トップ
>
麥酒
>
ビール
ふりがな文庫
“
麥酒
(
ビール
)” の例文
新字:
麦酒
何
(
なん
)
となく
心配
(
しんぱい
)
さうな
顏
(
かほ
)
で、
左樣々々
(
さやう/\
)
、
々々
(
/\
)
、と、
打濕
(
うちしめ
)
つて
云
(
い
)
つてるかと
思
(
おも
)
ふと、やれヴオツカを
止
(
よ
)
せの、
麥酒
(
ビール
)
を
止
(
や
)
めろのと
勸
(
すゝめ
)
初
(
はじ
)
める。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
私は喪心者のやうに空を見ながら、自分の幸福に滿足して、今日も昨日も、ひとりで閑雅な
麥酒
(
ビール
)
を飮んでる。虚無よ! 雲よ! 人生よ。
宿命
(旧字旧仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
宿で
麥酒
(
ビール
)
の
明罎
(
あきびん
)
へ酒をこめて貰つた。
八瀬尾
(
やせを
)
へ提げて行くのだ。爺さんの晩酌がいつも地酒のきついので我慢して居るのだと知つたからである。
炭焼のむすめ
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
「それは此の次にしよう。
麥酒
(
ビール
)
とサンドウイツチでもとゝのへて、舟で淀川をさかのぼるのもいゝかもしれない。」
大阪の宿
(旧字旧仮名)
/
水上滝太郎
(著)
宿へ歸つて鹽燒にさせて、先生大得意で天賜の佳肴に一盞の
麥酒
(
ビール
)
を仰いだところは如何にも樂しさうであつた。但しその魚の大さ三尺五寸也、十倍にして。
華厳滝
(旧字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
▼ もっと見る
お光は
焦々
(
いら/\
)
した揚句に、またコートを取り出し、それを着て、シヨールを掛けて、四季袋を提げて、洋傘を持つて、柱にかけてある
麥酒
(
ビール
)
の廣告附きの細長い鏡の前に進み
兵隊の宿
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
『休暇で歸るのに見送りなんか
爲
(
し
)
て貰はなくつても可いと言つたのに、態々俥でやつて來てね。
麥酒
(
ビール
)
や水菓子なんか
車窓
(
まど
)
ン中へ
抛
(
はふ
)
り込んでくれた。皆樣に
宜敷
(
よろしく
)
つて言つてたよ。』
鳥影
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
それなら一
層
(
そ
)
の
事
(
こと
)
、
皆
(
み
)
んなで
歸
(
かへ
)
らうとて、
發掘
(
はつくつ
)
を
中止
(
ちうし
)
し、
天幕
(
てんと
)
を
疊
(
たゝ
)
み、
飮餘
(
のみあま
)
したる
麥酒
(
ビール
)
の
壜
(
びん
)
を
携
(
たづさ
)
へて、
裏
(
うら
)
の
池邊
(
ちへん
)
に
行
(
ゆ
)
き、
其所
(
そこ
)
にて
又
(
また
)
小宴
(
せうえん
)
を
張
(
は
)
り、
食物
(
しよくもつ
)
の
殘
(
のこ
)
りを
池
(
いけ
)
の
魚
(
うを
)
に
投與
(
とうよ
)
して、
荷
(
に
)
を
輕
(
かる
)
くし
探検実記 地中の秘密:07 末吉の貝塚
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
兄は
麥酒
(
ビール
)
のコツプを差出しながら、こんな事を云ひ初めた。
受験生の手記
(旧字旧仮名)
/
久米正雄
(著)
ペテルブルグに
行
(
い
)
つてからもドクトルは
猶且
(
やはり
)
同樣
(
どうやう
)
、
宿
(
やど
)
にのみ
引籠
(
ひきこも
)
つて
外
(
そと
)
へは
出
