トップ
>
囮
>
おとり
ふりがな文庫
“
囮
(
おとり
)” の例文
十六の年から母の代稽古として弟子たちを教えていたが、容貌の好いのが
唯一
(
ゆいいち
)
の
囮
(
おとり
)
になって、男弟子もだいぶ入り込むようになった。
半七捕物帳:05 お化け師匠
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
二俣尾でおりて駅長さんに釣り場の様子を聞きながら、
囮
(
おとり
)
アユを売っているところなどを尋ねると、囮なら私の家にありますという。
江戸前の釣り
(新字新仮名)
/
三遊亭金馬
(著)
黄金
(
こがね
)
を山と積んでも、官位を
囮
(
おとり
)
にしても、釣りあげることのできない大海の大魚……いわば、まあ、幕府にとっては一つの危険人物。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
大河ではないが、割合に長い竿で、
囮
(
おとり
)
鮎を入れては掛け、掛けて入れる巧みな姿を見ては、かくもとばかり足を止めざるを得ない。
香魚の讃
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
つまり此の二人を
囮
(
おとり
)
に使い、その囮を鳴かしているようなわけである。厳島に渡った陶晴賢は、厳島神社の東方、塔の岡に陣した。
厳島合戦
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
▼ もっと見る
成る程、リヽーを
囮
(
おとり
)
に己を呼び寄せようと云ふ気だつたのか。あの家の近所をうろ/\したら、掴まへて口説き落さうとでも云ふのか。
猫と庄造と二人のをんな
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
お辰を
囮
(
おとり
)
に染吉を
騙
(
だま
)
して贋金遣いの手先にしたが、だんだんうるさくなって、変な様子を見せたので、染吉は寝返る気になったんだろう。
銭形平次捕物控:141 二枚の小判
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
何個かの木造の
囮
(
おとり
)
鴨が、他の鴨と一緒に水の上に浮いていたが、如何にもよく似せてあるので、見わけるのが至極困難であった。
日本その日その日:03 日本その日その日
(新字新仮名)
/
エドワード・シルヴェスター・モース
(著)
やいっ、どこの馬の骨かしらねえが、この
掲陽鎮
(
けいようちん
)
へ来て、よくも無断で
洒落
(
しゃら
)
くせえヘボ武芸を
囮
(
おとり
)
に、
大道
(
だいどう
)
かせぎをしやがったな。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その男をこのお邸へ、あなたの身代りに置いて、謂わば
囮
(
おとり
)
にする訳です。そして、近づいて来る賊を待伏せしようというのです
悪魔の紋章
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
前の場合では、権利も機会も平等ですが、こっちの方になると、女はまるで市場の奴隷か、さもなくば係蹄につけた
囮
(
おとり
)
です。
クロイツェル・ソナタ:01 クロイツェル・ソナタ
(新字新仮名)
/
レオ・トルストイ
(著)
以上私が近所の店の
囮
(
おとり
)
商いに悩まされたのは三十数年の昔で、時代はそれよりたしかに進んだ筈であるが、いまだにこの囮商いは廃されない。
一商人として:――所信と体験――
(新字新仮名)
/
相馬愛蔵
、
相馬黒光
(著)
それで僕はこいつは物になると思って、その罐を
囮
(
おとり
)
に手近かの部落まで、とうとうドドをなにもせずにひっ張ってきたのです
人外魔境:01 有尾人
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
関守先生、あれでなかなか
業師
(
わざし
)
だから、何か所存あって、がんりきめを
囮
(
おとり
)
に使いたいために、わざわざこんなところへ反間の手を食ったかな。
大菩薩峠:41 椰子林の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
自分を
囮
(
おとり
)
にまで使おうとする無礼もあなたなればこそなんともいわずにいるのだという心を事務長もさすがに
推
(
すい
)
したらしい。
或る女:1(前編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
私
(
わし
)
が
拵
(
こさ
)
へものと
思
(
おも
)
ひながら、
不気味
(
ぶきみ
)
がつて、
何
(
なに
)
か
魔
(
ま
)
の
人
(
ひと
)
が
仕掛
(
しか
)
けて
置
(
お
)
く、
囮
(
おとり
)
のやうに
間違
(
まちが
)
へての。
谿河
(
たにがは
)
を
流
(
なが
)
す
筏
(
いかだ
)
の
端
(
はし
)
へ
鴉
(
からす
)
が
留
(
と
)
まつても
気
(
き
)
に
為
(
す
)
