人參にんじん)” の例文
新字:人参
以前いぜん少年せうねん手傳てつだつて、これからつゝみいて、人參にんじん卓子テエブル一杯いつぱい積上つみあげる。異香いかう室内しつない滿つ——で、たふとさが思遣おもひやられる。
人参 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
茶呑茶碗ちやのみぢやわんひとつ/\にかれて、何處どこからかそなへられたいも牛蒡ごばう人參にんじん野菜やさい煮〆にしめ重箱ぢゆうばこまゝかれた。其處そこにはぜんだいなにもなかつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
お孃さんもあきらめなさるが宜い。若いうちは、相手がどんな惡人でも、諦めきれねえ樣子だが、人參にんじん牛蒡ごばうのやうに人を斬る奴だけは、人間扱ひにしちやならねえ。どんな念佛を
たひ味噌汁みそしる人參にんじん、じやが、青豆あをまめとりわんたひ差味さしみ胡瓜きうり烏賊いかのもの。とり蒸燒むしやき松蕈まつたけたひ土瓶蒸どびんむしかうのもの。青菜あをな鹽漬しほづけ菓子くわしいちご
城崎を憶ふ (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
それでも切昆布きりこぶ鹿尾菜ひじき油揚あぶらげ豆腐とうふとのほか百姓ひやくしやうつくつたものばかりで料理れうりされた。さらにはこまかくきざんでしほんだ大根だいこ人參にんじんとのなますがちよつぽりとせられた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
人を斬ること人參にんじん牛蒡ごばうの如き惡鬼が、秋から春へと跳梁てうりやうし始めたのです。
一日あるひことで、十八九の一人ひとり少年せうねんうま打乘うちのり、荷鞍にぐらけた皮袋かはぶくろに、銀貨ぎんくわをざく/\とならしてて、店頭みせさき翻然ひらりり、さて人參にんじんはうとふ。
人参 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
「大きく出やがつたな、人參にんじん牛蒡ごばうでも作る氣になつたか」
で、高尾たかを薄雲うすぐも芳野よしのなど絶世ぜつせい美人びじん身代金みのしろきんすなは人參にんじん一兩いちりやうあたひは、名高なだか遊女おいらん一人いちにん相當さうたうするのであるから、けだ容易よういなわけのものではない。
人参 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
あぢうだ、とおつしやるか? いや、はなしらない。人參にんじんも、干瓢かんぺうも、もさ/\して咽喉のどへつかへていところへ、上置うはおきあぢの、ぷんと生臭なまぐさくしがらむ工合ぐあひは、なんともへない。
火の用心の事 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
長野ながの辨當べんたうつたときなさけなかつた。はす人參にんじんくさ牛肉ぎうにくさかなふのが生燒なまやけ鹽引しほびきさけよわる。……稗澤山ひえだくさんもそ/\の、ぽんぽちめし、あゝ/\旅行りよかうはしなければかつたとおもつた。
魔法罎 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)