川面かわづら)” の例文
富岡老人釣竿つりざお投出なげだしてぬッくと起上たちあがった。屹度きっと三人の方を白眼にらんで「大馬鹿者!」と大声に一喝いっかつした。この物凄ものすごい声が川面かわづらに鳴り響いた。
富岡先生 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
まだ山国は肌寒はださむい四月の中旬の、花ぐもりのしたゆうがた、白々しろじろと遠くぼやけた空の下を、川面かわづらに風のく道だけ細かいちりめん波を立てて
吉野葛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
低い舷の外はすぐに緑色のなめらかな水で、青銅のような鈍い光のある、幅の広い川面かわづらは、遠い新大橋にさえぎられるまで、ただ一目に見渡される。
大川の水 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
しかしいよいよ首尾の松が水の上にと長くその枝をのばしているあたりまで来ると、川面かわづらの薄暗さをさいわい彼方かなたにも此方こなたにも流れのままにただよわしてある屋根船の数々
散柳窓夕栄 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
その時仮橋ががたがたいって、川面かわづら小糠雨こぬかあめすくうように吹き乱すと、ながれが黒くなってさっと出た。といっしょに向岸から橋を渡って来る、洋服を着た男がある。
化鳥 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
吹きすさぶ嵐は鳴りも止まず、水魔の躍り立つ川面かわづら一帯は、篠つく大雨にただ真ッ白に煙っている。
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
太閤様たいこうさまは此処から茶の水を汲ませたものだ、と案内者の口まねをしつゝ、彼出張った橋の欄間らんまによりかゝって見下ろす。矢を射る如き川面かわづらからは、真白に水蒸気が立って居る。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
神田川のすそになった川面かわづら微藍うすあいの色をしたうしお中高なかだかにとろりとたたえて、客を乗せた一そう猪牙船ちょきぶねが大川の方へ出ようとして、あとを泥絵の絵具のように一筋長くいんしているのが見えた。
鼓の音 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
はいよ/\うれしくてたまらず、川面かわづらは水も見えぬまで、端艇ボート其他そのたふねならびて漕開こぎひらき、まは有様ありさま屏風びやうぶに見たる屋島やしまだんうら合戦かつせんにもて勇ましゝ、大尉たいゐ大拍手だいはくしゆ大喝采だいかつさいあひだ
隅田の春 (新字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
某はそれを大权おおやすをもって突き刺すと川面かわづらいちめんに血に染まって赤くなった。
東奥異聞 (新字新仮名) / 佐々木喜善(著)
まだ花火を見る舟は出ないので、川面かわづらは存外込み合っていない。
百物語 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
彼方あなた川面かわづらを水明りにかしてみると、さきにおかを離れた啓之助の舟、櫓韻ろいんかすかに、今しも三角洲の先からへさきを曲げて、春日出かすがでの岸へと真一文字にぎ急いで行く。
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
耳許みみもとにドンと一発、船頭も驚いてしゃっきり立つと、目のさきへ、火花が糸を引いてぱっと散って、川面かわづらで消えたのが二ツ三ツ、不意に南京なんきん花火を揚げたのは寝ていたかの男である。
葛飾砂子 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
図を見るに川面かわづらこむる朝霧に両国橋薄墨うすずみにかすみ渡りたる此方こなたの岸に、幹太き一樹の柳少しくななめになりて立つ。その木蔭こかげしま着流きながしの男一人手拭を肩にし後向うしろむきに水の流れを眺めている。
飯後はんご神居古潭を見に出かける。少し上流の方には夫婦岩めおといわと云う此辺の名勝があると云う。其方へは行かず、先刻さっき渡った吊橋の方に往って見る。橋の上手かみてには、ならの大木が五六本川面かわづらへ差かゝって居る。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
まろく拡がり、大洋わたつみうしおを取って、穂先に滝津瀬たきつせ水筋みすじの高くなり川面かわづらからそそむのが、一揉ひともみ揉んで、どうと落ちる……一方口いっぽうぐちのはけみちなれば、橋の下は颯々さっさっと瀬になって
海の使者 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
と、その波越は、神田川の堤の上に、唇を噛んで、無念そうに川面かわづらを睨んでいた。
牢獄の花嫁 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
川面かわづらはますますあかるい、船こそ数多あまたあるけれども動いているのはこの川にこれただ一そう
葛飾砂子 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
真っ青な川面かわづらを、まぐれ波が一条ひとすじ白くよれてゆく。そして、後に風の音があった。
鳴門秘帖:04 船路の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「妙法蓮華経如来寿量品第十六自我得仏来所経諸劫数無量百千万億載阿僧祇。」とじゅするのが、いうべからざる一種の福音を川面かわづらに伝えて渡った、七兵衛の船は七兵衛が乗って漂々然。
葛飾砂子 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
左の手から一つずつ取っては、川面かわづらへ向って低く飛ばし始めた。
かんかん虫は唄う (新字新仮名) / 吉川英治(著)
見馴みなれねえ旅の書生さんじゃ、下ろした荷物に、そべりかかって、腕を曲げての、足をおめえ、草の上へ横投げに投出して、ソレそこいら、白鷺しらさぎ鶏冠とさかのように、川面かわづらへほんのり白く
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)