トップ
>
生毛
>
うぶげ
ふりがな文庫
“
生毛
(
うぶげ
)” の例文
一度おじけづくと、もう際限がない、
襟足
(
えりあし
)
の
生毛
(
うぶげ
)
がゾーッと音を立てて逆立ち、開いた毛穴から、水の様に冷い風がしみ込むのだ。
地獄風景
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
それゆえ、ともすると横蔵は、錯覚に引き入れられ、金色に輝く全身の
生毛
(
うぶげ
)
に、人魚を夢見つつ、つぶやくのだった。
紅毛傾城
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
髭
(
ひげ
)
になる
生毛
(
うぶげ
)
の最初の兆しもなく、
蝋
(
ろう
)
のように青白くなめらかな
削
(
そ
)
げた
頬
(
ほお
)
に、唇だけが染めたように赤く分厚いのだ。
煙突
(新字新仮名)
/
山川方夫
(著)
庭の
桐
(
きり
)
の
木
(
き
)
の
葉崩
(
はくず
)
れから、カサコソと捲きおこる秋風が呉子さんの
襟脚
(
えりあし
)
にナヨナヨと生え並ぶ
生毛
(
うぶげ
)
を吹き倒しても
振動魔
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
生毛
(
うぶげ
)
のはえた、まだ白粉のよくのらない、小娘の不逞な寝姿を見て、富岡は、敗戦後の、社会の一隅の色彩を見る気がした。この娘は疲れてもゐるのだ。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
▼ もっと見る
この美しさに較ぶれば、ただ白いばかりで
肌膚
(
きめ
)
の粗い
生毛
(
うぶげ
)
の生えた西洋の女の皮膚なぞというものは、味も素っ気もない瀬戸物の
破片
(
かけら
)
みたいな気持がした。
ナリン殿下への回想
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
がむしゃらで、野蛮で、喧嘩早くて、頬や襟あしに
生毛
(
うぶげ
)
をモジャモジャさせながら、元気いっぱいに、しょっちゅう体操の教師などとやり合っていた『タフさん』。
キャラコさん:06 ぬすびと
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
葉子は自分の
頬
(
ほお
)
を、暖かい桃の膚のように
生毛
(
うぶげ
)
の生えた定子の頬にすりつけながら、それを聞いた。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
彼はただ寝台の上から、お杉の倒れた背中のひくひく微動するのを眺めていた。彼は
生毛
(
うぶげ
)
の生えているお杉の首もとから、黒い金魚のようななまめかしさを感じて来た。
上海
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
短かい
靴下
(
ソックス
)
を
穿
(
は
)
いていたあなたの脚に
生毛
(
うぶげ
)
がいっぱいに生えているのがみえました。そのときほど、毛の生えた脚をしているあなたが
厭
(
いや
)
らしく見えたことはありません。
オリンポスの果実
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
肌の
生毛
(
うぶげ
)
が、正午の
陽
(
ひ
)
ざしに燃えようとしたことも平気なら、今また、
霰
(
あられ
)
を含んだあの重い雲が、草原の上に拡がりかぶさろうとしていても、そんなことには頓着しない。
ぶどう畑のぶどう作り
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
木フレップというのは、こけももの一種で、ちょうどこの時期には、丸い真赤な実を沢山つけていた。それにところどころにまじるすぎごけの団阜が、藍白の
生毛
(
うぶげ
)
を見せていた。
ツンドラへの旅
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
あどけない
生毛
(
うぶげ
)
の渦巻のある横顔を見せ、保は、覗きこんでいる箱から目もはなさない。
伸子
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
一六九
下屋
(
しもや
)
の窓の紙にさと赤き光さして、あな
悪
(
にく
)
や、ここにも
貼
(
お
)
しつるよといふ声、深き夜にはいとど
凄
(
すざま
)
しく、
髪
(
かみ
)
も
