たつ)” の例文
旧字:
この評定所と申しますのは、たつの口のほりに沿うて海鼠壁なまこかべになってる処でございますが、普通のお屋敷と格別の違いはありませぬ。
後の業平文治 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
艶々つやつやしたる島田髷しまだまげも少しとけかかり、自由自在に行きつもどりつして泳ぐさまは、たつの都の乙姫おとひめが、光氏みつうじを慕って河に現じたり。
朱絃舎浜子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
どうでもなれ、左を試みに振ると、青玉も黄玉も、真珠もともに、月の美しい影を輪にして沈む、……たつの口は、水の輪に舞う処である。
伯爵の釵 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
たつの落し子は、竜にはならないのであって、この種の職工的性能が、器用貧乏を生み出すだけのものではないか。少し気にならぬことはない。
親は眺めて考えている (新字新仮名) / 金森徳次郎(著)
あとにて書生の語る所によれば、その日雨の降りしきれる時、世にいうたつまきなるものありて、そのへびの如き細き長き物の天上するを見たりきという。
妾の半生涯 (新字新仮名) / 福田英子(著)
余コレヲ留メテ曰クメヨ止メヨト。毅堂大声ニ曰ク朋友ほうゆうノ誼ハ重シ。瑣々ささタルノ禁何ゾ意トスルニ足ラン。春濤ラ要シテ遂ニ止ム。ともづなたつノ口ニ解ク。
下谷叢話 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
「ほんのちょっとしたことなの。……江戸、たつノ口の評定所ひょうじょうしょというところの腰掛場に、目安箱という箱がさがっていますから、それを持って来ていただきたいの」
顎十郎捕物帳:01 捨公方 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
幸村は、屡々しばしば越前勢をなやましつつ、天王寺と一心寺との間のたつの丸に備えて士卒に、兵糧を使わせた。
真田幸村 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
「三月四日、涌谷さまは板倉侯に呼ばれて、たつノ口の屋敷へ出頭した。今月は板倉侯が老中の月番であるが、土屋但馬守が同席、人払いのうえ涌谷さまの申立てを聞いたという」
僕はモー少し猶予があれば片瀬へ寄ってたつ口饅頭くちまんじゅうを買って鎌倉で力餅ちからもちを買って、浦賀へ廻って日本一の水飴を買って、金沢でズクを買って来ようと思ったがそうは廻り切れなかった
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
私が二、三日前、ふと夜店で手に入れた天保七年の御江戸分間地図を見ると、道三橋からたつくち、八代洲河岸にかけて、諸大名や、林大学頭だいがくのかみの御上屋敷、定火消じょうびけし屋敷などが立並んでいる。
不尽の高根 (新字新仮名) / 小島烏水(著)
百貨店の前身は勧工場かんこうばである。新橋しんばし上野うえのしばの勧工場より以前にはたつくちの勧工場というのがあって一度ぐらい両親につれられて行ったようなぼうとした記憶があるが、夢であったかもしれない。
自由画稿 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
成程山又山と友の言つたのもことわりと思はるゝばかりで、渓流はその重り合つた山の根を根気よく曲り曲つて流れて居るが、或ところには風情ある柴の組橋くみはし、或るところにはたつの住みさうな深い青淵あをふち
重右衛門の最後 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
えらや、飛ぶはねたつ
新頌 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
たつのころもはいろもなし
若菜集 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
うでもなれ、左を試みに振ると、青玉せいぎょく黄玉こうぎょくも、真珠もともに、月の美しい影を輪にして沈む、……たつくちは、水の輪に舞ふところである。
伯爵の釵 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
と突き離され、長次正孝の両人は悦び、実にたつくちのがれたような心地にて
乙姫おとひめさんのたつの都からくる春の潮の、海洋わたつみかすみが娘の目に来た。
田沢稲船 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
曳くやたつの口
新頌 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
何ですよ、奥庭に有った手水鉢を見ましたがね、青銅のこんな形、とお鹿の女房は仕方をして、そしてたつの口をひねると、ザアです。焼けてもびくともなさらない。
日本橋 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
あの底知らずのたつくちとか、日射ひざし其処そこばかりはものの朦朧もうろうとしてよどむあたりに、——そよとの風もない折から、根なしに浮いた板ながら真直まっすぐに立つて居た白い御幣が
伯爵の釵 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
路はその雑木の中に出つりつ、糸を引いて枝折しおりにした形に入る……赤土の隙間すきまなく、くぼみに蔭ある、樹の下闇したやみ鰭爪ひづめの跡、馬は節々通うらしいが、処がら、たつうろこを踏むと思えば
沼夫人 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
玉楼金殿ぎょくろうきんでんを空想して、鳳凰ほうおうの舞うたつ宮居みやいに、牡丹ぼたんに遊ぶ麒麟きりんを見ながら、獅子王ししおうの座に朝日影さす、桜の花をふすまとして、明月めいげつの如き真珠を枕に、勿体もったいなや、御添臥おんそいぶしを夢見るかも知れぬ。
春昼 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
みちすがらも、度々たびたび頂戴ちょうだいゆえに、猿の面も被ったまま、脱いでは飲み被っては飲み、しち出入だしいれのせわしい酒じゃな。あはははは。おおおお、たつくち清水しみずより、馬の背の酒は格別じゃ、甘露甘露。
多神教 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
たつの口ととなえて、ここから下の滝の伏樋ふせどいに通ずるよし言伝える、……危くはないけれど、そこだけはけたがかろう、と、……こんな事には気軽な玉江が、つい駆出して仕誼ことわりを言いに行ったのに
伯爵の釵 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
たつくちとなへて、此処ここから下の滝の伏樋ふせどいに通ずるよし言伝いいつたへる、……あぶなくはないけれど、其処そこだけはけたがからう、と、……こんな事には気軽な玉江が、つい駆出かけだして仕誼ことわりを言ひに行つたのに
伯爵の釵 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)