トップ
>
齟齬
>
そご
ふりがな文庫
“
齟齬
(
そご
)” の例文
阿賀妻は海に向いてくンと
洟汁
(
はな
)
をかんだ。——だが、これも、移住を思いたった日からのさまざまな
齟齬
(
そご
)
のうちの一つかも知れない。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
しかしこれらの心のいろいろのはたらきは必しも常に調和しているのではなく、その間に
齟齬
(
そご
)
のあることがあり、時には衝突も生ずる。
歴史の学に於ける「人」の回復
(新字新仮名)
/
津田左右吉
(著)
いわゆる松陰が、「国に酬ゆる精忠十八歳、家を
毀
(
こぼ
)
つ貧士二十金」の一聯はこの事を指すなり。ここにおいて要駕策また
齟齬
(
そご
)
せり。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
ところが政府の農業政策が、農村の現実と
齟齬
(
そご
)
する程度が増すにつれてこの委員会の活動は不活溌にされ、現在は解体している。
今日の日本の文化問題
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
思いもよらざる事柄が飛び出して
挫折
(
ざせつ
)
したわけでもないのだ。つまりは諸氏の望みと諸氏の用意との間に
齟齬
(
そご
)
があったのである。
素人製陶本窯を築くべからず:――製陶上についてかつて前山久吉さんを激怒せしめた私のあやまち――
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
▼ もっと見る
換言すれば人間の心に関する知識の科学的系統化とその応用が進んでいないために起こる
齟齬
(
そご
)
の結果ではないかとも考えられるのである。
科学と文学
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
日本軍が上陸してから俄に違約を蒙つて
齟齬
(
そご
)
を来しては重大だから、彼らの本心を見究めるため、自分らを先発させて欲しい。
二流の人
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
一切は大賀一味の
逮捕
(
たいほ
)
と、
露顕
(
ろけん
)
によって
齟齬
(
そご
)
してしまった。のみならず、甲軍の方策は、早くも徳川方に読み抜かれてしまったわけである。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
明智小五郎という日本の名探偵の為に、僕の計画はすっかり
齟齬
(
そご
)
したけれど、僕は最後の土壇場で、あいつをこっぱ微塵に粉砕してやった。
黄金仮面
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
伯林
(
ベルリン
)
フィルハーモニーには感情の
齟齬
(
そご
)
もなければ、気分のむらもなく、ばらばらの気持はかつて見られたことがないのである。
名曲決定盤
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
、
野村長一
(著)
人を順良にせんとするの方便は、たまたまこれを詭激に導くの助けをなし、目的の
齟齬
(
そご
)
する、これよりはなはだしきはなし。
経世の学、また講究すべし
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
そんなことよりも法師丸は、昨夜あれ迄順調に運びながら、最後の瀬戸際で折角の計畫が
齟齬
(
そご
)
したのが残念でならなかった。
武州公秘話:01 武州公秘話
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
失策と
齟齬
(
そご
)
を繰返すのを冷やかに見ていた……そういう見方をすれば、日常の質素な身なりも、控えめな挙措動作も、習慣のつまらぬ喰違いも
三十二刻
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
が、しかしそのタチバナなる名称は全く名実が
齟齬
(
そご
)
していて昔タチバナと称したものは断じてこの品ではないのである。
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
傾けるようになりました。よく口癖に申したりします。『事というのは
齟齬
(
そご
)
するものだ。
俺
(
わし
)
はこれからは我は張らぬよ』
娘煙術師
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
その飜訳料をもて本月の費用にあてんと思ひをりしに今は空だのめとなりしか、人事
齟齬
(
そご
)
多し、覚えず一歎を発す。
二葉亭四迷の一生
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
両公左右の□臣たれども
才徳
(
さいとく
)
年齢
(
ねんれい
)
双璧
(
さうへき
)
をなさず、故に心
齟齬
(
そご
)
して相
和
(
くわ
)
せず。
是
(
これ
)
菅神の
讒毒
(
ざんどく
)
を
得
(
え
)
玉ふの
張本
(
ちやうぼん
)
なり。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
