トップ
>
献
>
ささ
ふりがな文庫
“
献
(
ささ
)” の例文
旧字:
獻
式場用の物の
覆
(
おおい
)
、敷き物、
褥
(
しとね
)
などの端を付けさせるものなどに、故院の
御代
(
みよ
)
の初めに朝鮮人が
献
(
ささ
)
げた
綾
(
あや
)
とか、
緋金錦
(
ひごんき
)
とかいう織物で
源氏物語:32 梅が枝
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
この夜は別して身を
浄
(
きよ
)
め、
御燈
(
みあかし
)
の数を
献
(
ささ
)
げて、災難即滅、
怨敵退散
(
おんてきたいさん
)
の祈願を
籠
(
こ
)
めたりしが、
翌日
(
あくるひ
)
の
点燈頃
(
ひともしごろ
)
ともなれば、又来にけり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
山と積まれた薪が
焔々
(
えんえん
)
として燃え上ると、天主に
献
(
ささ
)
ぐる祈の声、サンタ・マリの讃歌は熱風を裂いて天にも届けと響き渡ります。
十字架観音
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
私は今度朝鮮に対する私の情を
披瀝
(
ひれき
)
するために、一つの音楽会を貴方がたに
献
(
ささ
)
げたく思う。会は五月初旬京城において開かれるはずである。
民芸四十年
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
で、
三浦家
(
みうらけ
)
ではいつも
社殿
(
しゃでん
)
の
修理
(
しゅうり
)
その
他
(
た
)
に
心
(
こころ
)
をくばり、
又
(
また
)
お
祭
(
まつり
)
でも
催
(
もよお
)
される
場合
(
ばあい
)
には、
必
(
かなら
)
ず
使者
(
ししゃ
)
を
立
(
た
)
てて
幣帛
(
へいはく
)
を
献
(
ささ
)
げました。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
▼ もっと見る
皮肉屋のリュシアンが或愛書狂に自著の小冊子を贈った時に、その巻頭に「書斎を所有せる無学文盲なる男に本書を
献
(
ささ
)
ぐ」
愛書癖
(新字新仮名)
/
辰野隆
(著)
となると、俺の生命は、しょせん、そのブルジョアの私利私欲のために
献
(
ささ
)
げることになるのか。これもいやな感じだった。
いやな感じ
(新字新仮名)
/
高見順
(著)
犠牲を
献
(
ささ
)
げるのを正しいこととし、犠牲を献げるのを怠るごときは、神に対する甚しい非礼とし、不道とし、大悪とする。
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
また、僕たちがこれから身命を
献
(
ささ
)
げてお守り申すべき御主人です。ハムレットさまを、もっと大事にしてあげて下さい。
新ハムレット
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
汝素祭を
献
(
ささ
)
ぐるにはすべてを塩をもてこれに味つくべし。汝の神の契約の塩を汝の素祭に欠くことなかれ。汝
礼
(
そなえ
)
物をなすにはすべて塩をそなうべし。
イエス伝:マルコ伝による
(新字新仮名)
/
矢内原忠雄
(著)
あたかもこれ米国水師提督ペルリ、軍艦四隻を
帥
(
ひき
)
い、浦賀湾に
突至
(
とっし
)
し、国書を
献
(
ささ
)
げ、交親通商の期を迫るに際す。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
儲蓄
(
ちょちく
)
した財力を持つ限り、併せて彼らと反対の側に、彼らに多大の恩給や年金を支払うために無数の労働者がその労働価値の大部分を間接に彼らに
献
(
ささ
)
げている限り
平塚・山川・山田三女史に答う
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
クララは夢の中にありながら生れ落ちるとから神に
献
(
ささ
)
げられていたような不思議な自分の運命を思いやった。
晩
(
おそ
)
かれ早かれ生みの親を離れて行くべき身の上も考えた。
クララの出家
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
然し彼は彼の生前に於て宇宙の
那辺
(
なへん
)
にか落したものがある。彼は彼の生涯を
献
(
ささ
)
げて、天の上、地の下、火の中、水の中、糞土の中まで
潜
(
もぐ
)
っても探し出ださねばならぬ。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
さして手柄とも存じませぬが、
他
(
ほか
)
ならぬ敵将の嫡子、君前に
献
(
ささ
)
げるのが至当と考え、物々しゅう思し召されましたろうが、ともあれこれへ引っ立てて来た次第でございまする
剣の四君子:02 柳生石舟斎
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
老人らはその謝礼として、めいめいの袖の下から、金や
珠
(
たま
)
のたぐいを取出して
献
(
ささ
)
げました。
中国怪奇小説集:14 剪灯新話(明)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
自由平等の新天新地を夢み、身を
献
(
ささ
)
げて人類のために尽さんとする志士である。その行為はたとえ
狂
(
きょう
)
に近いとも、その志は
憐
(
あわれ
)
むべきではないか。彼らはもと社会主義者であった。
謀叛論(草稿)
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
そしてその家庭は夫婦兄弟姉妹相和して平和
漲
(
みなぎ
)
るの状態にあり、
殊
(
こと
)
にヨブがその子の教育において誤らず、祭壇を設け自ら祭司の職を取りて子女の赦罪のため
燔祭
(
はんさい
)
を
献
(
ささ
)
ぐる如き
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
彼はその求めに応ずるために、ただに彼女に捧呈するばかりでなく真に
献
(
ささ
)
げきった一つの作品を、書いてみようと決心した。それで当分のうち他のことはいっさいできなかった。
ジャン・クリストフ:04 第二巻 朝
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
病人の
肌襦袢
(
はだじゅばん
)
に祈祷を
献
