胡麻化ごまか)” の例文
「相変らず元気がいいね。結構だ。君は十年前と容子ようすが少しも変っていないからえらい」と鈴木君は柳に受けて、胡麻化ごまかそうとする。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
しかしそれは特別手当とか、実際はやらない夜勤手当とかで胡麻化ごまかして、金を払ったので、正式に勅任官待遇にしたわけではない。
六三制を活かす道 (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
ぼかして胡麻化ごまかしてしまう。偉いぞお菊、その呼吸だ。御台所みだいどころに成れるかもしれねえ。俺はお前の弟子になろう、ひとつ俺を仕込んでくれ
銅銭会事変 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
女学生なら、先生に泣き付いて出欠を胡麻化ごまかす。色仕掛で落第を喰い止める。職業婦人だと、会計を軟化させて前借をして逃げる。
東京人の堕落時代 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
「曲者は、板倉屋のお絹がねらひだつたのさ。他の三人の若い女は、狙ひの當人を胡麻化ごまかすための氣の毒な道連れだつたに違ひない」
よもやそれ程の金入とも存じませんから好加減いゝかげん胡麻化ごまかし掛けたを問詰められ、流石さすがの悪人も顔色がんしょくが変って返答に差詰りました。
「そんな、寝惚ねぼけたふりしたかて、胡麻化ごまかされまつかいな。リヽーんなはるのんか孰方どっちだす? 今はつきり云うて頂戴。」
猫と庄造と二人のをんな (新字旧仮名) / 谷崎潤一郎(著)
掛けた当座は腰の業物わざものを奉納しようと思ひながら、願が叶ふとついそれが惜しくなつて、飛んだ贋物にせもの胡麻化ごまかしてしまふ。
談話するにさえ一言一句を考え考え腹の底から搾出しぼりだし、口先きでお上手じょうず胡麻化ごまかしをいう事が決して出来なかった。
二葉亭四迷の一生 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
乗船切符を偽らず右様な大金の話でない、極々ごくごく些細の事でも一寸ちょい胡麻化ごまかしてむさぼるようなことは私の虫が好かない。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
「なァ、おみねさん。胡麻化ごまかしちゃいけないよ。敷っぱなしの寝床か、人が寝ていた寝床か、ぐらいは、警視庁のおまわりさんにも見分けがつくんだよ」
ネオン横丁殺人事件 (新字新仮名) / 海野十三(著)
あいにく今は四月のくもった日の午後五時近くであった上に、きょうはほとんど日光を見なかったことに気がついたので、なんとかそれを胡麻化ごまかそうとしたが
たまさんは二十二になり、兄弟とは七つも違ひ、呼びとめられると孝一は素早く外に出て行つた弟を、わざと大聲に呼んで見て、氣持を胡麻化ごまかさうとあせつた。
めたん子伝 (旧字旧仮名) / 室生犀星(著)
(四)真面目 彼はいつはらんには余り聡明なり、胡麻化ごまかさんには余り多感なり。自ら見る明故に詐る能はざる也。良心の刺撃太だ切、故に胡麻化す能はざるなり。
明治文学史 (新字旧仮名) / 山路愛山(著)
「高輪の家ですか。あれは君、実に馬鹿々々しい話サ……好い具合に人に胡麻化ごまかされて了いました……」
岩石の間 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
そんないやがらせ云ったって、素直に私帰りませんけれど、もし寝言のふりしてあたしを胡麻化ごまかすつもりなら、はっきりお断りしときますが、どうせあたしはね。
金魚撩乱 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
解散のどさくさで誰が何を持ち出した、誰がいくら胡麻化ごまかしたと、酔いが廻るにつれて暴露し合い出して、最後の時分は宴席のあちこちでなぐり合いさ。浅間しいもんだ。
(新字新仮名) / 梅崎春生(著)
女給さんの方がとにかく表面うわべだけは素人しろうとなんですからね。何をするにも胡麻化ごまかしがききますよ。わたし、つくづくそう思っているのよ。わたしの家のすぐとなりが待合さんなのよ。
つゆのあとさき (新字新仮名) / 永井荷風(著)
「仕方ないからよそへ原稿書きに行っていたと言って胡麻化ごまかして、御馳走ごちそうして帰したわ。」
仮装人物 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
現世の真面目まじめな勤勉が、何らそれに正比例する報いを保証しない。案外に人目を胡麻化ごまかして追従贈賄を行うと利目ききめがある。そのような事実は人心を極度に自棄的にするものである。
中世の文学伝統 (新字新仮名) / 風巻景次郎(著)
何しろ口が旨いから、空疎な講義の内容も、十分胡麻化ごまかされるし、学者仲間には兎も角、世間に対しては、いかにも学殖のある篤学の士のように見せかける事は、易々いいたる事である。
血液型殺人事件 (新字新仮名) / 甲賀三郎(著)
この事が大津絵に限りない美しさを産むのである。どの線にも胡麻化ごまかしはない。
民芸四十年 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
しかしラードの時は大概手軽な胡麻化ごまかし料理にするかたが多いようです。
食道楽:冬の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
刻限一杯は、姪の処へでも行って油を売って胡麻化ごまかそう。
沓掛時次郎 三幕十場 (新字新仮名) / 長谷川伸(著)
「イヤ、胡麻化ごまかしてはいかん、娘はもう白状して居る。花房君、何を遠慮して居るんだ、其奴そやつを縛り上げて、謄本コピーを取り上げてくれ給え」
女記者の役割 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
