撞木しゆもく)” の例文
客があると叩くやうに、でつかい撞木しゆもくをその板の上の釘に掛けてある、それを誰か二つ三つ氣ぜはしく叩くんだ。
はかまけたをとこは、だいうへにある撞木しゆもくげて、銅鑼どらかね眞中まんなかふたほどらした。さうして、ついとつて、廊下口らうかぐちて、おくはうすゝんでつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
かう言つて、其人達は撞木しゆもくを握つて、鐘を撞いた。鐘は震へるやうな響をあたりに漲らせた。
百日紅 (新字旧仮名) / 田山花袋田山録弥(著)
あかつきしもき、夕暮ゆふぐれきりけて、山姫やまひめ撞木しゆもくてて、もみぢのくれなゐさとひゞかす、樹々きゞにしきらせ、とれば、龍膽りんだう俯向うつむけにいた、半鐘はんしようあかゞねは、つきむらさきかげらす。
魔法罎 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
かん/\とこほつてかねしづんだ村落むら空氣くうきひゞわたつた。希望きばう娯樂ごらくとにそゝのかされてつて老人等としよりら悉皆みんなひだりげて撞木しゆもくたゝいてかねひびきおくれるないそげ/\とみゝいた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
撞木しゆもくは非常に重く感じられた。栄蔵の腕が細かつたのである。だんだん撞木に勢がついて来たところで、最後の一振りを大きく振ると、体もともにぶつけるやうに撞木と一緒に走つて、一つきついた。
良寛物語 手毬と鉢の子 (新字旧仮名) / 新美南吉(著)
さき鐘撞木しゆもくとりそへつるしたりこののはひりすがしとも見よ
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
病人と撞木しゆもくに寝たる夜寒よさむかな
澄江堂雑記 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
入口の響板の上に撞木しゆもくを吊してあるだらう、一本の凧糸をその撞木に引つかけて、ひさしの下をそつと縁側に引き、小半次は縁側へ出てお前と話しながら、その糸を引いたのさ。
宗助そうすけひとのするごとくにかねつた。しかもちながら、自分じぶん人並ひとなみこのかね撞木しゆもくたゝくべき權能けんのうがないのをつてゐた。それを人並ひとなみらしてさるごとおのれをふか嫌忌けんきした。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
ときに、次手ついで主人あるじはなしてかせたんです……わたしはたゞかねみゝについてみゝいて、すこしでも、うと/\としようとすれば、まくら撞木しゆもくてて、カン/\とるんですもの……むかし
浅茅生 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
さき鐘撞木しゆもくとりそへつるしたりこののはひりすがしとも見よ
白南風 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
歌がたくみで、踊りの地もあり、身輕な藝は不得手ですが、水藝や小手先の手品、さう言つたもので客を呼び、妹のお玉の方は十六七、これは輕捷けいせふな身體が身上しんしやうで、綱渡りから竹乘り、撞木しゆもく飛び
撞木しゆもくなどの間をましらのやうにサツと昇りました。