トップ
>
御内儀
ふりがな文庫
“御内儀”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ごないぎ
52.9%
おかみ
35.3%
おかみさん
5.9%
おないぎ
5.9%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごないぎ
(逆引き)
「
今更
(
いまさら
)
あらためて、こんなことを
訊
(
き
)
くのも
野暮
(
やぼ
)
の
沙汰
(
さた
)
だが、おこのさんといいなさるのは、
確
(
たしか
)
にお
前
(
まえ
)
さんの
御内儀
(
ごないぎ
)
だろうのう」
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
御内儀(ごないぎ)の例文をもっと
(9作品)
見る
おかみ
(逆引き)
取ても卅二歳
少々
(
ちと
)
婆々
(
ばゝ
)
過
(
すぎ
)
ますけれども其代り
姑
(
しうと
)
も
厄介
(
やくかい
)
も子供も
無
(
なく
)
内
(
うち
)
は其女獨りにて若
御内儀
(
おかみ
)
さんに成ならば其こそ/\
貞女
(
ていぢよ
)
で
御亭主
(
ごていしゆ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御内儀(おかみ)の例文をもっと
(6作品)
見る
おかみさん
(逆引き)
なすに久兵衞は
落
(
おち
)
つきはらひオイ/\
御内儀
(
おかみさん
)
其樣に
逆
(
たつ
)
み
上
(
あが
)
りになるからは猶々
怪
(
あや
)
しく思はれるマア
能々
(
よく/\
)
氣
(
き
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御内儀(おかみさん)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
おないぎ
(逆引き)
「平松屋さんに、とんだ騒ぎがあったんですってね、
使
(
つかい
)
の人から聴きましたよ、一体あのお万さんが悪いんだわ、
御内儀
(
おないぎ
)
のお駒さんを、座敷牢なんかに追い込んで」
銭形平次捕物控:282 密室
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
御内儀(おないぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
儀
常用漢字
中学
部首:⼈
15画
“御内”で始まる語句
御内
御内室
御内人
御内方
御内所
御内々
御内上
御内分
御内命
御内政
検索の候補
内儀
内儀様
大内儀
内儀樣
内儀風
内儀姿
御内
御祝儀
御案内
御辞儀
“御内儀”のふりがなが多い著者
邦枝完二
小林多喜二
三遊亭円朝
作者不詳
直木三十五
吉川英治
中里介山
佐々木味津三
長谷川時雨
野村胡堂