饒舌しゃべ)” の例文
「その御心配なら絶対に御無用に願いたいものです。患家の秘密を無暗むやみ他所よそ饒舌しゃべるようでは医師の商売は立ち行きませんからね」
霊感! (新字新仮名) / 夢野久作(著)
るかと云うに、いやなまこそことにうましなぞと口より出まかせに饒舌しゃべりちらせば、亭主、さらば一升まいらせむ、食いたまえと云う。
突貫紀行 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
それともまた『彼は立派な作家です』と言えばいいのか。ぼくはいままでほど自由な気持で君のことを饒舌しゃべれなくなったのを哀しむ。
虚構の春 (新字新仮名) / 太宰治(著)
とんでもねえ、あれはお前様、芋※ずいきの葉が、と言おうとしたが、待ちろ、芸もねえ、村方の内証を饒舌しゃべって、恥くは知慧ちえでねえと
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
遣手の女は勝手に(自分で)盃を取り、その妓——松山という源氏名の妓と、活溌に饒舌しゃべりだした。松山もよく飲み、よく饒舌った。
花も刀も (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
れはこまった、今彼処あそこで飲むと彼奴等きゃつらが奥にいって何か饒舌しゃべるに違いない、邪魔な奴じゃと云う中に、長州せい松岡勇記まつおかゆうきと云う男がある。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
酔つ払ふといくらか饒舌しゃべるが、大概ブロンズ像のやうに無愛想だ。近所に美人のやつてゐる屋台もあるが、かういふ店はお客が月並だ。
市井閑談 (新字旧仮名) / 坂口安吾(著)
正午近い銭湯はすいていた。ただ濛々もうもうと湯気のめた湯槽ゆぶねに腰かけて坊主頭の若造と白髪の老人とが、何かしきりに饒舌しゃべりあっている。
助五郎余罪 (新字新仮名) / 牧逸馬(著)
「うむ、あんまり饒舌しゃべらない人よ。そうしてじろじろ人の顔を見ながら時々口をいて、ちっとも無駄むだをいわない人。私あんな人好き」
うつり香 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
彼女はしかし子供つぽい調子でやつぱり何か饒舌しゃべり続けてゐた。それがどんな内容を持つてゐるのか伊曾は全くとらへてゐなかつた。
青いポアン (新字旧仮名) / 神西清(著)
と夢中で饒舌しゃべる間にスープ皿は引込まされてかわりの皿が客の前にならび「兄さん鮎の御馳走が冷めてしまいます」とお登和嬢の注意。
食道楽:秋の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
その時お玉はふいと自分の饒舌しゃべっているのに気が附いて、顔を赤くして、急に話を端折はしょって、元の詞数の少い対話に戻ってしまう。
(新字新仮名) / 森鴎外(著)
ロミオ あれは自分じぶん饒舌しゃべるのをくことのきなをとこ一月ひとつきかゝってもやりれぬやうなことを、一分間ぶんかん饒舌しゃべてようといふをとこぢゃ。
母は満足らしくも見えたが、そう蝶蝶ちょうちょうしくは饒舌しゃべり得なかった。髪結はより効目ききめのある相手として、すぐ年の若い千代子を選んだ。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
名を兵蔵といって脊の高い眉の濃い、いつもふさいだ顔付かおつきをして物を言わぬ男である。彼の妻は小柄の、饒舌しゃべる女で、眼尻が吊上っていた。
蝋人形 (新字新仮名) / 小川未明(著)
そんなことを口にでも出して饒舌しゃべったら軽部は屋敷をどんな目に逢わすかしれないので暫く黙って彼の様子を見ていることにしていると
機械 (新字新仮名) / 横光利一(著)
「ヘエ——、あの釜吉とすっかり仲が好くなりましたよ。あんな面白い男はありゃしません。訊かない事までみんな饒舌しゃべってしまいます」
把輪ホイイルを握りながら、散策中の鶏や犬や、時には村人をあわやきそうになるのもかまわず、はんぶんうしろを向いて盛んに饒舌しゃべり散らす。
踊る地平線:04 虹を渡る日 (新字新仮名) / 谷譲次(著)
自己おのが云う事だけを饒舌しゃべり立てて、人の挨拶あいさつは耳にも懸けず急歩あしばやに通用門の方へと行く。その後姿を目送みおくりて文三が肚のうち
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
二人はあわてて学校に出る支度をしているらしいのに、口だけは悠々ゆうゆうとゆうべの議論の続きらしいことを饒舌しゃべっている。やがて
星座 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
ただお前が……饒舌しゃべるんじゃないぞ……一言もだぞ……待てよ、お前にあもう話したような気がするぞ。腸詰の皮のことを話したっけかな?
