トップ
>
青淵
ふりがな文庫
“青淵”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あをぶち
66.7%
あをふち
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あをぶち
(逆引き)
繁葉
(
しげは
)
のしづく
墜
(
お
)
つれば、
青淵
(
あをぶち
)
なす
春鳥集
(旧字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
底ひもわかぬ
青淵
(
あをぶち
)
の
春鳥集
(旧字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
青淵(あをぶち)の例文をもっと
(2作品)
見る
あをふち
(逆引き)
成程山又山と友の言つたのも
理
(
ことわり
)
と思はるゝばかりで、渓流はその重り合つた山の根を根気よく曲り曲つて流れて居るが、或ところには風情ある柴の
組橋
(
くみはし
)
、或るところには
竜
(
たつ
)
の住みさうな深い
青淵
(
あをふち
)
重右衛門の最後
(新字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
青淵(あをふち)の例文をもっと
(1作品)
見る
青
常用漢字
小1
部首:⾭
8画
淵
漢検準1級
部首:⽔
12画
“青”で始まる語句
青
青年
青々
青苔
青柳
青葉
青梅
青山
青白
青銅
“青淵”のふりがなが多い著者
蒲原有明
田山花袋