突如とつじょ)” の例文
後から考えるのに、このときモンパパ号は突如とつじょとして大爆発を起し、船体は粉砕し、一団の火光になって四方へとびちったのであった。
恐竜島 (新字新仮名) / 海野十三(著)
「首じゃ、首じゃ、首じゃア……一番首、二番首、三番首と十七の首じゃア!」突如とつじょち上った神尾喬之助、晴ればれと哄笑こうしょうして
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
出発の苦心 そういう具合にして間道の研究をしたがさてこの村から突如とつじょ飛び出して道のない山の方へ行くことの出来ない事情があります。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
と、突如とつじょとして、雷霆らいていのように、一喝されて、こちらは、身を隠して、隠密おんみつと事を成そうとしつつある、いわば、後暗い彼——
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
突如とつじょとして、このとき、みみをつんざくような砲声ほうせいが、間近まぢかでしました。みじかく、またながかった、二人ふたりゆめやぶれたのです。
戦友 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「何をいかるやいかの——にわかげきする数千突如とつじょとして山くずれ落つ鵯越ひよどりごえ逆落さかおとし、四絃しげんはし撥音ばちおと急雨きゅううの如く、あっと思う間もなく身は悲壮ひそう渦中かちゅうきこまれた。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
この時本町ほんまちかたより突如とつじょと現われしは巡査なり。ずかずかと歩み寄りて何者ぞと声かけ、ともしびをかかげてこなたの顔を照らしぬ。丸き目、深きしわ、太き鼻、たくましき舟子ふなこなり。
源おじ (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
間もなく、北方には、甲斐の武田の没落が伝えられ、その年、夏の初めには、突如とつじょとして本能寺の変が起り、信長の死が、地殻の色をもえるほど、大きく世上をおどろかした。
剣の四君子:05 小野忠明 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
嫉妬しっとにかられて、人殺しの覚悟までしていたオセロは、突如とつじょとして小学生に化してしまった。
はつ恋 (新字新仮名) / イワン・ツルゲーネフ(著)
ところが正九郎のそのはれものに、突如とつじょあらわれた闖入者ちんにゅうしゃが手をふれたのである。
空気ポンプ (新字新仮名) / 新美南吉(著)
見たであろうのと突如とつじょ春琴が思い余ったように尋ねたいえいえ見てはならぬと仰っしゃってでござりますものを何でお言葉にたがいましょうぞと答えるともう近いうちに傷がえたら繃帯を
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
幾重にも陣地を構築して待っていたにもかかわらず、レイテの戦況が一段落するや米軍は突如とつじょとしてリンガエンに上陸を開始して来たのだ。リンガエンに於ける日本の守備は誠に微弱であった。
日の果て (新字新仮名) / 梅崎春生(著)
彼は百万の資財を投じ、三年の年月としつきついやして、地殻上ちかくじょうに、一つの大きなおできを作り出した。眠り病にかかった城下町Y市の郊外に、突如とつじょとして五色ごしきの造花の様にけばけばしい腫物の花が開いた。
地獄風景 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
それが明治に入って突如とつじょ化学染料の力に追いやられて、全く倒れてしまったのは悲惨な出来事でありました。ただ宮中の御用が今もあって、郊外の漆山うるしやまでわずかに栽培を続けているに過ぎません。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
突如とつじょ鉛色なまりいろ地平ちへいにぶ音響おんきやう炸裂さくれつする
ここに突如とつじょとして赤外線男の魔手ましゅは伸び、帝都全市民のおもては紙のように色をうしなって、「赤外線男」恐怖症きょうふしょうかからなければならなくなった。
赤外線男 (新字新仮名) / 海野十三(著)
突如とつじょ、はでな色彩いろどりが格子さきにひらめいたかと思うと、山の手のお姫様ふうの若いひとが、吹きこむ雨とともに髪を振り乱して三尺の土間どまに立った。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
三郎兵衛は、ようやくにして、屋根廂やねびさしのあわいから、赤黒い火焔の渦を吐き出しはじめた広海屋の方をも、突如とつじょとして起ったあたりの騒擾そうじょうをも、見向きもせず
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
このときふと一ぽん木立こだちにとまりました。それはしらかばのようです。「おや、たことのあるけしきだぞ。」と、秀作しゅうさくさんは、突如とつじょこうおもうと、自分じぶんをうたがいました。
しらかばの木 (新字新仮名) / 小川未明(著)
さとくも、時代の方向を、見さだめたつもりで、中国経略の途中から、突如とつじょ、主将の秀吉を裏切り、また盟主信長に反抗を宣言して、伊丹いたみの城にたてこもった荒木摂津守村重せっつのかみむらしげの孤立化こそ
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
彼はせんべやの前で突如とつじょかけ出し、家まで一息に走って帰った。
空気ポンプ (新字新仮名) / 新美南吉(著)
そうこうしているうちに、突如とつじょとして耳を破るような轟然ごうぜんたる大音響だいおんきょうがしました。同時に隧道の入口からサッと大きな火のかたまりほうりだされたように感じました。
崩れる鬼影 (新字新仮名) / 海野十三(著)
それには、鳥越城と対している味方の倶利伽羅くりからとりでにもらず、敵の気づかぬまに、石動いするぎから北方の山地を間道づたいに加賀へ抜けて、鳥越城の背後から、突如とつじょ、急襲しようという策をえらんだ。
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
一瞬にしてつかんでしまったという評判のある、この「射撃手しゃげきしゅ」事件が、突如とつじょとして新聞の三面記事の王座にのぼった其の日のこと、東京××新聞の若手記者風間八十児かざまやそじ君が
省線電車の射撃手 (新字新仮名) / 海野十三(著)
その十三すじの尾がむくむくと太くなり、段々と地上に近づいて来たとき、北方の空から、突如とつじょとして二隊の快速力を持った戦闘機があらわれ、一隊は殺人団機の後をグングン追いついて行った。
国際殺人団の崩壊 (新字新仮名) / 海野十三(著)
醤は燻を帯同たいどうし、その毒瓦斯をもって、突如とつじょ戦線に現れた。
突如とつじょとして、空襲警報を伝えて、サイレンが鳴りだした。
英本土上陸戦の前夜 (新字新仮名) / 海野十三(著)
「はあ、待ちに待ったる新軍艦ホノルル号が突如とつじょニューヨーク沖に現れました。九万九千トンの巨艦ですぞ。いやもう見ただけでびっくりします。全く浮城うきしろとはこのことです。金博士の実力は大したものですねえ」