マリ・デル (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
貼り紙おばは、寺に泊まっている間、毎晩のように、私の家まで湯に這入はいりに来たが、彼女は、一晩中べちゃべちゃと一人で饒舌しゃべっていた。
再度生老人 (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
田舎弁で饒舌しゃべり立てるには少し弱ったが、しかし大変気に入って、これがとうとう終りまでレーリーの伴侶となったのである。
レーリー卿(Lord Rayleigh) (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
でも、興にふれると是が非でも、つきとめたいのが万太郎の性質、なおも追求して、目明しの秘機ひき饒舌しゃべらせようとすると
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
いつでも、人なきところに人を置き、声なきに声を聞いては、それを有るものの如く応対するのが、このお饒舌しゃべり坊主の一つの癖であります。
大菩薩峠:23 他生の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
そこで麦藁帽子をかぶるが早いか、二度とこの界隈へは近づくなと云うお敏の言葉を、声色同様に饒舌しゃべって聞かせました。
妖婆 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
思っていることをさらけ出して、饒舌しゃべるのであったが、偏執の多い、神経質な青年の暗い心持が、浅井には気詰りであった。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
越中富山の薬屋が小さい引出しの沢山ついた桐の箱をひろげて、ベラベラ饒舌しゃべりながら、何時迄たっても動かなかった。
不在地主 (新字新仮名) / 小林多喜二(著)
今後少し頭脳あたまの良い書生は、あるいは小理窟こりくつ饒舌しゃべれるようになるかも知れないが、その精神の卑しいことは一層卑しくなるだろうと心配している。
今世風の教育 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
こうした酒場にありがちな、だらしのない飲み仲間が得て出来るものであるが、この晩もみんな酔って訳の判らないことを饒舌しゃべりながら騒いでいた。
或る少女の死まで (新字新仮名) / 室生犀星(著)
何だか不思議に心にみ入るような調べだ。あの男が下らぬ事を饒舌しゃべったので、己まで気が狂ったのでもあるまい。
その周囲まわりには歩いたり、饒舌しゃべったり、笑ったりして生きていて、死ぬる事なんぞは考えない人がうようよしていた。
みれん (新字新仮名) / アルツール・シュニッツレル(著)
うそさぶそうなお饒舌しゃべりでもなかッたが、ただようやく聞取れるか聞取れぬほどのしめやかな私語の声であった。
あいびき (新字新仮名) / イワン・ツルゲーネフ(著)
うそさぶそうなお饒舌しゃべりでもなかったが、ただようやく聞取れるか聞取れぬほどのしめやかな私語ささやきの声であった。
武蔵野 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
「そんな事じゃありませんよ」と、スクルージは、相手の言葉に激せられて、彼の後身ではない、前身が饒舌しゃべってでもいるように、我を忘れて饒舌った。
皆が一時に饒舌しゃべり出した。とってつけたような饒舌り方だったが、それがやがて本物になっていった。全部で八人だった。皆可なりもう酔いかけていた。
反抗 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
五平 ゆう飯を食ってから少し饒舌しゃべっていたので遅くなったが、兄さんは今夜どっちの方角へ行かれたろうな。
人狼 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
だがそれらは漸次に遠くへ行き、多く饒舌しゃべるようになり、彼女も段々理解できなくなり、ただ耳のあたりが騒がしく、頭がくらむような気がするようになった。
不周山 (新字新仮名) / 魯迅(著)
これは当地の中流以下の用うる語ばで字引にないような発音をするのみならず、前の言ばと後の言ばの句切りが分らない事ほどさように早く饒舌しゃべるのである。
漱石氏と私 (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
「へい、二本榎の山本さんから頼まれまして、豊陽館にいらっしゃる中西さんという方のところへお届けしたのでございます」とべらべらと饒舌しゃべってしまった。
秘められたる挿話 (新字新仮名) / 松本泰(著)
さて、ある者は歌っており、ある者はやかましく饒舌しゃべっていて、そして時々皆いっしょになって、ただもう非常な騒ぎであった。トロミエスは皆をさえぎった。
私は、後で自分でも恥しくなったほど、それらの坊さん達を相手に饒舌しゃべった。はては、歌留多かるたとりまでもしてまるでお正月かなんかのような気分にすらなった。
よく饒舌しゃべる人で、また面白く話する人であった。撃剣も上手と見えて、その方の事も話しておった。今出世しておれば少なくとも少将か位にはなっておると思う。
鹿山庵居 (新字新仮名) / 鈴木大拙(著)
「何と驚いたお饒舌しゃべだったろう。だが、何と驚いた雲散霧消だろう。まるでお饒舌りの神様見たいな奴だったが。いや、お饒舌りの神様だったかも知れんて。」
フレップ・トリップ (新字新仮名) / 北原白秋(著)
首だ、人間の生首なまくびだ。今まで生きて饒舌しゃべっていて、勢いよく部屋を出て行った戸部近江之介の首級くびだ。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
秋元の年代記へ特書せねばならぬほどの不思議に、女房は心裡こころでます/\疑って居たが、饒舌しゃべるを以て達弁とする隣室の五島に比べれば、口数は三分一にも足らぬが
油地獄 (新字新仮名) / 斎藤緑雨(著)
そして、ついぞ父親の行かれた事のない勝手口の方に、父の太い皺枯れた声がする。田崎が何か頻りに饒舌しゃべり立てて居る。毎朝近所から通って来る車夫喜助きすけの声もする。
(新字新仮名) / 永井荷風(著)
だから、書いたり、饒舌しゃべったりした後ではキット余計な無駄なことをしたように感じる時が多いのだ。従って自分の霊魂はあまり物を書くことを欲してはいないのらしい。
浮浪漫語 (新字新仮名) / 辻潤(著)
みると俺の周囲に得体の知れない薄気味の悪い支那人が輪になって、何か声高く饒舌しゃべ っていた。
苦力頭の表情 (新字新仮名) / 里村欣三(著)
話し続けていたイワンは、誰も彼の話に耳を傾けていなかった事に気づいてお饒舌しゃべりをやめた。