トップ
>
夷子棚
ふりがな文庫
“夷子棚”の読み方と例文
読み方
割合
えびすだな
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えびすだな
(逆引き)
出
(
いだ
)
して
渡
(
わた
)
しければ
庄
(
しやう
)
三郎
押戴
(
おしいたゞ
)
きて
段々
(
だん/\
)
と
御深切
(
ごしんせつ
)
の上
又
(
また
)
斯
(
かゝ
)
る
災難
(
さいなん
)
まで
貴公
(
きこう
)
の
御苦勞
(
ごくらう
)
に
預
(
あづか
)
り
御禮
(
おんれい
)
は申
盡
(
つく
)
し
難
(
がた
)
しとて涙を
流
(
なが
)
し
打歡
(
うちよろこ
)
びてぞ
歸
(
かへ
)
りけり又お
常
(
つね
)
忠
(
ちう
)
八はまんまと
夷子棚
(
えびすだな
)
の二百兩を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
夷子棚
(
えびすだな
)
に
上置
(
あげおき
)
其夜
(
そのよ
)
は長兵衞方へ
禮
(
れい
)
に
行
(
ゆき
)
たりしが
此加賀屋長兵衞
(
このかがやちやうべゑ
)
と
云
(
いふ
)
は
元
(
もと
)
同町
(
どうちやう
)
の加賀屋
彌兵衞方
(
やへゑかた
)
へ十
歳
(
さい
)
の時
奉公
(
ほうこう
)
に來りて十年の
年季
(
ねんき
)
を
勤
(
つと
)
め
尚
(
なほ
)
禮奉公
(
れいぼうこう
)
十五年を
勤
(
つと
)
め
上
(
あげ
)
都合
(
つがふ
)
廿五
年
(
ねん
)
の
間
(
あひだ
)
見世
(
みせ
)
の事に心を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
述
(
のべ
)
我が家へ立歸りしに
其夜
(
そのよ
)
の中に
夷子棚
(
えびすだな
)
へ
上置
(
あげおき
)
し二百兩の
金
(
かね
)
見
(
み
)
えざればお
常
(
つね
)
忠
(
ちう
)
八も
狼狽
(
うろたへ
)
たる
體
(
てい
)
にて主人へ
斯
(
かく
)
と申けるにぞ
庄
(
しやう
)
三郎は大いに
驚
(
おどろ
)
き
周章
(
あわて
)
其分
(
そのぶん
)
には
捨置難
(
すておきがた
)
しと
直樣
(
すぐさま
)
加賀屋長兵衞方へ
行
(
ゆき
)
右
(
みぎ
)
の
譯
(
わけ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
夷子棚(えびすだな)の例文をもっと
(1作品)
見る
夷
漢検準1級
部首:⼤
6画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
棚
常用漢字
中学
部首:⽊
12画
“夷子”で始まる語句
夷子
夷子講
夷子屋
夷子座
検索の候補
夷子
夷子講
夷子屋
夷子座
硝子戸棚
棚厨子
菓子戸棚