じし)” の例文
杜はふとじしおよそこうした活溌な運動には経験のないお千に、この危かしい橋渡りをやらせるのにかなり骨を折らねばならなかった。
棺桶の花嫁 (新字新仮名) / 海野十三(著)
だが、そこへ来たのは噂をしていた者ではなく、丹前を着た別なお客、ふとじしでいい年をして、トロンとした目で手拭てぬぐいを探している。
鳴門秘帖:02 江戸の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
骨細ですが、よく引緊ひきしまつた肥りじし、——所謂いはゆる凝脂が眞珠色に光つて、二十五といふにしては、處女のやうな美しい身體を持つた女です。
う云いながら、色の白いふとじしの体を其処へ表わしたのは、かやの婆やのお常である。婆やは両手を広げる様な恰好かっこうをして、かやに近づいた。
かやの生立 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
たといその種のごく食べ物がよろしい太りじしの若いお後室さまが、いかにりりしく美しい筋肉の引き締まった若い侍をお好物であったにしても
京都型とでも形容しようか、どっちかといえばふとりじしで、顎は二重にさえくくれていたが、それさえ美しく眺められた。身長も充分高かった。
猫の蚤とり武士 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
これがこの市の尊敬すべき役人連であった。ああ! この世の中では、痩形やせがたの連中よりも肥りじしの連中の方が確かに上手に物事をやり遂げてゆく。
せいが殿下より心持低く、もっと肥りじしのように思われる。が、ほとんど見分け難い。ただ、伯爵がひげを蓄えているだけの違いである。音声は不明。
グリュックスブルグ王室異聞 (新字新仮名) / 橘外男(著)
これは写しも見せてもらった。人物や動物や風景がいかにも落書きらしく粗雑に書いてある。なかでは樹下美人風の太りじしの女の画が優れていた。
古寺巡礼 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
内庭を前にした美しい小室に、火桶ひおけを右にして暖かげに又安泰に坐り込んでいるのは、五十余りの清らなあから顔の、福々しいふとじしの男、にこやかに
雪たたき (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
越前守忠相、ふとりじしのゆたかな身体を紋服もんぷくの着流しに包んで、いま何か言いおわったところらしく黙ってうつむいて手にした水差しをなでている。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
ふとそこを青いパラソルをさした太りじしの丈の高い女が行き過ぎる。傘の青みが顔に落ちてよくはわからないが、色の白い眼の大きな女だと道助は思つた。
静物 (新字旧仮名) / 十一谷義三郎(著)
裾短すそみじかでそでひじより少い、糊気のりけのある、ちゃんちゃんを着て、胸のあたりでひもゆわえたが、一ツ身のものを着たように出ッ腹の太りじし太鼓たいこを張ったくらいに
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ちょっと断わっておかなければならないが、ユリアン・マスタコーヴィチはやや肥りじしのほうであった。
御常は昔からふとじしの女であった。今見る御常も依然として肥っていた。どっちかというと、昔よりも今の方がかえって肥っていはしまいかとうたがわれる位であった。
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
大隊長は、ふとじしの身体に血液がありあまっている男であった。ハムとべーコンを食って作った血だ。
(新字新仮名) / 黒島伝治(著)
ふとじしの、ボッテリした、そのくせ、蓮葉な色気のある女形だった。後に、常盤座を出て、本郷座に入り、「風流線」のおつまだの「村雨松風」の髪結だのであてた。
浅草風土記 (新字新仮名) / 久保田万太郎(著)
その時、僕は何だかさげすむやうな気持で二人を見つめてやつた。男は痩せて鋭い顔をしてゐる。山のぼりの仕度をして、背嚢ルツクサツクを負つてゐる。女は稍ふとじしで、醜い顔をしてゐる。
接吻 (新字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
ふとじしの豊満な肉体で、痩せて霊的な花世の仏画的な感じと一種の対照をなしている。
無月物語 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
兄と張り合ふ気持が、意識的にあつたわけでもないが、生まれつき肥りじしで、そのため大柔おおぬと名づけられてゐた妹娘の方は、間もなく大海人の寵愛を受けることになつたのである。
鸚鵡:『白鳳』第二部 (新字旧仮名) / 神西清(著)
肥りじしの女が、よく汗ばんだ襟首を押しはだける癖があるように、大根は身体中からだじゅうの肉がはちきれるほど肥えて来ると、息苦しそうに土のなかに爪立をして、むっちりした肩のあたりを一
艸木虫魚 (新字新仮名) / 薄田泣菫(著)
当世風の娘ならば丈の高い、少しふとりじしの手のふっくりとして小さい、眼のまつ毛が長くて丸く大きく、唇もあんまり厚くなく、あごのくくれたような輪かくのはっきりしたかおがすき。
妙な子 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
骨細ですが、よく引緊ひきしまったふとじし、——いわゆる凝脂が真珠色に光って、二十五というにしては、処女のような美しい身体を持った女です。
背を打たれて、おや誰か、と振向いてみると、五十四、五のふとじしな町人が、豊かな福相に、眼皺めじわをたたえて笑っていた。
宮本武蔵:07 二天の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
