“上置”のいろいろな読み方と例文
| 読み方 | 割合 |
|---|---|
| うはおき | 40.0% |
| あげおき | 20.0% |
| うはお | 20.0% |
| うわおき | 20.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
中村吉右衛門とが上置きとして加入し、漸次、明治大正の演劇史に重要なページを占めるにいたつた、いふところの“市村座時代”をつくりだしたあと/\まで
| 読み方 | 割合 |
|---|---|
| うはおき | 40.0% |
| あげおき | 20.0% |
| うはお | 20.0% |
| うわおき | 20.0% |