突張つッぱ)” の例文
主は気が長いで、大方何じゃろうぞいの、地蔵様開眼かいげんが済んでから、つえ突張つッぱって参らしゃます心じゃろが、お互に年紀じゃぞや。
悪獣篇 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
腕を突張つッぱおれは強いと云う者が、開けない野蛮の世の中には流行はやりましたもので、神田の十二人のいさみは皆十二支を其の名前に付けて十二支の刺青ほりものをいたしました。
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
すると丁度ちょうどハバトフもブローミウム加里カリびんたずさえてってた。アンドレイ、エヒミチはおもそうに、つらそうにおこしてこしけ、長椅子ながいすうえ両手りょうて突張つッぱる。
六号室 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
風呂敷包を腰につけて、草履穿きで裾をからげた、杖を突張つッぱった、白髪しらがの婆さんの、お前さんとは知己ちかづきと見えるのが、向うから声をかけたっけ。
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
また子供こども咽喉のどるのでくちかせたりするときに、子供こども泣叫なきさけび、ちいさい突張つッぱったりすると、かれはそのこえみみがガンとしてしまって、まわってなみだこぼれる。
六号室 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
わし突張つッぱったものを着て、お駕籠の側へ付いてまいっても無駄でごぜえます、お側には剣術を知ってる立派なお役人が附いているだから、狼藉者がまいっても脇差を引抜いて防ぎましょうが
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
腰をなよなよと汀に低く居て——あたかも腹を空に突張つッぱってにょいと上げた、藻を押分けた——亀の手に、すがれよ、引かむ、とすらりと投げた。
南地心中 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
肩でぶッつかるようにして横腹よこっぱらたいをあてた時、ようよう前足を上げたばかりまた四脚よつあし突張つッぱり抜く。
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
馬はせな、腹の皮をゆるめて汗もしとどに流れんばかり、突張つッぱった脚もなよなよとして身震みぶるいをしたが、鼻面はなづらを地につけて一掴ひとつかみ白泡しろあわ吹出ふきだしたと思うと前足を折ろうとする。
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
小鍋立こなべだてというと洒落に見えるが、何、無精たらしい雇婆やといばあさんの突掛つッかけの膳で、安ものの中皿に、ねぎ菎蒻こんにゃくばかりが、うずたかく、狩野派末法の山水を見せると、かたわらに竹の皮の突張つッぱった
薄紅梅 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
溜池ためいけ真中まんなかあたりを、頬冠ほおかむりした、色のあせた半被を着た、せいの低い親仁が、腰を曲げ、足を突張つッぱって、長いさおあやつって、の如く漕いで来る、筏はあたかも人を乗せて、油の上をすべるよう。
三尺角 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
うろこのざらめく蒼味あおみがかった手を、ト板のふち突張つッぱって、水から半分ぬい、と出た。
南地心中 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
山牛蒡やまごぼうの葉にていたる煙草たばこを、シャと横銜よこぐわえに、ぱっぱっと煙を噴きながら、両腕を頭上に突張つッぱり、トはさみ極込きめこみ、しゃがんで横這よこばいに、ずかりずかりと歩行あるき寄って、与十の潜見すきみする向脛むこうずね
夜叉ヶ池 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
たとい這出はいだしたところでぬらぬらとやられてはおよそ五分間ぐらい尾を出すまでにがあろうと思う長虫と見えたので、やむことをえずわしまたぎ越した、とたんに下腹したっぱら突張つッぱってぞッと身の毛
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
前垂まえだれを横にねて、ひじ突張つッぱり、ぴたりと膝に手をいて向直むきなおる。
国貞えがく (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
呼吸いきかず、続けざまに急込せきこんだ、自分の声に、町の中に、ぬい、と立って、杖を脚許あしもと斜交はすっかいに突張つッぱりながら、目を白く仰向あおむいて、月に小鼻を照らされた流しの按摩が、呼ばれたものと心得て
歌行灯 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
突張つッぱった手をぐたりと緩めて
歌行灯 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)