“寝巻”のいろいろな読み方と例文
旧字:寢卷
読み方 | 割合 |
---|---|
ねまき | 68.4% |
パジャマ | 10.5% |
ねま | 10.5% |
ピジャマ | 10.5% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“寝巻”の解説
寝巻(ねまき、寝巻き)とは、就寝時に身にまとう衣服。寝間着とも。
文部省(現在は文部科学省)は『公用文の書き表し方の基準 資料集』で「寝巻き」とした。一方、新聞では「寝間着」が統一表記とされている。「ねまき」で意図的に和風のものを指している場合があり、その場合は洋風の「パジャマ」や「ネグリジェ」などと意図的に対比するために使われている。しかし、近年では「ねまき」という語を、和風のものだけでなく洋風のパジャマやジャージやTシャツなども含めて、ともかく就寝時に身にまとう衣類を広く指すために使う人もいる。
狭義では欧米のナイトウェアが類義語、広義では同義語である。
「寝衣」を狭義の寝巻や狭義のナイトウェアの包括語と捉える場合は、寝巻は寝衣の一種である。
(出典:Wikipedia)
文部省(現在は文部科学省)は『公用文の書き表し方の基準 資料集』で「寝巻き」とした。一方、新聞では「寝間着」が統一表記とされている。「ねまき」で意図的に和風のものを指している場合があり、その場合は洋風の「パジャマ」や「ネグリジェ」などと意図的に対比するために使われている。しかし、近年では「ねまき」という語を、和風のものだけでなく洋風のパジャマやジャージやTシャツなども含めて、ともかく就寝時に身にまとう衣類を広く指すために使う人もいる。
狭義では欧米のナイトウェアが類義語、広義では同義語である。
「寝衣」を狭義の寝巻や狭義のナイトウェアの包括語と捉える場合は、寝巻は寝衣の一種である。
(出典:Wikipedia)