トップ
>
内儀様
ふりがな文庫
“内儀様”のいろいろな読み方と例文
旧字:
内儀樣
読み方
割合
かみさま
50.0%
かみさん
33.3%
いえはん
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かみさま
(逆引き)
「ま、お
内儀様
(
かみさま
)
、そう取りつめて、お考えなさるからいけません。阿波へお帰りなさらぬの、死んでしまうなどと、そんなにまで……」
鳴門秘帖:03 木曾の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
内儀様(かみさま)の例文をもっと
(3作品)
見る
かみさん
(逆引き)
何だなア、定さん、男の癖におい/\泣くのは止しねえ、お
内儀様
(
かみさん
)
は女でこそあれ、あゝいう御気象だから、涙一滴
澪
(
こぼ
)
さぬで我慢を
闇夜の梅
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
内儀様(かみさん)の例文をもっと
(2作品)
見る
いえはん
(逆引き)
当家
(
うち
)
のお
内儀様
(
いえはん
)
はこないに諦めの
宜
(
え
)
えお方やから、涙一滴
澪
(
こぼ
)
さぬが、鳶頭が仲へ這入って口を利き、もう甲州屋の
家
(
うち
)
へは足踏をさせぬと云い切って引取ったのやないか、それじゃのに
闇夜の梅
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
内儀様(いえはん)の例文をもっと
(1作品)
見る
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
儀
常用漢字
中学
部首:⼈
15画
様
常用漢字
小3
部首:⽊
14画
“内儀”で始まる語句
内儀
内儀樣
内儀姿
内儀風
検索の候補
内儀
御内儀
内儀樣
大内儀
内儀姿
内儀風
内裏様
儀来河内
内宮様
内室様
“内儀様”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
樋口一葉
吉川英治