“摂津守村重”の読み方と例文
読み方割合
せっつのかみむらしげ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「おれとしたことが、摂津守村重に計りされるとは。……さてさて世道人心は複雑になって来たな。どうも、常道ではいけないようだ」
新書太閤記:05 第五分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
荒木摂津守村重謀叛という報が入って、安土の内外をかせたときの——彼の愕きから来た一瞬の感情ではそう否定した。
新書太閤記:05 第五分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
くも、時代の方向を、見さだめたつもりで、中国経略の途中から、突如、主将の秀吉を裏切り、また盟主信長に反抗を宣言して、伊丹の城にたてこもった荒木摂津守村重の孤立化こそ
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)