(
ささ
)
げてもらった柴又だけが、脈があることを明言したのだった。
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
終りに、この一文を、同行四人の中、馬術の達人であった神田憲君の
霊前
(
れいぜん
)
に
献
(
ささ
)
げる。
火と氷のシャスタ山
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
先達
(
せんだつ
)
に連れて
献
(
ささ
)
ぐる歌ごゑも
第二邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
私は今度朝鮮に対する私の情を
披瀝
(
ひれき
)
するために、一つの音楽会を貴方がたに
献
(
ささ
)
げたく思う。会は五月初旬京城において開かれるはずである。
朝鮮の友に贈る書
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
アフリカの蛮地に赴き、ど人教化と救済に一生を
献
(
ささ
)
げる決心を定めるまでに、シュヴァイツァーは十年の熟慮と準備を費した。
名曲決定盤
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
、
野村長一
(著)
「慎みて誰にも語るな、ただ往きて己を祭司に見せモーセが命じたる物を汝の
潔
(
きよめ
)
のために
献
(
ささ
)
げて人々に証せよ」、ということでした(一の四三、四四)。
イエス伝:マルコ伝による
(新字新仮名)
/
矢内原忠雄
(著)
汝
(
なんじ
)
の愛する
独子
(
ひとりご
)
、すなはちイサクを
携
(
たずさ
)
へ行き、かしこの山の頂きに
於
(
おい
)
て、イサクを
燔祭
(
はんさい
)
として
献
(
ささ
)
ぐべし。
父
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
定基は三河の守である、式には勿論あずかったのである。ただ其の生贄を
献
(
ささ
)
げるというのは、
野猪
(
いのしし
)
を生けながら神前に引据えて、男共が情も無くおろしたのであった。
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
……科学のために一身を
献
(
ささ
)
げようとするものに何んという不覚なことだ。昔から学者の生活が世の常の立場から見て、淋しく暗らいものであるのは知れきったことだ。
星座
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
そは汝らが我につきて
言述
(
いいの
)
べたる所はわが
僕
(
しもべ
)
ヨブの言いたる事の如く正しからざればなり、されば汝ら
牡牛
(
おうし
)
七頭、
牡羊
(
おひつじ
)
七頭を取りてわが僕ヨブに至り汝らの身のために
燔祭
(
はんさい
)
を
献
(
ささ
)
げよ
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
生命
(
いのち
)
の代りに生髪を鎮守の神に
献
(
ささ
)
げる誓いを立てたというので、本復した銀子の髪の一束を持って行ってしまったので、恥ずかしいくらい頭が寂しかったが、それよりも湯からあがると
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
わたしたちの宿舎のとなりに
老子
(
ろうし
)
の廟があって、滞留の間にあたかもその祭日に逢った。雨も幸いに
小歇
(
こや
)
みになったので、
泥濘
(
でいねい
)
の路を踏んで香を
献
(
ささ
)
げに来る者も多い。縁日商人も店を
列
(
なら
)
べている。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
工兵たちは、巨大な一本の炭と化した銀杏の樹に万歳の声を
献
(
ささ
)
げた。
日本名婦伝:谷干城夫人
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かえって創造的合成の効果を
献
(
ささ
)
げている。
不尽の高根
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
少くとも私はこの悦びに向って不断の努力を
献
(
ささ
)
げよう。私は悪が善に
捷
(
か
)
ちおおせるとは思わない。私は人間の深さを信じ、真理の力を信じている。
民芸四十年
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
十字架を編み込んだ美しい帯を作って
献
(
ささ
)
げようと一心に、日課も何もそっちのけにして、指の先がささくれるまで編み針を動かした
可憐
(
かれん
)
な少女も、その幻想の中に現われ出た。
或る女:1(前編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
彼れラランドは一生涯を天体観察に
献
(
ささ
)
げた人であるが、彼は言うた「余の望遠鏡に神の
映
(
うつ
)
りし事なし、故に神は在る者に
非
(
あら
)
ず」と。現今いわゆるキリスト教国の科学は
大抵
(
たいてい
)
は無神論の味方である。
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
少くとも私はこの悦びに向って不断の努力を
献
(
ささ
)
げよう。私は悪が善に
捷
(
か
)
ちおおせるとは思わない。私は人間の深さを信じ、真理の力を信じている。
朝鮮の友に贈る書
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
瀬古 (沢本と戸部にチョコレットを食いかかせながら)最後の一片はもちろん僕たちの守護女神ともちゃんに
献
(
ささ
)
げるのさ。僕はなんという幻滅の悲哀を味わわねばならないんだ。
ドモ又の死
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
用は主への
献
(
ささ
)
げ物、愛は器への贈物、この二つの交わりの中で、工藝の美が育てられる。器の美は人への奉仕に種
蒔
(
ま
)
かれ、人からの情愛に実を結ぶ。
民芸四十年
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
献
常用漢字
中学
部首:⽝
13画
“献”を含む語句
献酬
献立表
一献
献物
献立
献上
献納
数献
文献
献上物
式三献
献策
貢献
献言
献上博多
茶献上
献身的
献帝
献身
靖献遺言
...