食べ物のよさを物語るようなそのたいへんぐあいのよろしい太りじしの色つやから判断すると、どうしてもご大家の育ちらしいので、しかもそれが普通のご大家ではなく
おびただしく並んだ壜棚と背の高い花道のような卓子テーブルとの間に挟まって、カクテル・グラスを、危そうに取り上げている肥りじしのちょっと人好きのする年増女が目にうつった。
深夜の市長 (新字新仮名) / 海野十三(著)
すると、畳敷の方の柱の根に横坐りにして見ていた内儀かみさん——ともよの母親——が、は は は は と太りじしゆすって「みんなおとッつあんに一ぱい喰った」と笑った。
(新字新仮名) / 岡本かの子(著)
あなたを、なめたり、吸ったり、おぶってふりまわしたり——今申したお銀さんは、歌麿の絵のような嫋々なよなよとした娘でしたが、——まだ一人、色白で、少しふとりじしで、婀娜あだな娘。
菊あわせ (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
曇った鏡が人を映すように男は鈍々のろのろと主人を見上げた。年はまだ三十前、ふとじしの薄皮だち、血色は激したために余計紅いが、白粉おしろいとおして、我邦わがくにの人では無いように美しかった。
雪たたき (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
この色白の肥りじしの娘に対する自分の寛やかな愛を、ただそれだけのものとして——言ひかへれば、受けることなしにただ与へるだけのものとして、安らかに眺めてゐられた彼は
鸚鵡:『白鳳』第二部 (新字旧仮名) / 神西清(著)
最初から頑強に反対していた船夫の、三十五、六の肥りじしの奴が、そう悲鳴して顔を抑えましたが、体を海老えびのように曲げたかと思うと、船縁ふなべりを越して水の中へ真っ逆様に落ち込みました。
犬神娘 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
その密儀ミステリーの香気のゆえに、何となく人らしくない感じもする。しかしふとじしの女であって唐風の衣裳をつけている点は変わらない。だからインドの女神としての印象を与えるとはいえない。
古寺巡礼 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
ふとじしの球根がむつちりとした白い肌もあらはに、寒々と乾いた土の上に寝転んだまま、牙彫げぼりの彫物のやうな円みと厚ぽつたさとをもつて、曲りなりに高々と花茎と葉とを持ち上げてゐる。
水仙の幻想 (新字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
ふとじしの豊満な肉体で、花世の仏画的な感じと一種の対照をなしている。
無月物語 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
穂の短かいさきに毛の下がった三国志さんごくしにでも出そうな槍をもつ。そのビーフ・イーターの一人が余のうしろに止まった。彼はあまりの高くない、ふとじし白髯しろひげの多いビーフ・イーターであった。
倫敦塔 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
尤もさう言ふお朝といふ女は、ふとじしで赤ら顏で、充分色つぽくはあるだらうが、何んとなく小汚こぎたない感じのする中年増です。
太りじしで、食べ物のよさを物語るようにたいへん色つやがよろしく、うち見たところいかにもえんに色っぽいのです。しかるに、異様な姿だというのはまずその髪の毛でありました。
と、いい直すと、五十恰好かっこうふとじしなその権僧正は
宮本武蔵:07 二天の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
顔立もよく整って、格幅も見事ですが、恋に狂う型の人間によくある、ややふとじしの多血質で、はれっぽい眼、多い毛などが妙に人目につきます。
と太りじしのあぶら顔をなでる。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
少し肥りじしで、色の白い、こびを含んだ、妙に素氣ない物言ひも、思はせ振りなところがあつて、男を焦立たせずには措かないと言つた質の女です。
顏立ちもよく整つて、恰幅も見事ですが、戀に狂ふ型の人間によくある、やゝふとじしの多血質でれつぽい眼、多い毛などが妙に人目につきます。
食い詰め者の摺れっ枯らしなところがあり小作りでふとじしで、不断の微笑を絶やさない心掛を持っているだけに、妙に相手に反感を持たせる癖もあったのです。
食ひ詰め者のれつからしなところがあり、小作りでふとじしで、不斷の微笑を絶やさない心掛を持つてゐるだけに、妙に相手に反感を持たせる癖もあつたのです。
この二十五六の大年増、中低なかびく盤臺面ばんだいづらで、いささか肥りじしで、非凡の不きりやうですが、座持がよく唄がうまい外に、何んとなく一種不思議な魅力を感じさせる女です。
この二十五六の大年増、中低なかびく盤台面ばんだいづらで、いささか肥りじしで、非凡の不きりょうですが、座持がよく唄がうまいほかに、何んとなく一種不思議な魅力を感じさせる女です。
年は二十歳はたちと聽きましたが、色白で少しふとじしで、媚態びたいを作ると、年相應の愛嬌があり、それに齒切れの良い調子や、切れの長い表情的な眼に、なか/\の風情があるのです。
「呆れた話だ。ブラブラ病の娘が出刃庖丁を持出して、自分の倍もあろうという、ふとじしの女を、たった一とえぐりに殺せるものかどうか、考えたら解りそうなものじゃないか」
先刻さっきお品の口から聞いた通り、入口の四畳半に、血の海に浸った下女のお寅は、二十五六の慾の深そうなふとじしの女で、あられもない姿で引っくり返っておりますが、引起してみると
さうは言ふものの、身の丈けも拔群ばつぐん、色白のふとじしで、なか/\の立派な男です。