寝室ねま)” の例文
旧字:寢室
夜更よなか目敏めざとい母親の跫音あしおとが、夫婦の寝室ねまの外の縁側に聞えたり、未明ひきあけに板戸を引あけている、いらいらしい声が聞えたりした。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
に描いた太陽おひさまの夢を見たんだろう。何だか謎のような事を言ってるわね。——さあさあ、お寝室ねまごしらえをしておきましょう。
紅玉 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
実際なる此人殺しの寝室ねまの内には取散したる跡を見ず老人の日頃不自由なく暮ししかも質素をむねとして万事に注意のあまねき事はこれだけにて察せらる
血の文字 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
だけがきずだが、至る処の堂宮どうみや寝室ねま日蔭ひかげの草はしとね、貯えれば腐るので家々の貰い物も自然に多い。ある時、安さんが田川たがわの側にひざまずいて居るのを見た。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
お定はすぐ起きて、寝室ねまにしてゐる四畳半許りの板敷を出た。手探りに草裏を突かけて、表裏の入口を開けると、厩では乾秣やたを欲しがる馬の、羽目板を蹴る音がゴト/\と鳴る。
天鵞絨 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
此の密書をられてはと先頃按摩に姿をやつし、当家へ入込いりこみ、一夜あるよ拙者の寝室ねまへ忍び込み、此の密書を盗まんと致しましたところを取押えて棒縛りになし翌朝よくあさ取調ぶる所存にて
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
そういったかと思うと、彼女は何か用ありげに寝室ねまの外へ出て行ってしまった。
恐怖王 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
寝室ねまへ戻って、何か思切ったような意気込で、早瀬はいきおいよく枕して目を閉じたが、枕許のこうは、包を開けても見ず、手拭の移香でもない。
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
翌朝あしたお今のたつ時、浅井は二階の寝室ねまでまだ寝ていた。階下したのごたごたする様子が、うとうとしている耳へ、伝わって来た。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
居室等を過ぎ小広こびろ寝室ねまへと入込いりこみぬ、見ればこゝには早や両人の紳士ありて共に小棚の横手に立てり
血の文字 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
納戸の次の、八畳許りの室が寝室ねまになつてゐたが、夜昼蒲団を布いた儘、雨戸の開く事がない。妙な臭気が家中に漂うてゐた。一口に謂へば、叔父の家は夜と黄昏との家であつた。
刑余の叔父 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
主殺しゅうころしの罪に落さずして彼が本懐を遂げさせんがため、わざと宮野邊源次郎と見違えさせ討たれしこと、孝助を急ぎ門外もんそといだり、自身に源次郎の寝室ねまに忍び入り、彼が刀の鬼となる覚悟
蘭堂は我が恋人を殺害した当の敵と同じ寝室ねまに夜を明かしたことになる。
恐怖王 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
いた太陽おひさまの夢を見たんだらう。何だかなぞのやうな事を言つてるわね。——さあ/\、お寝室ねまこしらへをして置きませう。
紅玉 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
遊びにみつかれたような浅井には、幾夜ぶりかで寝る、広々した自分の寝室ねま臥床ねどこに手足を伸ばすのが心持よかった。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
重いカーテンがおろしてあるので、寝室ねまは夕暮れの様に薄暗かった。
恐怖王 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
余も何をか躊躇ためらき目科の後に一歩も遅れず引続きて歩み入れば奥のと云えるは是れ客室きゃくまと居室と寝室ねまとを兼たる者にして彼方の隅には脂染あかじみたる布を以て覆える寝台ねだいあり、室中何と無く薄暗し
血の文字 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
飯島の方へはお目附が御検屍ごけんしに到来して、段々死骸をあらため見るに、脇腹に槍の突傷つきゝずがありましたから、源次郎如き鈍き腕前にてはても飯島を討つ事はかなうまじ、されば必ず飯島の寝室ねまに忍び入り
手ランプを持つた儘、寝室ねまにしてゐる四畳半許りの板敷に入つた。
天鵞絨 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
新座敷の方の庭から、丁字形に入込んでいる中庭に臨んだ主人の寝室ねまを、お島はある朝、毎朝いつもするように掃除していた。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
婿むこさんが、硝子盃コツプに、葡萄酒ぶだうしゆをおはかんなさるあひだ——えゝうよ。……お寝室ねまにはわたしと三にんきり。……だれ可厭いやだつて、看護婦かんごふさんさへおたのみなさらないんだそうです。
続銀鼎 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
玄関の障子を開けると三畳、横に六畳間、奥が此八畳間、其奥にも一つ六畳間があつて主人夫婦の寝室ねまになつてゐる。台所の横は、お定の室と名指された四畳の細長い室で、二階の八畳は主人の書斎。
天鵞絨 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
小野田は昨夜ゆうべも自分たちの寝室ねまにしているちゃで、二人きりになった時、そう言ってお島をなじったのであったが、今朝もやっぱりそれを気にしていた。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
別にお寝室ねまと申してもございませんがその代りは一ツも居ませんよ、町方まちかたではね、かみほらの者は、里へ泊りに来た時蚊帳かやって寝かそうとすると、どうして入るのか解らないので
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
翌朝お庄が目を覚ました時分は、屋内やうちがまだひっそりしていたが、立て廻した屏風びょうぶの外の日影はけていた。昨夜ゆうべ寝室ねま退けてからも、みんなはいつまでも騒いでいた。
足迹 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
べつにお寝室ねままをしてもございませんが其換そのかはは一ツもませんよ、町方まちかたではね、かみほらものは、さととまりにとき蚊帳かやつてかさうとすると、うしてはいるのかわからないので
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
晩飯の時、叔母は叔父の好きな取っておきの干物ひものなどをあぶり、酒もいいほど銚子ちょうしに移して銅壺どうこけて、自身寝室ねまへ行って、二度も枕頭まくらもとで声をかけて見たが、叔父は起きても来なかった。
足迹 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)