トップ
>
竪縞
ふりがな文庫
“竪縞”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たてじま
95.5%
たてしま
4.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たてじま
(逆引き)
宗近君は脱いだ両袖をぐるぐると腰へ巻き付けると共に、
毛脛
(
けずね
)
に
纏
(
まつ
)
わる
竪縞
(
たてじま
)
の
裾
(
すそ
)
をぐいと
端折
(
はしお
)
って、同じく
白縮緬
(
しろちりめん
)
の
周囲
(
まわり
)
に畳み込む。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
白っぽい
竪縞
(
たてじま
)
の銘仙の羽織、
紫紺
(
しこん
)
のカシミヤの袴、足駄を
穿
(
は
)
いた娘が曾て此梅の下に立って、一輪の花を摘んで黒い
庇髪
(
ひさし
)
の
鬢
(
びん
)
に插した。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
竪縞(たてじま)の例文をもっと
(21作品)
見る
たてしま
(逆引き)
振ってひりりとする朝湯に起きるからすぐの味を占め紳士と言わるる父の名もあるべき者が三筋に宝結びの荒き
竪縞
(
たてしま
)
の
温袍
(
どてら
)
を
かくれんぼ
(新字新仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
竪縞(たてしま)の例文をもっと
(1作品)
見る
竪
漢検準1級
部首:⽴
13画
縞
漢検準1級
部首:⽷
16画
“竪”で始まる語句
竪
竪琴
竪川
竪坑
竪皺
竪薦
竪帷
竪町
竪矢
竪横
検索の候補
乱竪縞
横竪縞
紺竪縞
“竪縞”のふりがなが多い著者
斎藤緑雨
徳冨蘆花
谷譲次
中里介山
中島敦
森鴎外
泉鏡花
夏目漱石
岡本かの子
岡本綺堂