るだよ。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
おろかよ
喃
(
のう
)
。百化け十吉をおびきよせる
囮
(
おとり
)
になるのじゃ。そちの姿顔なら女子に化けても水際立って美しい筈じゃ。
旗本退屈男:02 第二話 続旗本退屈男
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
「ただ——一緒とはいうものの、菊女殿には例の
囮
(
おとり
)
を……萩丸殿をお守りして……介抱してと云った方がよかろう……紀州へ行くという次第でござる」
猫の蚤とり武士
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
工人達をなだめたり、すかしたり、おどかしたりした。内川や小山のために、スパイの役目をつとめるのも彼だった。
囮
(
おとり
)
の役目をつとめるのも彼だった。
武装せる市街
(新字新仮名)
/
黒島伝治
(著)
しかし、彼の心には、もう孔子を疑ったり伯魚を
囮
(
おとり
)
に使ったりする気は微塵も残っていなかった。彼は考えた。
論語物語
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
だから雛を育てることのむつかしい
雁
(
がん
)
などの
囮
(
おとり
)
は、かつて
荘周
(
そうしゅう
)
の
寓言
(
ぐうげん
)
にもあったように、その鳴声の遺伝がたちまちに食われると愛せられるとの境を区別する。
野草雑記・野鳥雑記:02 野鳥雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
竿が動き、糸が動き、糸のさきにつながれて居る
囮
(
おとり
)
の
鮎
(
あゆ
)
まで銀色の水の中から影を表すことがある。いま彼のあはれな全生命は懸つてその竿の一端にあるのだ。
古い村
(旧字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
両手の中になかば死にかけた
囮
(
おとり
)
の大きな
盲蜘蛛
(
めくらぐも
)
をかかえこみ、その匂いを慕ってあつまって来る小蜘蛛を片っぱしからパクッパクッと嚥みこんでいるのだった。
顎十郎捕物帳:24 蠑螈
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
ロス氏も警察も、この
囮
(
おとり
)
手段には先刻気がついているんだが、そんな
尋常
(
じんじょう
)
な手段に乗る相手ではないのだ。
チャアリイは何処にいる
(新字新仮名)
/
牧逸馬
(著)
つまりその一人立っている人間が店の
囮
(
おとり
)
になるんで……通りかかりの方が店を覗いて御覧になった時に
悪魔祈祷書
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
囮
(
おとり
)
にしてわれわれをおびき寄せるためだ、——つなは大丈夫だ、あれはなにも知らないし、かれらも無用に人を殺すほど狂人ではあるまい、まあおちつけ、万三郎
風流太平記
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
……いやとにかく、あの院長も気の毒な位いあせっていたらしいが、しかしどうも、ああ云う無邪気な連中を
囮
(
おとり
)
に使ってのこんな惨酷な仕事には、好意はもてませんね
三狂人
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
最後に一匹少し大きい茶の
斑
(
ぶち
)
の強そうな犬は、わんわんと吠えて、中々傍へ来そうになかったが、森君は例の
可愛
(
かわい
)
い白い犬を
囮
(
おとり
)
にして、とうとう傍に来させて捕まえた。
贋紙幣事件
(新字新仮名)
/
甲賀三郎
(著)
その海軍拡張は日米戦争を
囮
(
おとり
)
に、資本家——造船業者——が儲けるための仕事たるに過ぎぬ。
世界平和の趨勢
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
囮
(
おとり
)
にして、牧の行方を知っている者を
誘
(
おび
)
き出せばよい。わしに、任せておけ。吉さん、羨ましいな。お前さん方の、仲間の義理は——士が、お前さん方程の、意地と、義理とを
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
「
兄
(
にい
)
さんは、あたしを
囮
(
おとり
)
にして、よその
若旦那
(
わかだんな
)
から、お
金
(
かね
)
をお
借
(
か
)
り
申
(
もう
)
したのでござんす」
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
足を縛って
囮
(
おとり
)
にして親鳥を捕るのだと旨い事を考え出したが、此雷鳥は親馬鹿でない唯一の例であったものか、遠くの方から見ているだけなので、
折角
(
せっかく
)
の妙案も役に立たなかった。
黒部川奥の山旅
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