王子と、ラプンツェルの場合も、たしかに、その懐姙、出産を要因として、二人の間の愛情が
齟齬
(
そご
)
を
来
(
きた
)
した。たしかに、それは神の試みであったのである。
ろまん灯籠
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
然
(
さ
)
候わば今日道通りの民家を焼払わしめ、明日は高清水を
踏潰
(
ふみつぶ
)
し候わん、と氏郷は云ったが、
目論見
(
もくろみ
)
の
齟齬
(
そご
)
した政宗は無念さの余りに第二の一手を出して
蒲生氏郷
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
而
(
しか
)
して世に熟せず世の奥に貫かぬ心には、人生の不調子、不都合を見初める時に、初理想の
甚
(
はなは
)
だ
齟齬
(
そご
)
せるを感じ、想世界の風物何となく人を
惨憺
(
さんたん
)
たらしむ。
桜の実の熟する時
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
そうしたことから、お二人の計画は、全く
齟齬
(
そご
)
してしまったのでございます。私は時折、かような、いらぬ詮議だてをいたしました事を、悔む事がございます。
ながうた勧進帳:(稽古屋殺人事件)
(新字新仮名)
/
酒井嘉七
(著)
二人はときどき気持の
些細
(
ささい
)
な
齟齬
(
そご
)
を感じ、たがいの愛情をもってしてもそれを避けることができなかった。
ジャン・クリストフ:09 第七巻 家の中
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
しかるに事は志と
齟齬
(
そご
)
して、富井女史は故郷に帰るの不幸に
遇
(
あ
)
えり。ついでに女史の履歴を述べて見ん。
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
そうして人間にはこれと
齟齬
(
そご
)
する病的な状態がある。即ち物を食べていながらこの事に熱中しがたくて食べている物の味を享楽することが出来ないような状態である。
母性偏重を排す
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
嬉笑
(
きしょう
)
にも相感じ
怒罵
(
どば
)
にも相感じ、愉快適悦、不平
煩悶
(
はんもん
)
にも相感じ、気が気に通じ心が心を
喚起
(
よびおこ
)
し決して
齟齬
(
そご
)
し
扞格
(
かんかく
)
する者で無い、と今日が日まで文三は思っていたに
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
絶命時刻と
齟齬
(
そご
)
している脈動や呼吸などについては、まさに甲論
乙駁
(
おつばく
)
の形で、わけても、易介が
傴僂
(
ポット
)
病患者であるところから、その点に関した偏見が多いようだった。
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
いろんな
齟齬
(
そご
)
のうちに、富岡は、自分の
躯
(
からだ
)
をもてあましてしまつてゐる。別の人間として、再出発するには、もう一度、何処かへ場所を変つてみなければならないのだ。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
唯僕は前に挙げた「伝記私言数則」の中に、「天
自
(
みづか
)
ら言はず、人をして言はしむ、されど人の声は、必ずしも天の声と一致せず、人の
褒貶毀誉
(
ほうへんきよ
)
は、
数々
(
しばしば
)
天の公裁と
齟齬
(
そご
)
す。 ...
大久保湖州
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「残酷って言うことを知らないからでしょう。」私の考えと、判事さんの話とは、少し
齟齬
(
そご
)
するところがあった。私の考えでは、都会の人は神経が
糜爛
(
びらん
)
しているように思えた。
帰途
(新字新仮名)
/
水野葉舟
(著)
新聞で宝石の紛失を知った賊は、岩見の所為と見たでしょう。そこで兇漢は彼の計画を
齟齬
(
そご
)
せしめ、あの宝石を奪われたのを知った時、
如何
(
いか
)
に之を取返そうと誓ったでしょう。
琥珀のパイプ
(新字新仮名)
/
甲賀三郎
(著)
欧州戦争の為に、出征、負傷、財産の減少、企業の中絶、凡ての計画が
齟齬
(
そご
)
してからは、已むを得ず、学生町で、下宿業などを始めるようになったが彼は到底商売人ではなかった。
二人のセルヴィヤ人
(新字新仮名)
/
辰野隆
(著)
斯うして日米の間は自然に
繋
(
つな
)
がれる。お馨さんは常に日米感情の
齟齬
(
そご
)
を憂えて居る女であった。日米の親和を熱心に祈って居た女であった。其祈は聴かれて、彼女は米国に死んだ。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
短歌! あの短歌を作るということは、いうまでもなく叙上の心持と
齟齬
(
そご
)
している。
弓町より
(新字新仮名)
/
石川啄木
(著)
初理想の甚だ
齟齬
(
そご
)
せるを感じ、実世界の風物何となく人をして
惨惻
(
さんそく
)
たらしむ。
厭世詩家と女性
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
