“詔”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
みことのり58.8%
しょう14.7%
13.2%
みこと2.9%
みことの2.9%
へつら1.5%
セウ1.5%
1.5%
ノリ1.5%
ミコトノリ1.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
天平てんぴょう十五年聖武しょうむ天皇親しく鋳造のみことのりを発し、天平勝宝四年開眼供養かいげんくようの盛儀が行われてより、現在にいたるまでおよそ千二百年になるが
大和古寺風物誌 (新字新仮名) / 亀井勝一郎(著)
孝孺おおいに数字を批して、筆を地になげうって、又大哭たいこくし、かつののしり且こくして曰く、死せんにはすなわち死せんのみ、しょうは断じて草す可からずと。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
現御神アキツミカミと大八島国所知シラス天皇が大命おおみことらまとりたまふ大命を集侍うごなわれる皇子等王臣百官人等天下公民もろもろ聞食きこしめさへと詔る」(下略)と。
道鏡 (新字旧仮名) / 坂口安吾(著)
にまのあたりに見奉りしは、二四紫宸ししん清涼せいりやう御座みくら朝政おほまつりごときこしめさせ給ふを、もも官人つかさは、かくさかしき君ぞとて、みことかしこみてつかへまつりし。
嘆賞のあまり魏帝はその場で彼を大都督に封じ、あわせて、総兵之印そうへいのいんをも取り上げて、汝にさずけんとみことのりした。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
子貢しこう曰く、貧にしてへつらうことなく、富みておごることなくんば如何と。子曰く、可なり、未だ貧にして楽み、富みて礼を好む者にかざるなりと。
論語物語 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
武士の間には、「軍中将軍ノ令ヲ聞クモ、天子ノセウハ聞カズ」
私本太平記:10 風花帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
……地をアタラしとこそ、我が汝兄ナセの命かくしつれとり直せども、猶其悪態不止而ナホソノアシキワザヤマズシテ転。(神代記)
言語の用語例の推移 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
爾に、伊邪那岐ノリ給わく、ウツクしき我が那邇妹ナニモの命や、子の一木ヒトツキに易えつるかもと詔給いて、御枕方ミマクラベ匍匐ハラバい、御足方ミアトベに匍匐いて、哭給う。
比較神話学 (新字新仮名) / 高木敏雄(著)
ミコトノリシテ夏侯淵ニコレヲ知ラシム。オヨソ将タルモノハ、マサニ剛柔ヲ以テ相済アイスクウベク、イタズラニソノ勇ヲノミタノムベカラズ。
三国志:09 図南の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)