-
トップ
>
-
死者
>
-
ししや
否、一
代のうちでも、
家に
死者が
出來れば、その
家は
汚れたものと
考へ、
屍を
放棄して、
別に
新しい
家を
作つたのである。
日本に
於ける
大地震の
統計によれば、
餘り
大きくない
町村に
於て、
潰家十一軒毎に
一名の
死者を
生ずる
割合である。
(
第五十六圖)このような
石棺はなか/\
大きく、
立派なものでありまして、その
中には、
死者のふだん
所持してゐた
大切な
品物をも、
一しょに
收めたのでありますが
非人が
來て、
死者の
手や、
足を
捉へて
穴の
中に
引込んで
了ふのだ、うツふ! だが
何でもない……
其換り
俺は
彼の
世から
化けて
來て、
此處らの
奴等を
片端から
嚇して
呉れる、
皆白髮にして
了つて
遣る。
例へば
河内にある
聖徳太子の
御墓には、
太子の
母后と、
太子の
妃と
三人の
御棺を
容れてあるとのことです。また
中には
死者を
石棺でなく
木棺にいれて
葬つた
石室も
多くあります。
しかし
死者と
共に
葬つた
品物はたいてい
遺つてをります。それらの
品物については
後に
述べることにいたします。この
石棺の
他に、
陶棺といつて
赤い
埴輪のような
燒き
物の
棺があります。
大地開閉の
記事を
載せた
第三の
地震は
西暦千七百八十三年イタリー
國カラブリヤに
起つたものであつて、
地震に
因る
死者四萬、それに
續いて
起つた
疫病に
因る
死者二萬と
數へられたものである。