薄汚うすよご)” の例文
薄汚うすよごれている。入口の階段に患者かんじゃが灰色にうずくまったりしている。そんなことが一層この橋の感じをしょんぼりさせているのだろう。
馬地獄 (新字新仮名) / 織田作之助(著)
はかまもつけず薄汚うすよごれた紺絣こんがすりの着流しで、貧乏臭びんぼうくさふところ手をし、ぼんやりダンスをみているけれど、選手ではないし、招待側の邦人のひとりかとおもい
オリンポスの果実 (新字新仮名) / 田中英光(著)
食物店といってはその浪花節の寄席の横に、名前はわすれた、おもてに薄汚うすよごれた白かなきんのカアテンを下げた床見世同然の洋食屋があるばかりだった。
雷門以北 (新字新仮名) / 久保田万太郎(著)
沢は薄汚うすよごれた、ただそれ一個ひとつの荷物の、小さな提革鞄さげかばんじっながら、あおなりで、さし俯向うつむいたのである。
貴婦人 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
裏庭のひよろひよろ桜てふずばの手ふき手ぬぐひ薄汚うすよごれたり
(新字旧仮名) / 岡本かの子(著)
いろ真蒼まつさをで、血走ちばしり、びたかみひたひかゝつて、冠物かぶりものなしに、埃塗ほこりまみれの薄汚うすよごれた、処々ところ/″\ボタンちぎれた背広せびろて、くつ足袋たびもない素跣足すはだしで、歩行あるくのに蹌踉々々よろ/\する。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
ぼくはスモオキング・ルウムの一隅いちぐうすわり、ひとり薄汚うすよごれた感傷をんでいました。
オリンポスの果実 (新字新仮名) / 田中英光(著)
あぶない、たな破鍋われなべちかゝるごとく、あまつさへべた/\とくづれて、薄汚うすよごれた紀州きしうネルをひざから溢出はみださせたまゝ、……あゝ……あゝつた!……男振をとこぶり音羽屋おとはや特註とくちう五代目ごだいめ)の意氣いき
春着 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
其處そこ薄汚うすよごれたしたぐつつて、かたからひさしへ、大屋根おほやね這上はひあがつて、二百十日にひやくとをかかたちで、やつとこな、と帽子ばうしつかむと、したやつ甜瓜まくはかじりにくつつかんで、一目散いちもくさん人込ひとごみなかへまぎれてさふらふ
人参 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
画工 (枠張わくばりのまゝ、絹地きぬじを、やけにひもからげにして、薄汚うすよごれたる背広の背に負ひ、初冬はつふゆ、枯野の夕日影にて、あか/\とさみしき顔。へる足どりにて登場)……落第々々、大落第おおらくだい
紅玉 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
裏長屋うらながやのあるじとふのが醫學生いがくせいで、内證ないしようあやしみやくつたから、白足袋しろたびもちゐる、その薄汚うすよごれたのが、片方かたつぽしか大男おほをとこのだからわたしあしなんぞふたはひる。細君さいくん内證ないしようで、ひだり穿いた——で仲見世なかみせへ。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
懷中ふところから半分はんぶんばかり紺土佐こんどさ表紙へうし薄汚うすよごれたのをしてせる。
片しぐれ (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
懷中ふところから半分はんぶんばかり紺土佐こんどさ表紙へうし薄汚うすよごれたのをしてせる。
二た面 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)