トップ
>
空色
>
そらいろ
ふりがな文庫
“
空色
(
そらいろ
)” の例文
明
(
あ
)
くる
日
(
ひ
)
の
昼
(
ひる
)
ごろ、
正雄
(
まさお
)
さんは、
海辺
(
うみべ
)
へいってみますと、いつのまにやら、
昨日
(
きのう
)
見
(
み
)
た
空色
(
そらいろ
)
の
着物
(
きもの
)
を
着
(
き
)
た
子供
(
こども
)
がきていまして
海の少年
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
我はうちまもりつゝ彼等のなかをゆき、一の黄なる嚢の上に獅子の
面
(
かほ
)
と
姿態
(
みぶり
)
とをあらはせる
空色
(
そらいろ
)
をみき 五八—六〇
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
黒繻子
(
くろじゆす
)
の
襟
(
えり
)
のかゝつた
縞
(
しま
)
の
小袖
(
こそで
)
に、
些
(
ちつ
)
とすき
切
(
ぎ
)
れのあるばかり、
空色
(
そらいろ
)
の
絹
(
きぬ
)
のおなじ
襟
(
えり
)
のかゝつた
筒袖
(
こひぐち
)
を、
帶
(
おび
)
も
見
(
み
)
えないくらゐ
引合
(
ひきあは
)
せて、
細
(
ほつそ
)
りと
着
(
き
)
て
居
(
ゐ
)
ました。
雪霊記事
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
その一団のかげになっている
扉口
(
とぐち
)
ごしには、明るい部屋が見えて、そこの家具は
空色
(
そらいろ
)
ずくめだった。
接吻
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
それが霜や氷柱でおおわれると
空色
(
そらいろ
)
の大理石でつくった尊げに苔むした灰色の廃墟と見え、また「冬」の神——暦に画かれたあの老人——が住んでいる仮小屋とも見え
森の生活――ウォールデン――:02 森の生活――ウォールデン――
(新字新仮名)
/
ヘンリー・デイビッド・ソロー
(著)
▼ もっと見る
水草の
裾模様
(
すそもよう
)
をつけた
空色
(
そらいろ
)
絽
(
ろ
)
のお馨さんは、同行の若い婦人と信濃丸の甲板から笑みて一同を見て居た。彼女は涙を
堕
(
おと
)
し得なかった。其心はとく米国に飛んで居るのであった。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
彼女のうす黒い髮は、
空色
(
そらいろ
)
の羽毛飾の蔭や、寶石の紐の環の中にきら/\と輝いてゐた。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
空色
(
そらいろ
)
しづむ
内陣
(
ないぢん
)
の闇ほのぐらき
静寂
(
せいじやく
)
に
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
空色
(
そらいろ
)
の
罎
(
びん
)
より
一握の砂
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
東雲
(
しののめ
)
の
空色
(
そらいろ
)
のような、また
平和
(
へいわ
)
な
入
(
い
)
り
日
(
ひ
)
の
空色
(
そらいろ
)
のような、うす
紅
(
あか
)
い
色
(
いろ
)
の
着物
(
きもの
)
をきた
少女
(
しょうじょ
)
が、この
楽園
(
らくえん
)
を
歩
(
ある
)
いていたのです。
消えた美しい不思議なにじ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
船はやおら桟橋を離れた。
空色
(
そらいろ
)
衣
(
ぎぬ
)
の
笑貌
(
えがお
)
の花嫁は、白い
手巾
(
はんかち
)
を振り/\視界の外に消えた。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
彼女は空色の青い
縮緬
(
クレイヴ
)
の朝の着物を着てゐて、薄い
空色
(
そらいろ
)
のスカーフが髮にからんでゐた。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
空色
(
そらいろ
)
の帆もちぎれ、波にぬれて——
第二邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
「あの
森
(
もり
)
が、
君
(
きみ
)
の
家
(
うち
)
のあるところだよ。
君
(
きみ
)
はあの
森
(
もり
)
を
見
(
み
)
て
帰
(
かえ
)
ればゆかれるよ。」と、
空色
(
そらいろ
)
の
着物
(
きもの
)
をきた
少年
(
しょうねん
)
は
教
(
おし
)
えました。
空色の着物をきた子供
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
あはれそが夢ふかき
空色
(
そらいろ
