トップ
>
遊
>
あそび
ふりがな文庫
“
遊
(
あそび
)” の例文
この時司の
禿
(
かぶろ
)
であった娘が、
浜照
(
はまてる
)
という名で、来月
突出
(
つきだし
)
になることになっていた。栄次郎は浜照の客になって、前よりも
盛
(
さかん
)
な
遊
(
あそび
)
をしはじめた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
武州
大里吉見
(
おおさとよしみ
)
辺にも同じことをするという。
播州
(
ばんしゅう
)
などでは十夜と
亥
(
い
)
の
子
(
こ
)
とは全く別であって、亥の子は中の亥の日の夜いわゆる藁鉄砲の
遊
(
あそび
)
をする。
年中行事覚書
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
百樹曰、余丁酉の年の晩夏
豚児
(
せがれ
)
京水を
従
(
したがへ
)
て北越に
遊
(
あそび
)
し時、
三国嶺
(
みくにたふげ
)
を
踰
(
こえ
)
しは六月十五日なりしに、谷の
底
(
そこ
)
に鶯をきゝて
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
遣はし其後源八が
遊
(
あそび
)
に來りし時皆々
折目高
(
をりめだか
)
に
待遇
(
もてなし
)
ける故源八は
手持
(
てもち
)
無沙汰
(
ぶさた
)
に
悄々
(
すご/\
)
と立歸り是は彼の文の事を兩親の知りし故なりと
深
(
ふか
)
く
遺恨
(
ゐこん
)
に
思
(
おも
)
ひけり
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
(ちとお
遊
(
あそび
)
にいらっしゃいな。)と言い棄てて、それでもまだ答をしない
中
(
うち
)
に、早やばたばたと
戸外
(
おもて
)
へ出たが
湯島詣
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
春先
(
はるさき
)
弁当でも持って
遊
(
あそび
)
に来るには
至極
(
しごく
)
結構だが、ところが満洲だけになお珍らしい。余は痛い腹を
抑
(
おさ
)
えて、とうとう
天辺
(
てっぺん
)
まで登った。するとそこに小さな
廟
(
びょう
)
があった。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
われ
若
(
も
)
しこの
遊
(
あそび
)
を
辭
(
いな
)
みなば、我生涯の運命はこゝに一變したるならん。後に思へば、此遊の四日は我少壯時代の六星霜を奪ひ去りたるなりき。誰か人間を自由なりと謂ふ。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
あの子が夜
遊
(
あそび
)
に出て帰らぬ時は、わたしは
何時
(
いつ
)
もここに立って
真黒
(
まっくろ
)
な外を眺めて、もうあの子の足音がしそうなものじゃと耳を澄まして聞いていて、二時が打ち三時が打ち
痴人と死と
(新字新仮名)
/
フーゴー・フォン・ホーフマンスタール
(著)
奥の間の障子を開けて見ると、果して昇が
遊
(
あそび
)
に来ていた。しかも
傲然
(
ごうぜん
)
と
火鉢
(
ひばち
)
の
側
(
かたわら
)
に
大胡坐
(
おおあぐら
)
をかいていた。その
傍
(
そば
)
にお勢がベッタリ坐ッて、何かツベコベと
端手
(
はした
)
なく
囀
(
さえず
)
ッていた。
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
私
(
わたし
)
の
此子
(
このこ
)
は
言
(
い
)
はゞ
私
(
わたし
)
の
爲
(
ため
)
の
守
(
まも
)
り
神
(
がみ
)
で、
此樣
(
こん
)
な
可愛
(
かあい
)
い
笑顏
(
ゑがほ
)
をして、
無心
(
むしん
)
な
遊
(
あそび
)
をして
居
(
ゐ
)
ますけれど、
此無心
(
このむしん
)
の
笑顏
(
ゑがほ
)
が
私
(
わたし
)
に
教
(
をし
)
へて
呉
(
く
)
れました
事
(
こと
)
の
大層
(
たいそう
)
なは、
殘
(
のこ
)
りなく
口
(
くち
)
には
言
(
い
)
ひ
盡
(
つ
)
くされませぬ
この子
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
その少年の読経するところなども私らは見た。
Spetech
(
シユペテツヒ
)
君は
麦酒
(
ビール
)
を好み、私も
敢
(
あへ
)
て辞せぬので二人はいい心地になるまで飲んだ。けふの
遊
(
あそび
)
はイーサル川に来た最後の日になつた。
イーサル川
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
そんな時にはエミリイも一緒に
遊
(
あそび
)
の相手をしました。そして、エミリイもやはりお茶の仲間入りをするのでした。エミリイのお茶は、青い花模様のあるお茶碗に、うすめて注がれるのでした。
小公女
(新字新仮名)
/
フランシス・ホジソン・エリザ・バーネット
(著)
日出雄少年
(
ひでをせうねん
)
は
如何
(
いか
)
に!
少年
(
せうねん
)
も
亦
(
ま
)
た
我等
(
われら
)
の
遊
(
あそび
)
仲間
(
なかま
)
である。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
底ぬけ
遊
(
あそび
)
に昼に夜をつぎ、夜に昼をつぎしていた。
浮かぶ飛行島
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
ひとりで
牌
(
ふだ
)
を打つパシアンスの
遊
(
あそび
)
の如く
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
新しい
遊
(
あそび
)
をしよう。9770
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
車停むるところへ、はや馴れたる末の姫走り来て、「姉君たち『クロケット』の
遊
(
あそび
)
したまへば、おん身も
夥
(
なかま
)
になりたまはずや、」とわれに
勧
(
すす
)
めぬ。
文づかひ
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
百樹曰、余丁酉の年の晩夏
豚児
(
せがれ
)
京水を
従
(
したがへ
)
て北越に
遊
(
あそび
)
し時、
三国嶺
(
みくにたふげ
)
を
踰
(
こえ
)
しは六月十五日なりしに、谷の
底
(
そこ
)
に鶯をきゝて
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
「
遊
(
あそび
)
かたがたさ。あすこへ行って、ちょっと写生して来て、材料にしようと思ってるんだがね」
野分
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
皆様のお
遊
(
あそび
)
なさる日が
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
狩谷の
橋梓
(
けうし
)
即望之懐之が辛巳西遊中、宮島に往つた後「いづかたいかなる
遊
(
あそび
)
」をなしたか、茶山は聞きたいと云つてゐる。わたくしも今茶山と願を同じうしてゐる。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
質の
遊
(
あそび
)
も鬼ごっこも
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
御者ふりかへりて、「雨なり。
母衣
(
ほろ
)
掩
(
おお
)
ふべきか。」と問ふ。「
否
(
いな
)
」と
応
(
こた
)
へし少女は巨勢に向ひて。「ここちよのこの
遊
(
あそび
)
や。むかし我命
喪
(
うしな
)
はむとせしもこの湖の中なり。 ...
うたかたの記
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
「あんな人のところへ徃くのではありません。女中の處へ徃つてお
遊
(
あそび
)
。」
半日
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
遊
常用漢字
小3
部首:⾡
12画
“遊”を含む語句
遊女
遊戯
遊行
出遊
御遊
遊興
遊蕩
遊廓
手遊
遊客
遊君
遊里
被遊
夢遊病者
東遊
神遊
遊船
手遊品
遊人
西遊記
...