一七〇
生毛
(
うぶげ
)
もことごとく
聳立
(
そばだ
)
ちて、しばらくは
死
(
し
)
に
入
(
い
)
りたり。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
「うそ? ぢや僕の思ひ違ひかしら? 今でも眼に見えるやうなのは、あなたの、あの
生毛
(
うぶげ
)
の多い頬つぺたさ。それがもう、こんなに頬紅なんかつけて……ええい、生意気だ……」
双面神
(新字旧仮名)
/
岸田国士
(著)
夫人の頬は、新鮮な果物のように、
艶々
(
つやつや
)
しく、
黄金
(
きん
)
色の
生毛
(
うぶげ
)
が、微かに光っているし、その腰は、典雅な線で、その豊満さを現しているし、それから、その下肢は、張切って、滑かだった。
ロボットとベッドの重量
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
唇の隅の有るか無いかわからない程の
生毛
(
うぶげ
)
でも、額の上にある天鵞絨のやうな毛でも、頬の上に落ちる
睫毛
(
まつげ
)
のゆらめく影でも、何でもわしは驚く程明瞭な知覚を以て、注意する事が出来た。
クラリモンド
(新字旧仮名)
/
テオフィル・ゴーチェ
(著)
白無垢のときよりはずっと若く、いかにも健康そうな、ひき緊った頬のあたりは、
生毛
(
うぶげ
)
が行燈の光を吸って、熟れかけた桃の肌のように、ぼうと
暈
(
かさ
)
に包まれていた。登は
火桶
(
ひおけ
)
を押しやった。
赤ひげ診療譚:08 氷の下の芽
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
錦子が、はずかしがって
項垂
(
うなだ
)
れると、
頸
(
くびすじ
)
から背中の
生毛
(
うぶげ
)
が金色に
覗
(
のぞ
)
かれた。
田沢稲船
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
そこに、たとえば
縊
(
くび
)
れたような赤い痕が残っていて、なおよくみると、塵のような麻屑が
生毛
(
うぶげ
)
みたいに
付着
(
つ
)
いている。藤吉は顔を上げた。その口は固く結ばれていた。その眼は異様に輝いていた。
釘抜藤吉捕物覚書:03 三つの足跡
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
キリツとした顏立に枝からもぎ取つたばかりの桃の實のやうな銀の
生毛
(
うぶげ
)
、
曲線
(
カーブ
)
のきつい、可愛らしい唇の反り、
蛾眉
(
がび
)
、
鳳眼
(
ほうがん
)
——といふといかめしくなりますが、さう言つた上品な道具立のうちに
銭形平次捕物控:220 猿蟹合戦
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
仔細に見れば、二の腕や腿のあたりに
生毛
(
うぶげ
)
も生えていたし、毛穴も見えたけれど、それにも
拘
(
かかわ
)
らず、全体の感じは、すべっこくて、
透通
(
すきとお
)
っていた。
虫
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
耳朶
(
みみたぶ
)
に
生毛
(
うぶげ
)
が光っていて、唇が花のように薄紅く濡れている。啓吉とは似ても似つかない程、母親に似て愛らしかった。——貞子は、小奇麗な自動車を止めた。
泣虫小僧
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
僕は、
象牙
(
ぞうげ
)
のように真白な夫人の
頸筋
(
くびすじ
)
に、
可憐
(
かれん
)
な
生毛
(
うぶげ
)
の
震
(
ふる
)
えているのを、何とはなしに見守りながら、この
厄介者
(
やっかいもの
)
から、どうして巧くのがれたものかと
思案
(
しあん
)
した。
人造人間殺害事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
庭の桜の叉になった枝の上に、
鶸
(
ひわ
)
の巣があった。見たところ、それは
綺麗
(
きれい
)
な、まん丸によくできた巣で、外側は、一面に毛で固め、内側はまんべんなく
生毛
(
うぶげ
)
で包んである。
ぶどう畑のぶどう作り
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
おまけに、
金仏
(
かなぶつ
)
光りに
禿
(
はげ
)
上っていて、細長い虫のような皺が、二つ三つ這っているのだが、
後頭部
