トップ
>
艶々
ふりがな文庫
“艶々”のいろいろな読み方と例文
旧字:
艷々
読み方
割合
つやつや
92.6%
つや/\
5.6%
てらてら
0.9%
ツヤツヤ
0.9%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つやつや
(逆引き)
赤い布のかかった
艶々
(
つやつや
)
しい髪の下、栞の肩へ、老人の
白髪
(
しらが
)
頭が載っている。白芙蓉のような栞の顔が、頬が、老人の頬へ附いている。
血曼陀羅紙帳武士
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
艶々(つやつや)の例文をもっと
(50作品+)
見る
つや/\
(逆引き)
あゝ、あの、
手遊
(
てあそ
)
びの
青首
(
あをくび
)
の
鴨
(
かも
)
だ、と
見
(
み
)
ると、
續
(
つゞ
)
いて、
追
(
お
)
ひ
状
(
さま
)
に
袖
(
そで
)
の
下
(
した
)
を
拔
(
ぬ
)
けたのは、
緋
(
ひ
)
に
黄色
(
きいろ
)
に、
艶々
(
つや/\
)
とした
鴛鴦
(
をしどり
)
である。
魔法罎
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
艶々(つや/\)の例文をもっと
(6作品)
見る
てらてら
(逆引き)
帽子
(
あたま
)
も靴も
艶々
(
てらてら
)
と光る、三十ばかりの、しかるべき会社か銀行で当時若手の
利
(
き
)
けものといった
風采
(
ふう
)
。
陽炎座
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
艶々(てらてら)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ツヤツヤ
(逆引き)
紫と謂つても、
茜
(
アカネ
)
と謂つても皆、昔の様な、染め
漿
(
シホ
)
の
処置
(
トリアツカヒ
)
はせなくなつた。さうして、染め上りも、
艶々
(
ツヤツヤ
)
しく、はでなものになつて来た。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
艶々(ツヤツヤ)の例文をもっと
(1作品)
見る
艶
常用漢字
中学
部首:⾊
19画
々
3画
“艶”で始まる語句
艶
艶麗
艶書
艶冶
艶姿
艶消
艶種
艶聞
艶然
艶色
“艶々”のふりがなが多い著者
橘外男
泉鏡花
蘭郁二郎
水上滝太郎
三上於菟吉
近松秋江
小栗虫太郎
徳冨蘆花
島崎藤村
江戸川乱歩