しさであろうか、放心したような寺田の表情の中で、眼だけは挑みかかるようにギラついていた。
競馬
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
少しずつ少しずつ
甦
(
よみがえ
)
らせながら見せている夢だと思われるから、事によると、まだなかなか醒めないかも知れない。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
新しい感覚をもち新しい問題をもって対するのでなければ古典も生きてこないであろう。すべて過去が活かされ、伝統が
甦
(
よみがえ
)
ってくるのは現在からである。
如何に読書すべきか
(新字新仮名)
/
三木清
(著)
その時に、信一郎の頭の中に、青年の最後の言葉が、アリ/\と
甦
(
よみがえ
)
って来た。『時計を返して呉れ』と云う言葉の、語調までが、ハッキリと甦って来た。
真珠夫人
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
まだ家族のものは、床を離れぬ早朝であったので、一同その声にハッと眼を
覚
(
さま
)
したが、久しく忘れていた、いまわしい記憶が、ふと心の隅に
甦
(
よみがえ
)
って来た。
魔術師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
今やおのれを忘れて宇宙のうちに
甦
(
よみがえ
)
らんとあこがれると、至るところに無限無辺の生を見出したのであった。
ジャン・クリストフ:05 第三巻 青年
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
わたしの資格証明書も、記入事項も、覚書も、『
甦
(
よみがえ
)
る』という一行の文句にすっかり含まれているのです。その文句はどんなことでも意味することが出来るのです。
二都物語:01 上巻
(新字新仮名)
/
チャールズ・ディケンズ
(著)
二十年前の
船場
(
せんば
)
の家の記憶が
鮮
(
あざや
)
かに
甦
(
よみがえ
)
って来、なつかしい父母の面影が
髣髴
(
ほうふつ
)
として来るのであった。
細雪:01 上巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
佐々木は、眼を異様に光らせて近づく景季を見てはっとした、途端にこの男が執拗に生食を所望したということを思い出し、また生食を与えた時の頼朝の言葉が
甦
(
よみがえ
)
ってきた。
現代語訳 平家物語:09 第九巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
しかしここでは——未開の
曠野
(
こうや
)
にわけ入り、騒々しい新たに人間の往来する土地から、時と場所を隔ててしまったこの一団には、神々の体している意味は
甦
(
よみがえ
)
って導いていた。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
私はすぐ
寝巻
(
ねまき
)
の上から外套をひっかけて、すぐ外へとびだした。夢の中をうろついているような気持である。数時間前、妻から聞いた
金
(
きん
)
の猫の話が、私の頭の中に
甦
(
よみがえ
)
ってきた。
親馬鹿入堂記
(新字新仮名)
/
尾崎士郎
(著)
折々云いつくせない光の波が
甦
(
よみがえ
)
って来て私をつつむために、きつく胸に手を当てながら。
獄中への手紙:05 一九三八年(昭和十三年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
「いっそこの女を手に懸けたら!」と、途中で考えたことがふたたび彼の心に
甦
(
よみがえ
)
ってきた。「そうだ、ここまで追詰められては、俺もこの女を
道伴侶
(
みちづれ
)
にするほかに救われる道はない。 ...
四十八人目
(新字新仮名)
/
森田草平
(著)
ありとあらゆる、どんな
細
(
こま
)
かい
事柄
(
ことがら
)
までもはっきりと
心
(
こころ
)
の
底
(
そこ
)
に
甦
(
よみがえ
)
って
来
(
く
)
るのでした。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
彼らはナザレのイエスが、旧約聖書の内に神の約したキリストであり、神の子であり、そうして人間救済のために多くの苦難を受け、十字架につけられ、三日目に
甦
(
よみがえ
)
ったことを信ずる。
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
北支事変の風雲急なる折柄、殊にその記憶がまざまざと
甦
(
よみがえ
)
って来るのである。
はなしの話
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
いま、
忘
(
わす
)
れていた
記憶
(
きおく
)
がすっかり
甦
(
よみがえ
)
えってきた。これから、もっと、もっと、
北
(
きた
)
へさしてゆくと
私
(
わたし
)
のいった
理想
(
りそう
)
の
土地
(
とち
)
へ
出
(
で
)
られるのだ。しかし、
私
(
わたし
)
の
力
(
ちから
)
は、もうそこまでゆくことができない。
がん
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
父逝いて幾年、晩秋がめぐりきて、夕陽が赤城の山襞を浮き彫りにするとき、私の眼には白川狐が、餅を食べている姿が
甦
(
よみがえ
)
る。白川狐は、いまもなお赤城の山襞に、永遠の生を続けているであろう。
わが童心
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
甦
(
よみがえ
)
った語が、彼の人の記憶を、更に弾力あるものに、響き返した。
死者の書
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
渠は男の
甦
(
よみがえ
)
りたるかと想いて、心も消え消えに枝折門まで走れり。
義血侠血
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
もう冷え切って居りますから、いくら呼んでも
甦
(
よみがえ
)
りは致しませぬ。
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
無礼者、六郎の耳にはその声がまた
甦
(
よみがえ
)
って来た。
頼朝の最後
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
すると勇敢なる日本男児はすぐ
甦
(
よみがえ
)
った。
おさなき灯台守
(新字新仮名)
/
竹久夢二
(著)
そう感じると、わしの前に、あの牢獄の切窓から、闇の
床
(
ゆか
)
へ、一尺ほど映した太陽のように——救いの光がくわっと胸へ
甦
(
よみがえ
)
って来た。
茶漬三略
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
数日まえから
朧
(
おぼ
)
ろげには聞いていた騒音が、いまはっきりと記憶の表に
甦
(
よみがえ
)
り、唯事でないという感じがかれを呼び覚ましたのだ。
荒法師
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
吉之丞は、自分がいまどこにいるのかよくわからなかったが、さらしに包んだ
枕元
(
まくらもと
)
の葉茶壺を見ると、それで、いっぺんに記憶が
甦
(
よみがえ
)
った。
呂宋の壺
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
甦
漢検1級
部首:⽣
12画
“甦”を含む語句
甦生
御甦生
蘇甦