光澤つや)” の例文
新字:光沢
野幇間のだいこを家業のやうにして居る巴屋ともゑや七平は、血のやうな赤酒を注がせて、少し光澤つやのよくなつたひたひを、ピタピタと叩くのです。
如何いかにも氣易きやすく、わけのささうに、手巾ハンケチくちりながら、指環ゆびわたま光澤つやへてうつくしく手紙てがみいてわたす。
艶書 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
御米およねは十時過じすぎかへつてた。何時いつもより光澤つやほゝらして、ぬくもりのまだけないえりすこけるやう襦袢じゆばんかさねてゐた。なが襟首えりくびえた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
葉といふ葉は皆黄金の色、曉の光の中で微動こゆらぎもなく、碧々あを/\としてうつす光澤つやを流した大天蓋おほぞらに鮮かな輪廓をとつて居て、仰げば宛然さながら金色の雲を被て立つ巨人の姿である。
葬列 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
たゞ彼等相當のけちなやり方で精一ぱい口汚なく私を侮辱するんですね。殊にセリイヌの方は私の姿の缺點にわざ/\光澤つやをつけてくれましたよ——片輪と云つたものです。
女はまた輕るく走りながらその板を滑らせては光澤つやつやと平準ならしてゆく。
思ひ出:抒情小曲集 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
そして温泉の香を匂はせた若い男達が、荒い皮膚をして、それでゐて生々とした光澤つやを見せて、酒にでも醉つたやうな顏をして、幾人も集つて來た。彼等は高田、直江津方面へ行く汽車を待つてゐた。
霧の旅 (旧字旧仮名) / 吉江喬松(著)
光澤つややかな日光にあててくれる
お品は何時の間にやら、疊の上へ、水仕事で少し荒れては居るが、娘らしく光澤つやのある、美しい手を落して、そつと袖口をまぶたに當てました。
老師らうしといふのは五十格好がつかうえた。赭黒あかぐろ光澤つやのあるかほをしてゐた。その皮膚ひふ筋肉きんにくことごとくしまつて、何所どこにもおこたりのないところが、銅像どうざうのもたらす印象いんしやうを、宗助そうすけむねけた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
光澤つやの消えた顏は、何方かと云へば輪廓の正しい、醜くない方であるけれども、硝子玉の樣にギラギラ惡光りのする大きい眼と、キリリと結ばれたる事のない脣とが、顏全體の調和を破つて
病院の窓 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
梅雨つゆふかし薄ごもりに生みためてかけの卵の光澤つやせぬる
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
たがひに光澤つやを放つザボン
ガラツ八が飛んで行くと、間もなく少し月代さかやき光澤つやのよくなつた野狐のやうな感じのする男をつれて來ました。
銭形平次捕物控:130 仏敵 (旧字旧仮名) / 野村胡堂(著)
主人しゆじん光澤つや長火鉢ながひばち向側むかふがはすわつてゐた。細君さいくん火鉢ひばちはなれて、すこ縁側えんがは障子しやうじはうつて、矢張やはり此方こちらいてゐた。主人しゆじんうしろ細長ほそながくろわくめた柱時計はしらどけいかゝつてゐた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
光澤つやのある母の皮膚を
思ひ出:抒情小曲集 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
若い雌鹿めじかのやうに均勢の取れた四肢てあし、骨細のくせによく、あぶらの乘つた皮膚の光澤つやなどは、桃色眞珠しんじゆを見るやうで、側へ寄つただけで、一種異樣な香氣を發散して
支配人の祿兵衞ろくべゑ月代さかやき光澤つやの良い働き盛りの男で、背は高い方、少し氣むづかしさうですが、その代り堅いのと正直なのが看板かんばんで、家中の者が一目も二目も置いて居ります。
一の子分の喜太郎は、少し光澤つやのよくなつた顏を撫でながら、したゝかな微笑を浮べました。
光澤つやと言ひ、光りと言ひ、それから、女體の方は後から入れたので、直ぐはづれますが、男體の額の夜光石は、佛體に刻み込んだもので、うるしを碎いたくらゐではなか/\拔けません
脂ぎつて光澤つやの良い頭、大きく胡坐あぐらをかいた鼻、あごが張つて、背が低くて、あまり感じの良い男ではありませんが、如才がなくて、人付きがよくて、金儲けには拔目が無ささうです。
番頭の忠兵衞、月代さかやき光澤つやの良くなりかけた、四十七八の男に迎へられました。
涙はようやく乾きましたが、銀の粉を吹いたやうに薄桃色の頬が、不思議に涙に洗はれながら、溶けて流れもせずに、反つて新しい光澤つやと、美しい色調を持つたのは、何んといふ美女の奇蹟でせう。
巴屋山三郎は、五十五六の、月代さかやき光澤つやの良い、立派な中老人でした。
月代の光澤つやの良い五十二三の中老人は、平次の前に頭を下げました。
佐吉は少し光澤つやのよくなつた頭を頑固ぐわんこらしく振ります。