“寝転”のいろいろな読み方と例文
旧字:寢轉
読み方割合
ねころ84.8%
ねがえ4.3%
ねこ4.3%
ねこか2.2%
ねころが2.2%
ねまろ2.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
省作は出してもらった着物を引っ掛け、兵児帯へこおびのぐるぐる巻きで、そこへそのまま寝転ねころぶ。母は省作の脱いだやつを衣紋竹えもんだけにかける。
春の潮 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
眼をねむって居ながらも時々細目に開いて、わざとムニャ/\と云いながら、足をバタァリと遣る次手ついでにグルリと寝転ねがえりを打ち、仰向あおむけに成って、横目でジイとお瀧の方へ見当を附けると
霧陰伊香保湯煙 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
ひっそりして人の気合けわいもしないから、泥足のまま椽側えんがわあがって座蒲団の真中へ寝転ねころんで見るといい心持ちだ。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
今夜はこれきり寝転ねこかしかとは思っていますが、同伴つれの手前もあることで、帰るとも申しにくいのでもじ/\いたしている。
土壊つちくいで土地が沈み、太い門柱が門扉とびらをつけたままごろんと寝転ねころがっている。小瓦の上には、こけ蒼々あおあお。夏は飛蝗ばった蜻蛉とんぼ棲家すみかになろう、その苔の上に落葉が落ち積んで、どす黒く腐っている。
平賀源内捕物帳:萩寺の女 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
おけを載せた七りょう江州車こうしゅうぐるま(手押し車)をあちこちに停め、老若七人、胡坐あぐらやら、寝転ねまろびやら、また木の根や車のかじに腰かけている者など、思い思いな恰好だった。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)