啓司が話す勉強生活の
齟齬
(
そご
)
の経験、何の種類にしろ女が一たんおのれの偽装を剥がれたと思う男には、もはや心置きなく又、逃さじと心を相手に身を捨てゝ心を通わして行くものであります。
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
その目的と全く
齟齬
(
そご
)
した仲間を、同志のうちに加えて行かねばならない——たとえば女子と小人とは養い難いものであるとも、結局は大人君子の
背負物
(
しょいもの
)
であって、度し難いものであるに拘らず
大菩薩峠:33 不破の関の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
右様天下衆人之
能存候
(
よくぞんじそろ
)
罪状有之者を
誅戮
(
ちゆうりく
)
仕候事、実に報国赤心之者に御座候間、非常之御処置を
以
(
もつて
)
手を下し候者も死一等を
被減候様仕度
(
げんぜられそろやうつかまつりたく
)
、
如斯
(
かくのごとく
)
申上候へば、先般天誅之儀に付
彼此
(
かれこれ
)
申上候と
齟齬
(
そご
)
仕
津下四郎左衛門
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
多年来
(
たねんらい
)
西洋の書を
読
(
よ
)
み
理
(
り
)
を
講
(
こう
)
じて多少に得たるところのその
知見
(
ちけん
)
も、今や始めて
実物
(
じつぶつ
)
に接して、
大
(
おおい
)
に
平生
(
へいぜい
)
の
思想
(
しそう
)
齟齬
(
そご
)
するものあり、また正しく
符合
(
ふごう
)
するものもありて、これを
要
(
よう
)
するに今度の航海は
瘠我慢の説:05 福沢先生を憶う
(新字新仮名)
/
木村芥舟
(著)
ゆえに名称のために拘束せられてその信ずるところの真理を主張するあたわず、あるいは真理を主張してかえってその名称と
齟齬
(
そご
)
するものあり。名を先にして実を後にす。ああまた奇なりと言うべし。
近時政論考
(新字新仮名)
/
陸羯南
(著)
彼は自分の計画の
齟齬
(
そご
)
しなかったことに興味を覚えた。
あめんちあ
(新字新仮名)
/
富ノ沢麟太郎
(著)
(何か、大事の企画が、
齟齬
(
そご
)
したのであろう)
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
計画の
齟齬
(
そご
)
を知つた。彼はムカ/\とした。
姉弟と新聞配達
(新字旧仮名)
/
犬養健
(著)
簡単な実験でも何遍も繰返すうちには四囲の状況は種々に変化するから、結果に多少の異同や
齟齬
(
そご
)
を来すのは常の事である。
物理学実験の教授について
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
蓋
(
けだ
)
しこの亡邸の一挙たる、彼が
身世
(
しんせい
)
齟齬
(
そご
)
の第一着にして、彼れ
自
(
みずか
)
らその猛気を用いたる
劈頭
(
へきとう
)
に加えたり。彼れ何故にかくの如き事を為せしか。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
岡崎の
大賀
(
おおが
)
一味が裏切りの策も
齟齬
(
そご
)
し、また、長篠の城内へ、信長の使いと偽って、
誘降
(
ゆうこう
)
の矢文を射たが、それもまず失敗のかたちに終った。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
人々は各々その好むところに従って任意にこの語を用いているようであり、従ってその間には往々
齟齬
(
そご
)
し矛盾するところさえもありげに見える。
日本精神について
(新字新仮名)
/
津田左右吉
(著)
そのこれを給するや公共の
為
(
た
)
めにも私の為めにも近く実利益を期するが
如
(
ごと
)
き
胸算
(
きょうさん
)
にては、本来の目的に
齟齬
(
そご
)
するものなり。
人生の楽事
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
それはワーロージャという青年が、自分の個人的な行動からその列車にのり組んだ仲間全体の計画を
齟齬
(
そご
)
させた責任を感じて、自殺しかけて失敗する。
広場
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
折角、彼が単身、敵の背後を襲って、屋根の上で賊を引捕えようとした計画が、すっかり
齟齬
(
そご
)
してしまったのだ。
吸血鬼
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
両公左右の□臣たれども
才徳
(
さいとく
)
年齢
(
ねんれい
)
双璧
(
さうへき
)
をなさず、故に心
齟齬
(
そご
)
して相
和
(
くわ
)
せず。
是
(
これ
)
菅神の
讒毒
(
ざんどく
)
を
得
(
え
)
玉ふの
張本
(
ちやうぼん
)
なり。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
“齟齬”の意味
《名詞》
齟 齬(そご)
物事がうまくかみ合わず、食い違ってうまく進まないこと。ゆきちがい。
(出典:Wiktionary)
齟
漢検1級
部首:⿒
20画
齬
漢検1級
部首:⿒
22画
“齟”で始まる語句
齟嚼