“つや/\”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
艶々50.0%
艷々50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
雛児の卅も取り出すうちには、顔も艶々つや/\しくなる上に、立派な芸さへ覚える事が出来る。
胃弱者に見るやうな蒼黒い顏つきの、細つこい亭主にひきかへて、がつしりと恰幅かつぷくのいゝ、顏色も艶々つや/\して、造作もはつきりしてゐるし、男性的の聲はあけつ放しの性質そのまゝであつた。
大阪の宿 (旧字旧仮名) / 水上滝太郎(著)
見上みあげますところすわつたなり、ひざつたつまをふはりとおとして、あを衣服きもの艷々つや/\として、すつと
浅茅生 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
これに渦毛うづけぶち艷々つや/\しきちんつないで、ぐい/\と手綱たづなのやうにさばいてしが、ふとこゑして、うぢや歩行あるくか、とふ/\ひとげにさつさつと縱横じうわう濶歩くわつぽする。
弥次行 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)