(
で
)
ず、一
日
(
にち
)
長椅子
(
ながいす
)
の
上
(
うへ
)
に
横
(
よこ
)
になり、
麥酒
(
ビール
)
を
呑
(
の
)
む
時
(
とき
)
に
丈
(
だ
)
け
起
(
おき
)
る。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
お
品
(
しな
)
は
豆腐
(
とうふ
)
を
擔
(
かつ
)
いで
居
(
ゐ
)
る
時
(
とき
)
は
能
(
よ
)
く
麥酒
(
ビール
)
の
明罎
(
あきびん
)
を
手桶
(
てをけ
)
へ
括
(
くゝ
)
つて
行
(
い
)
つた。それで
歸
(
かへ
)
りの
手桶
(
てをけ
)
が
輕
(
かる
)
くなつた
時
(
とき
)
は
勘次
(
かんじ
)
の
好
(
す
)
きな
酒
(
さけ
)
がこぼ/\と
罎
(
びん
)
の
中
(
なか
)
で
鳴
(
な
)
つて
居
(
ゐ
)
た。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
廣漠とした
廣間
(
ホール
)
の中で、私はひとり
麥酒
(
ビール
)
を飮んでた。だれも外に客がなく、物の動く影さへもない。
煖爐
(
ストーブ
)
は明るく燃え、
扉
(
ドア
)
の厚い硝子を通して、晩秋の光が侘しく射してた。
宿命
(旧字旧仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
車やに連れこまれたのは
汚
(
きた
)
ない旅人宿だつた。
麥酒
(
ビール
)
と林檎を持つて直に姨捨に登つた。稻が延びてゐるので田毎の月の趣は無かつたが、蟲の音が滿山をこめて幼稚な詩情を誘つた。
山を想ふ
(旧字旧仮名)
/
水上滝太郎
(著)
時
(
とき
)
は
丁度
(
ちやうど
)
四
時過
(
じす
)
ぎ。
毎
(
いつ
)
もなら
院長
(
ゐんちやう
)
は
自分
(
じぶん
)
の
室
(
へや
)
から
室
(
へや
)
へと
歩
(
ある
)
いてゐると、ダリユシカが、
麥酒
(
ビール
)
は
旦那樣
(
だんなさま
)
如何
(
いかゞ
)
ですか、と
問
(
と
)
ふ
刻限
(
こくげん
)
。
戸外
(
こぐわい
)
は
靜
(
しづか
)
に
晴渡
(
はれわた
)
つた
天氣
(
てんき
)
である。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
と答へて、先生は
麥酒
(
ビール
)
を飮んでゐるのに、彼はアプサンを命じた。赤木桁平氏ではないけれども、此の少年を前にして自分は遊蕩文學撲滅論をしないでは安心してゐられない心持に惱まされた。
貝殻追放:013 先生の忠告
(旧字旧仮名)
/
水上滝太郎
(著)
彼
(
かれ
)
は
股引
(
もゝひき
)
に
草鞋
(
わらぢ
)
を
穿
(
は
)
いて
其
(
そ
)
の
大風呂敷
(
おほぶろしき
)
を
脊負
(
せお
)
つて
立
(
た
)
つた。
麥酒
(
ビール
)
の
明罎
(
あきびん
)
二
本
(
ほん
)
へ一
杯
(
ぱい
)
の
醤油
(
しやうゆ
)
を
莎草繩
(
くゞなは
)
で
括
(
くゝ
)
つて
提
(
さ
)
げた。それから
彼
(
かれ
)
は
又
(
また
)
煎餅
(
せんべい
)
を一
袋
(
ふくろ
)
買
(
か
)
つた。
醤油
(
しやうゆ
)
と
米
(
こめ
)
とが
善
(
よ
)
いので
佳味
(
うま
)
い
煎餅
(
せんべい
)
であつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
「僕は
麥酒
(
ビール
)
の方がいゝなあ。」
大阪の宿
(旧字旧仮名)
/
水上滝太郎
(著)
麥
部首:⿆
11画
酒
常用漢字
小3
部首:⾣
10画
“麥酒”で始まる語句
麥酒瓶
麥酒罎