トップ
>
姑
>
しうと
ふりがな文庫
“
姑
(
しうと
)” の例文
取ても卅二歳
少々
(
ちと
)
婆々
(
ばゝ
)
過
(
すぎ
)
ますけれども其代り
姑
(
しうと
)
も
厄介
(
やくかい
)
も子供も
無
(
なく
)
内
(
うち
)
は其女獨りにて若
御内儀
(
おかみ
)
さんに成ならば其こそ/\
貞女
(
ていぢよ
)
で
御亭主
(
ごていしゆ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
その間も茶の間の行燈のまはりでは、
姑
(
しうと
)
のお百と、嫁のお路とが、向ひ合つて縫物を続けてゐる。太郎はもう寝かせたのであらう。
戯作三昧
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
先づ、眞太郎さんの姉さんで、二十八になるといふ出戻りのお清さん、
姑
(
しうと
)
と折合ひが惡くて出たといふ、恐ろしく氣の強い人。
銭形平次捕物控:331 花嫁の幻想
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
自分
(
じぶん
)
が
内職
(
ないしよく
)
の
金
(
かね
)
で
嫁入衣裳
(
よめいりいしよう
)
を
調
(
とゝの
)
へた
娘
(
むすめ
)
が
間
(
ま
)
もなく
実家
(
さと
)
へ
還
(
かへ
)
つて
来
(
き
)
たのを
何故
(
なぜ
)
かと
聞
(
き
)
くと
先方
(
さき
)
の
姑
(
しうと
)
が
内職
(
ないしよく
)
をさせないからとの
事
(
こと
)
ださうだ(二十日)
もゝはがき
(新字旧仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
姑
(
しうと
)
とも折れ合ひませんのは勿論、私がゐては餘計者のやうに云はれますので、私は里へ戻つて參りましたが、ここでも
繼母
(
はゝ
)
とはうまく參りませんでした。
多摩川
(旧字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
▼ もっと見る
おたねは同情したやうに云つたが、最早田舍の
姑
(
しうと
)
の話など立ち入つて訊かうとするほどの興はなかつた。
母と子
(旧字旧仮名)
/
正宗白鳥
(著)
是れが松島さんの
奥様
(
おくさん
)
になれつて云ふのなら野暮な軍人の、おまけに
昔気質
(
むかしかたぎ
)
の
姑
(
しうと
)
まであるツてえから、少こし考へものなんだが、お
前
(
めえ
)
、妾なら気楽なもんだあネ
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
姑
(
しうと
)
微笑
(
ほゝゑ
)
みて、
時
(
とき
)
に
起
(
お
)
きて
座
(
ざ
)
に
跪坐
(
ついゐ
)
たる
婦
(
をんな
)
を
顧
(
かへり
)
みて
曰
(
い
)
ふ、お
前
(
まへ
)
教
(
をし
)
へてお
上
(
あ
)
げと。
婦
(
よめ
)
、
櫛卷
(
くしまき
)
にして
端坐
(
たんざ
)
して、
即
(
すなは
)
ち
攻守
(
こうしゆ
)
奪救
(
だつきう
)
防殺
(
ばうさつ
)
の
法
(
はふ
)
を
示
(
しめ
)
す。
積薪
(
せきしん
)
習
(
なら
)
ひ
得
(
え
)
て、
將
(
は
)
た
天
(
あめ
)
が
下
(
した
)
に
冠
(
くわん
)
たり。
唐模様
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
一人の男
懐
(
ふところ
)
より
児
(
こ
)
をいだして
姑
(
しうと
)
にわたしければ、
悲
(
かなしみ
)
と
喜
(
よろこび
)
と
両行
(
りやうかう
)
の
涙
(
なみだ
)
をおとしけるとぞ。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
ちやうど隣村へ嫁入つてゐる姉の眼が少し悪くて
姑
(
しうと
)
の小言の種になつてゐた際で、眼病が一家の疾のごと断定されはしまいかとの
虞
(
おそ
)
れから、母は私の
伊達
(
だて
)
眼鏡を嫌ひ
厭味
(
いやみ
)
のありつたけを言つたが
途上
(新字旧仮名)
/
嘉村礒多
(著)
婦
(
よめ
)
は
先手
(
せんて
)
と
見
(
み
)
ゆ。
曰
(
いは
)
く、
東
(
ひがし
)
の五からはじめて
南
(
みなみ
)
の九の
石
(
いし
)
と、
姑
(
しうと
)
言下
(
げんか
)
に
應
(
おう
)
じて、
東
(
ひがし
)
の五と
南
(
みなみ
)
の十二と、やゝありて
婦
(
よめ
)
の
聲
(
こゑ
)
。
西
(
にし
)
の八ツから
南
(
みなみ
)
の十へ、
姑
(
しうと
)
聊
(
いさゝか
)
も
猶豫
(
ためら
)
はず、
西
(
にし
)
の九と
南
(
みなみ
)
の十へ。
唐模様
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
私
(
わたし
)
どんなに嬉しかつたか知れませんよ、お目に懸つた方でも何でも無いんでせう、けども
米
(
よね
)
ちやんのお
姑
(
しうと
)
さんだと思ひますとネ、
何
(
ど
)
うやら米ちやんにでも逢ふやうな気がするんですもの
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
恁
(
か
)
くて
互
(
たがひ
)
に
其
(
そ
)
の
間
(
あひだ
)
に
考案
(
かうあん
)
する
隙
(
ひま
)
ありき。さすがに
斯道
(
しだう
)
の
達人
(
たつじん
)
とて、
積薪
(
せきしん
)
は
耳
(
みゝ
)
を
澄
(
すま
)
して、
密
(
ひそ
)
かに
其
(
そ
)
の
戰
(
たゝかひ
)
を
聞居
(
きゝゐ
)
たり。
時
(
とき
)
四更
(
しかう
)
に
至
(
いた
)
りて、
姑
(
しうと
)
の
曰
(
いは
)
く、お
前
(
まへ
)
、おまけだね、
勝
(
か
)
つたが
九目
(
くもく
)
だけと。
唐模様
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“姑”の意味
《名詞》
(しゅうとめ)夫の母親。
(出典:Wiktionary)
姑
漢検準1級
部首:⼥
8画
“姑”を含む語句
舅姑
小姑
姑娘
嫁姑
姑女
慈姑
因循姑息
姑獲鳥
藐姑射
姑御
山慈姑
姑様
舅姑御
藐姑射山
外姑
水慈姑
姑媳
姑息
姑蘇
慈姑頭
...