“修理”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しゅり59.1%
しゅうり18.2%
しゆり9.1%
をさ4.5%
すじ4.5%
すり4.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
修理しゅりのこの逆上は、少からず一家中の憂慮する所となった。中でも、これがために最も心を労したのは、家老の前島林右衛門りんえもんである。
忠義 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
で、三浦家みうらけではいつも社殿しゃでん修理しゅうりそのこころをくばり、またまつりでももよおされる場合ばあいには、かなら使者ししゃてて幣帛へいはくささげました。
洛中らくちうがその始末であるから、羅生門の修理しゆりなどは、元より誰も捨てゝかへりみる者がなかつた。するとそのてたのをよい事にして、狐狸こりが棲む。盗人ぬすびとが棲む。
羅生門 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
ここに天つ神もろもろみことちて伊耶那岐いざなぎの命伊耶那美いざなみの命の二柱の神にりたまひて、この漂へる國を修理をさめ固め成せと、あめ沼矛ぬぼこを賜ひて、言依ことよさしたまひき
この筆者の私と、談者の私と、酔った同士は、こんがらかっても、修理すじさばくお手際は、謹んで、読者の賢明に仰ぐのである。
雪柳 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
鳥羽殿とばどの白河殿しらかわどのなども修理すりせさせたまひて常にわたりすませ給へどなお又水無瀬といふ所にえもいはずおもしろき院づくりしてしば/\通ひおはしましつゝ春秋の花もみぢにつけても御心ゆくかぎり世を
蘆刈 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)