竪縞たてじま)” の例文
宗近君は脱いだ両袖をぐるぐると腰へ巻き付けると共に、毛脛けずねまつわる竪縞たてじますそをぐいと端折はしおって、同じく白縮緬しろちりめん周囲まわりに畳み込む。
虞美人草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
白っぽい竪縞たてじまの銘仙の羽織、紫紺しこんのカシミヤの袴、足駄を穿いた娘が曾て此梅の下に立って、一輪の花を摘んで黒い庇髪ひさしびんに插した。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
しかし困る事には、いつも茶の竪縞たてじま単物ひとえものを着ているが、膝の処には二所ふたところばかりつぎが当っている。それで給仕をする。汗臭い。
(新字新仮名) / 森鴎外(著)
楽屋にては小親の緋鹿子ひがのこのそれとは違い、黒き天鵞絨びろうど座蒲団ざぶとんに、蓮葉はすはに片膝立てながら、繻子しゅすの襟着いたるあら竪縞たてじま布子ぬのこ羽織りてつ。
照葉狂言 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
わたしは鳶八丈とびはちじょうの綿入れに黒紋付のつむぎの羽織を着せられて、地質はなんだか知らないが、鶯茶のような地に黒い太い竪縞たてじまのあるはかま穿いていた。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
とるこ帽・金いろの腕輪・赤銅の肌・よごれた白衣・じゃっぱん大阪製竪縞たてじまの木綿洋服・陽に光る歯・動物的な体臭——。
エンヂェル・フィッシュに似た黒い派手な竪縞たてじまのある魚と、さよりの樣な飴色のほそい魚とが盛んに泳いでゐるのを見下してゐる中に、眠くなつて來た。
魚網を肩へかけ、布袋を下げた素人しろうと漁夫らしいのも見かけた。河畔の緑草の上で、紅白のあらい竪縞たてじまを着た女のせんたくしているのも美しい色彩であった。
旅日記から (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
オペラに向って左角がカフェ・ド・ユ・ラ・ペイユだ。竪縞たてじまに金文字入りの粋な日覆いを歩道まで遠く張り出して軽いテーブルと椅子に客はいつも一ぱいだ。
オペラの辻 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
菅笠すげがさをかぶって竪縞たてじま風合羽かざがっぱを着、道中差どうちゅうざしを一本さしておりましたが、手に持っていた松明たいまつの火を振り廻すと、今までおごっていた猿どもが、急に飛び散らかって
初子の視線を追った俊助は、そのくぐり門の戸を開け放した向うに、見覚えのある紺と藍との竪縞たてじまの着物が、日の光をたもとゆすりながら、立っているのを発見した。
路上 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
目鼻立のはっきりとした、面長で、整然ちゃんとした高島田、品は知りませんが、よろけた竪縞たてじまの薄いお納戸の着物で、しょんぼり枕許へ立ったんです。
三枚続 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
エンジェル・フィッシュに似た黒い派手な竪縞たてじまのある魚と、さよりのような飴色あめいろの細い魚とが盛んに泳いでいるのを見下している中に、眠くなって来た。
竪縞たてじまの通し合羽かっぱの着こなし、どう見ても、印旛沼いんばぬまの渡し場にかかる佐倉宗吾といった気取り方が、知っている者から見れば、ふざけきったもので、知らない者は
大菩薩峠:25 みちりやの巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
津田はけむに巻かれたような顔をして、黒八丈くろはちじょうえりのかかった荒い竪縞たてじま褞袍どてら見守みまもった。それは自分の買った品でもなければ、こしらえてくれとあつらえた物でもなかった。
明暗 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
斯く打吟うちぎんじつゝ西の方を見た。高尾、小仏や甲斐の諸山は、一風呂浴びて、濃淡のみどりあざやかに、富士も一筋ひとすじ白い竪縞たてじまの入った浅葱あさぎの浴衣を着て、すがすがしくんで居る。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
俊助しゅんすけは眼を挙げた。と、果して初子はつこの隣に同年輩の若い女が、紺地に藍の竪縞たてじまの着物の胸を蘆手模様あしでもようの帯に抑えて、品よくすらりとたたずんでいた。彼女は初子より大柄おおがらだった。
路上 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
それから立って、黒塗の箪笥からかけを出して女にせた。派手な竪縞たてじまのお召縮緬めしちりめんに紫繻子じゅすの襟が掛けてある。この中年増が所謂いわゆる番新というのであろう。女は黙って手を通す。
ヰタ・セクスアリス (新字新仮名) / 森鴎外(著)
ざくろの花のような色の赤貝の身だの、二本の銀色の地色に竪縞たてじまのあるさよりだのに、子供は馴染なじむようになった。子供はそれから、だんだん平常の飯の菜にも魚が喰べられるようになった。
(新字新仮名) / 岡本かの子(著)
黒鯛くろだいほどの大きさで、太く鮮やかな数本の竪縞たてじまを有った魚が一番多く、岩蔭のあならしい所からしきりに出没するのを見れば、此処が彼らの巣なのかも知れない。
コケおどしの覆面や、白衣びゃくえはかなぐり捨てて、さっぱりした竪縞たてじまあわせの筋目も正しいのを一着に及んで、帯も博多の角なのをキュッと締め込み、刀もなく、脇差もない代りに
大菩薩峠:41 椰子林の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
うしろには綿わたあつい、ふつくりした、竪縞たてじまのちやん/\をた、鬱金木綿うこんもめんうらえて襟脚えりあしゆきのやう、艶氣つやけのない、赤熊しやぐまのやうな、ばさ/\した、あまるほどあるのを天神てんじんつて
三尺角 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
国王のめりといふベルヒ城のもとし頃は、雨いよいよはげしくなりて、湖水のかたを見わたせば、吹寄する風一陣々、濃淡の竪縞たてじまおり出して、き処には雨白く、あわき処には風黒し。
うたかたの記 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
うしろには綿わたの厚い、ふっくりした、竪縞たてじまのちゃんちゃんを着た、鬱金木綿うこんもめんの裏が見えて襟脚えりあしが雪のよう、艶気つやけのない、赤熊しゃぐまのような、ばさばさした、余るほどあるのを天神てんじんって
三尺角 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)