トップ
>
其他
ふりがな文庫
“其他”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
そのた
76.4%
そのほか
21.8%
このほか
1.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そのた
(逆引き)
恋には人間の真髄が動く、とか聴かされて、又感服した。
其他
(
)
まだ
種々
(
)
聴かされて一々感服したが、
此様
(
)
な事は皆
愚言
(
)
だ、
世迷言
(
)
だ。
平凡
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
其他(そのた)の例文をもっと
(42作品)
見る
そのほか
(逆引き)
其處
(
)
は
乘組人
(
)
の
御勝手
(
)
次第
(
)
、
他
(
)
の
區劃
(
)
は
彈藥
(
)
や
飮料
(
)
や
鑵詰
(
)
や
乾肉
(
)
や
其他
(
)
旅行中
(
)
の
必要品
(
)
を
貯
(
)
へて
置
(
)
く
處
(
)
で、
固定旅櫃
(
)
の
形
(
)
をなして
居
(
)
る。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
其他(そのほか)の例文をもっと
(12作品)
見る
このほか
(逆引き)
次に
此
(
)
の瀕死の男は何者の手に
掛
(
)
ったのか、それも判らぬ。彼はお杉や𤢖に関係があるか、
或
(
)
は別種の出来事か、それも判らぬ。
猶
(
)
其他
(
)
にも
昨夜
(
)
の惨殺屍体と云うものが有る。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
其他(このほか)の例文をもっと
(1作品)
見る
其
漢検準1級
部首:⼋
8画
他
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
“其他”で始まる語句
其他皆以梅爲名
検索の候補
成因其他
其他皆以梅爲名
“其他”のふりがなが多い著者
江見水蔭
押川春浪
徳永直
与謝野寛
国木田独歩
作者不詳
谷譲次
二葉亭四迷
江戸川乱歩
泉鏡太郎