トップ
>
楽園
ふりがな文庫
“楽園”のいろいろな読み方と例文
旧字:
樂園
読み方
割合
らくえん
56.3%
パラダイス
31.3%
エデン
6.3%
がくえん
6.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
らくえん
(逆引き)
「もうこんな
惨
(
みじ
)
めな
下界
(
げかい
)
には一
刻
(
こく
)
もいたくない。」といって、
妹
(
いもうと
)
はふたたびはとの
姿
(
すがた
)
となって、
天上
(
てんじょう
)
の
楽園
(
らくえん
)
に
帰
(
かえ
)
ってしまったのです。
消えた美しい不思議なにじ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
楽園(らくえん)の例文をもっと
(9作品)
見る
パラダイス
(逆引き)
といつても春の
楽園
(
パラダイス
)
で美しい姫等が、孔雀と戯れてゐるところとか、銀河の流れに緑の岸を伝ひほがらかな女神が琴をかなでゝゐるところとか
嘆きの孔雀
(新字旧仮名)
/
牧野信一
(著)
楽園(パラダイス)の例文をもっと
(5作品)
見る
エデン
(逆引き)
エデンに
嘘吐
(
うそつ
)
きの
蛇
(
じや
)
と、
騙
(
だま
)
され
易
(
やす
)
い女とが居るやうに、日本にもこの二つがざらに居るから、この意味で
楽園
(
エデン
)
だといふのに異議は無いが、景色はさう/\自慢する程のものではない。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
楽園(エデン)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
がくえん
(逆引き)
楽園
(
がくえん
)
と云うのだそうである。
諸侯
(
だいみょう
)
の
別業
(
しもやしき
)
で、
一器
(
ひとつ
)
、六方石の、その
光沢
(
ひかり
)
水晶にして、天然に
簫
(
しょう
)
の形をしたのがある。石燈籠ほどの台に据えて見事である。
卵塔場の天女
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
楽園(がくえん)の例文をもっと
(1作品)
見る
楽
常用漢字
小2
部首:⽊
13画
園
常用漢字
小2
部首:⼞
13画
“楽”で始まる語句
楽
楽器
楽書
楽屋
楽隊
楽欲
楽々
楽進
楽焼
楽譜
検索の候補
後楽園
失楽園
偕楽園
亀楽園
和楽園
楽楽園
大極楽園
楽々園
“楽園”のふりがなが多い著者
アナトール・フランス
内田魯庵
薄田泣菫
小酒井不木
久生十蘭
今野大力
国枝史郎
吉川英治
海野十三
小川未明