いつか、夕暮れ時、便所の汲取口から見た女の身体が、眼の先にちらつき、既に充分酔の廻った彦太郎は、
囮
(
おとり
)
を待つ猛獣のように待機したのである。彼は海に面した窓の障子を閉めた。
糞尿譚
(新字新仮名)
/
火野葦平
(著)
「若宮を引っ張りたいために吾妻を引っ張ったんだ。——若宮にとって吾妻はたった一人の伯父さんだ。——つまりはだから
囮
(
おとり
)
。——
彼奴
(
あいつ
)
はつまり若宮を引っ張るための囮になったんだ。」
春泥
(新字新仮名)
/
久保田万太郎
(著)
それから女を自分に蕩し込むにはまず
囮
(
おとり
)
の女を立てゝそれに競争心を起させ釣り込むこと、周囲にあらぬ噂を立てさせ嘘から出たまことの寸法で破れかぶれになった女を自分の手に入れる。
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
聞くと女子の体育奨励のためとあって、特に女子のみの乗艇には料金を半額に優待しているのだそうだが、体育奨励もさることながら、むしろ
囮
(
おとり
)
にしているのでないかと笑ったことがあった。
早稲田神楽坂
(新字新仮名)
/
加能作次郎
(著)
生れて初めての友釣ではあり、秋鮎なので
囮
(
おとり
)
だけでも相当の重さである。
釣十二ヶ月
(新字旧仮名)
/
正木不如丘
(著)
「あれは、わが和島丸を雷撃した怪潜水艦がつかった
囮
(
おとり
)
だと思います」
幽霊船の秘密
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
餌や
囮
(
おとり
)
やまやかしで人の霊を
擒
(
とりこ
)
にし
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
峡谷と淵と河原と、あちこちに交錯して、六間も七間もある長い竿をふるったところで、狙う場所へ
囮
(
おとり
)
鮎が達せぬ場所が多いのである。
瀞
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
「道楽者と云ったところで、安い野郎だ。あいつ案外の正直者だから、なにかの
囮
(
おとり
)
になるかも知れねえ。まあ、当分は放し飼いだ」
半七捕物帳:46 十五夜御用心
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
成る程、リヽーを
囮
(
おとり
)
に
己
(
おれ
)
を呼び寄せようと云ふ気だつたのか。あの家の近所をうろ/\したら、
掴
(
つか
)
まへて口説き落さうとでも云ふのか。
猫と庄造と二人のをんな
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
囮
(
おとり
)
につかわれたチョビ安——さてこそ、人眼につきやすい、あのおとなびた武士の扮装で、真っ昼間、壺の箱を抱えて小屋を出たわけ。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
ぼくは、アユの友釣りから考えついて、メスのキスを
囮
(
おとり
)
に、オスのキスを釣ってみようと白ギスの友釣りをして船頭に笑われたことがある。
江戸前の釣り
(新字新仮名)
/
三遊亭金馬
(著)
「おまえは、あの藪八とかいう手先に
騙
(
だま
)
されて、すッかり
囮
(
おとり
)
になってしまったんだね。そうだろう。あれは越前守のまわし者と私は見たよ」
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それを待構えて更に一網打尽を試むる——いわば、
囮
(
おとり
)
のためにわざとこうして放置しておくという政略もあったのです。
大菩薩峠:37 恐山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「私にはそうは思われない」昆虫館主人は首を振ったが、「威嚇の道具に使うのだろう。
囮
(
おとり
)
に使おうとしているのだろう。永生の蝶を奪おうためにな」
神秘昆虫館
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
「そんなに不服なら、山之助を此の俺の家へつれて来るがいい、黒雲五人男をおびき寄せる
囮
(
おとり
)
位にはなるだろう」
銭形平次捕物控:239 群盗
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
蘭子の父はその美しい妻を
囮
(
おとり
)
にして、ちょくちょく
美人局
(
つつもたせ
)
を働いていたというから、今度の犯人も恐らく蘭子の母親の甘い
空言
(
そらごと
)
に酔わされた一人であろう。
江川蘭子
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
彼等の釣糸には釣針が二つついていて、その一つには
囮
(
おとり
)
に使う生魚がつけてある。彼等は魚を市場で生きたまま売るので、釣った魚を入れる浮き箱を持っている。
日本その日その日:03 日本その日その日
(新字新仮名)
/
エドワード・シルヴェスター・モース
(著)
囮
漢検1級
部首:⼞
7画
“囮”を含む語句
囮舟
囮鴨
女囮