(
うしろ
)
のわずかな部分だけには、
嫋々
(
なよなよ
)
とした、
生毛
(
うぶげ
)
みたいなものが残されている。
白蟻
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
髪の毛が少しあかく、まる顔のおちょぼ口で、眼はいつも泣いたようにしっとりしているし、ふっくらとした頬には
水蜜桃
(
すいみつとう
)
のようなこまかい
生毛
(
うぶげ
)
が生えていて、笑うと唇の両はしにえくぼがよれた。
艶書
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
打刀
(
うちがたな
)
を持つようになってからは、いよいよ思いあがった
容態
(
ようだい
)
になり、
生毛
(
うぶげ
)
のはえた頬に懸髯をかけ、
市
(
いち
)
のたつ賑やかなところへ出かけては、わけもなく棚の八百物をとって投げ、道端の魚籠を蹴返し
うすゆき抄
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
あの泣きぬれた
生毛
(
うぶげ
)
の魅力が、悩ましくも、彼の心を捉え、
私
(
ひそ
)
かに覚えた、彼女の二の腕のほのかなる感触が、夜毎の夢となって、彼の魂を
戦
(
おのの
)
かせるのでありました。
パノラマ島綺譚
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
皮が
生毛
(
うぶげ
)
の下で
薔薇色
(
ばらいろ
)
を残している。どうしてわれわれがそれを苦しませたと思えよう。また、女どもが台所へ運んで行くあの血が、みんなこのからだから出たと思えよう。
ぶどう畑のぶどう作り
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
そして桃を包んだそのもののような、
生毛
(
うぶげ
)
が生えている腕を露わに投げ出して、それには打たれても避けそうもない、まるで身体を擦り付けて来るようなものが感ぜられた。
オフェリヤ殺し
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
かりに顎髭があるとしてもまだ
生毛
(
うぶげ
)
の程度に過ぎぬのである。
魔都
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
生毛
(
うぶげ
)
が生えてゐる。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
さっき、肌の
生毛
(
うぶげ
)
が、正午の陽ざしに燃えようとしたことも平気なら、今また、
霰
(
あられ
)
を含んだあの重い雲が、草原の上に
拡
(
ひろ
)
がりかぶさろうとしていても、そんなことには
頓着
(
とんちゃく
)
しない。
博物誌
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
睫毛
(
まつげ
)
を一本一本
算
(
かぞ
)
えることが出来る程も、目の前に迫った彼女の顔を、その睫毛が涙にふくらみ、熟し切らぬ桃の様に青ざめた、白い
生毛
(
うぶげ
)
の光る頬の上を、涙の川が乱れて、そして
パノラマ島綺譚
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
生毛
(
うぶげ
)
もとれぬ
稚顔
(
ちがお
)
の頬に煙草の煙をまつわらせながら
うすゆき抄
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
庭の桜の
叉
(
また
)
になった枝の上に、鶸の巣があった。見るからに
綺麗
(
きれい
)
な、まん丸によく出来た巣で、外側は一面に毛で固め、内側はまんべんなく
生毛
(
うぶげ
)
で包んである。その中で、
雛
(
ひな
)
が四羽、卵から
孵
(
かえ
)
った。
博物誌
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
右の手は小さな
皺
(
しわ
)
が一本一本書いてあるのに、左の手は五本の指がある切りで、皺なんか一本もない、のっぺらぽうだよ……それから右の手には
生毛
(
うぶげ
)
だって生えているんだし……アラ、アラ、兄さん
一寸法師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
毛
常用漢字
小2
部首:⽑
4画
“生”で始まる語句
生
生命
生憎
生活
生涯
生々
生垣
生物
生温
生死