「そんな、寝惚ねぼけたふりしたかて、胡麻化ごまかされまっかいな。リリーんなはるのんか孰方どっちだす? 今はっきり云うて頂戴ちょうだい。」
猫と庄造と二人のおんな (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
爆弾船ドンぶねの連中が持っている一本釣の道具が、本物かそれとも胡麻化ごまかし用の役に立たないものかといったような鑑別が一眼で出来よう筈がない。
爆弾太平記 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
しかも犯人は十分もかかりながらあわてくさってライターを落とし、おみねさんは胡麻化ごまかすにことかいて、ゆかりの寝床を直すことさえ気がつかなかった。
ネオン横丁殺人事件 (新字新仮名) / 海野十三(著)
「何だか厭世えんせいの様な呑気の様な妙なのね。わたしよく分らないわ。けれども、少し胡麻化ごまかしていらっしゃる様よ」
それから (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
こんな言い方は胡麻化ごまかしであって悉皆しっかいの表現がおよばないようだが、全くそれはすぐれた綺倆きりょうをもった女の人に、その類似をもとめてみると楽に現わせるものに思えた
陶古の女人 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
歴史上の英雄豪傑は悉皆みんな婦人をんなで世間体を胡麻化ごまかすために男装をしてゐたまでです。
丸次の手前を胡麻化ごまかし、その次は時節柄さる御贔屓の別荘へお伴をすると云いこしらえて、三日ばかりとまって、何喰わぬ顔で新橋へ帰って来ますと、イヤハヤ、隠すよりあらわるるはなし。
あぢさゐ (新字新仮名) / 永井荷風(著)
私は段々不安な気持になって来るのを胡麻化ごまかす為に、力一杯鍬を打ちおろしていたら、急に手ごたえがぶよぶよすると思った時、私の鍬の先に、白いふやけたような人間の脚首がくっついて来た。
風宴 (新字新仮名) / 梅崎春生(著)
葉子はそう言って、寂しさを胡麻化ごまかしていた。
仮装人物 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
禁ぜられていたしっては肝腎かんじんの手曳きの役が忽諸こつしょになるから飲む真似をして胡麻化ごまかしているのを利太郎が眼敏めざとく見つけ
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
おれの眼は胡麻化ごまかせないと思ったから訊かれるとすぐ身の上を打ち開けて正直そうに持ちかけ、しんみりさせて自分を信用させるつもりだったのさ。
「実は自分の亡くなった妻が好きだったので尺八を吹くものが来ると引き止める事にしているのだ」と胡麻化ごまかした。
黒白ストーリー (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
かれこの心細こゝろぼそ解答かいたふで、僥倖げうかうにも難關なんくわん通過つうかしてたいなどとは、ゆめにもおもまうけなかつた。老師らうし胡麻化ごまか無論むろんなかつた。其時そのとき宗助そうすけはもうすこ眞面目まじめであつたのである。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
ねえ、ポーニンさん、ともかくも、そのすじの奴等に雑草園をしらべられると困りますから、それを胡麻化ごまかすため、例の骨折賃ほねおりちん饗宴きょうえんを、すぐさま雑草園で始めてはどうでしょう。
火薬船 (新字新仮名) / 海野十三(著)
それ故ヤアさんからひやかされたのを、なまじ胡麻化ごまかすよりもあからさまに打明けてしまった方が、結句面倒でなくてよいと思ったのである。ヤアさんは内心むっとしたらしいのを笑いにまぎらせて
つゆのあとさき (新字新仮名) / 永井荷風(著)
「へつ、自動車の奴め、俺を胡麻化ごまかさうたつて、さうはくもんかい。」
「こら胡麻化ごまかしちやいけない。」
チビの魂 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
「どうなさいましたの」と芸者が尋ねると、「どうもリュウマチでね」とか何とか胡麻化ごまかしていたが、その手で飲んだ杯を平気で誰にでも差した。
文壇昔ばなし (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
、知らないはずはないのに、何かと胡麻化ごまかすことばかり考えているようで、あの総七という主人あるじは油断がなりません
大勢連れで露店を掻きまわしたり、飲食店の皿数を胡麻化ごまかしたりするのは、東京に限らぬ学生たちのわるさである。
東京人の堕落時代 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
こう云う場合に顔を利かして我がままを云い、順番を胡麻化ごまかして貰う手があったが、ここではそう云う手を使う余地がなく、待合室に待っている間も
細雪:03 下巻 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
胡麻化ごまかすのは、番頭の外にない。が、有金千三百四十八兩と書いてあるのに、清松の盜んだ三百兩を勘定することを
当てもない妻の霊に対して、おんなじようなびごとを繰返し繰返し良心の呵責かしゃく胡麻化ごまかしているのであった。
木魂 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
母親の方は明かにり込められている様子で、たまに一と言二た言ぐらい口返答をするけれども、胡麻化ごまかすようにコソコソと云うので、よく聞えない。
猫と庄造と二人のおんな (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
、知らない筈は無いのに、何彼と胡麻化ごまかすことばかり考へて居るやうで、あの總七といふ主人あるじは油斷がなりません