)
しつつ
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
浜辺
(
はまべ
)
にはいろいろな
青
(
あお
)
や、
白
(
しろ
)
や、
紫
(
むらさき
)
や、
空色
(
そらいろ
)
の
花
(
はな
)
などがたくさんに
咲
(
さ
)
いていました。けれどあの
赤
(
あか
)
いとこなつと
同
(
おな
)
じい
花
(
はな
)
は
見
(
み
)
つかりませんでした。
夕焼け物語
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
われらいま、
空色
(
そらいろ
)
の
帆
(
ほ
)
のやみに
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
三郎
(
さぶろう
)
は、
怪
(
あや
)
しんで、
四辺
(
あたり
)
を
見
(
み
)
まわしましたけれど、
空色
(
そらいろ
)
の
着物
(
きもの
)
をきた
少年
(
しょうねん
)
の
姿
(
すがた
)
はどこにもなかったのです。
三郎
(
さぶろう
)
は、
森影
(
もりかげ
)
を
目
(
め
)
あてに、その
日
(
ひ
)
は
家
(
うち
)
へ
帰
(
かえ
)
りました。
空色の着物をきた子供
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
といって、そのかめの
背中
(
せなか
)
に
乗
(
の
)
って、
空色
(
そらいろ
)
の
着物
(
きもの
)
を
着
(
き
)
た
子供
(
こども
)
は、
波
(
なみ
)
の
間
(
あいだ
)
に
見
(
み
)
えなくなってしまいました。
海の少年
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
君
(
きみ
)
、もうだいじょうぶだよ。」と、
後方
(
うしろ
)
から
声
(
こえ
)
をかけました。
三郎
(
さぶろう
)
は二
度
(
ど
)
びっくりして
振
(
ふ
)
り
返
(
かえ
)
ってみますと、
先刻
(
さっき
)
の
空色
(
そらいろ
)
の
着物
(
きもの
)
をきた
子供
(
こども
)
が、
自分
(
じぶん
)
の
後
(
うし
)
ろについてきたのであります。
空色の着物をきた子供
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
台風
(
たいふう
)
の
過
(
す
)
ぎた、
翌日
(
よくじつ
)
の
朝
(
あさ
)
の
空色
(
そらいろ
)
は、いつもよりかもっと、もっときれいでした。
台風の子
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
僕
(
ぼく
)
も、もう
帰
(
かえ
)
るよ。じゃ
君
(
きみ
)
、また
明日
(
あした
)
いっしょに
遊
(
あそ
)
ぼう。さようなら。」といって、
空色
(
そらいろ
)
の
着物
(
きもの
)
を
着
(
き
)
た
子供
(
こども
)
は
例
(
れい
)
の
高
(
たか
)
い
岩
(
いわ
)
の
上
(
うえ
)
へ、つるつるとはい
上
(
あ
)
がりましたが、はやその
姿
(
すがた
)
は
見
(
み
)
えませんでした。
海の少年
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
けれど、このごろはどこへいっても、これと
同
(
おな
)
じ
曇
(
くも
)
った
空色
(
そらいろ
)
で、かつてそんな
美
(
うつく
)
しい
雲
(
くも
)
を
見
(
み
)
たことがありません。
私
(
わたし
)
も
気
(
き
)
をつけていますが、もしつぐみがここにきましたら、よく
聞
(
き
)
いてごらんなさい。
山の上の木と雲の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
この
草
(
くさ
)
がすがすがしい
空色
(
そらいろ
)
の
花
(
はな
)
を
咲
(
さ
)
くときは、
春
(
はる
)
になるのでした。
寒い日のこと
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“空色”の意味
《名詞》
(クウシキ)仏教における概念である空|クウと色|シキ。
(クウショク)空の色。
(そらいろ)晴れた空の色、薄い青色。水色。
(そらいろ)空模様。
(出典:Wiktionary)
“空色”の解説
空色(そらいろ)は、晴天時の空の色を示す明るく淡い青色である。青と白の中間色。英語でいうスカイブルー (sky blue) もほぼ同じ意味であり、同じような色を表している。
(出典:Wikipedia)
空
常用漢字
小1
部首:⽳
8画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
“空”で始まる語句
空
空地
空虚
空想
空洞
空腹
空家
空気
空嘯
空手