トップ
>
黒八丈
ふりがな文庫
“黒八丈”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くろはちじょう
66.7%
くろはち
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くろはちじょう
(逆引き)
私は黙って座敷へ帰って、そこに敷いてある
布団
(
ふとん
)
の上に横になった。病後の私は季節に不相当な
黒八丈
(
くろはちじょう
)
の
襟
(
えり
)
のかかった
銘仙
(
めいせん
)
のどてらを着ていた。
硝子戸の中
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
お延の
拵
(
こし
)
らえてくれた
縕袍
(
どてら
)
の
襟
(
えり
)
を
手探
(
てさぐ
)
りに探って、
黒八丈
(
くろはちじょう
)
の下から抜き取った
小楊枝
(
こようじ
)
で、しきりに前歯をほじくり始めた。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
黒八丈(くろはちじょう)の例文をもっと
(4作品)
見る
くろはち
(逆引き)
無紋の
黒八丈
(
くろはち
)
の羽織を着た
商人
(
あきゅうど
)
風の老紳士と出会って、軽く挨拶して行去ろうとしたが、老紳士が頭を挙げないのでまた下げると同時に老紳士が頭を挙げ
油地獄
(新字新仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
しかも上品に
衣紋
(
えもん
)
正しく、
黒八丈
(
くろはち
)
の襟を合わせて、色の浅黒い、鼻筋の通った、目に恐ろしく威のある、品のある、眉の秀でた、ただその
口許
(
くちもと
)
はお妙に
肖
(
に
)
て、
嬰児
(
みどりご
)
も
懐
(
なつ
)
くべく無量の愛の含まるる。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
黒八丈(くろはち)の例文をもっと
(2作品)
見る
黒
常用漢字
小2
部首:⿊
11画
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
丈
常用漢字
中学
部首:⼀
3画
“黒”で始まる語句
黒
黒子
黒繻子
黒人
黒煙
黒白
黒雲
黒檀
黒髪
黒奴
検索の候補
南京黒八丈
黒手八丈
黄八丈
八丈
八丈島
八幡黒
丈八
鳶八丈
梅雨小袖昔八丈
八丈柄
“黒八丈”のふりがなが多い著者
斎藤緑雨
夏目漱石
泉鏡花