小肥こぶと)” の例文
小肥こぶとりで背たけは姉よりもはるかに低いが、ぴちぴちと締まった肉づきと、抜け上がるほど白いつやのある皮膚とはいい均整を保って
或る女:2(後編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
銀杏返の方は、そんなでもなく、少し桃色がさして、顔もふっくりと、中肉……が小肥こぶとりして、と肩幅もあり、較べて背が低い。
甲乙 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
小肥こぶとりの、血色のいい、年のころ五十近いマレー人がにこにこしながら大またに歩み寄って来た。サロンにシャツを着ただけの姿だった。
秘境の日輪旗 (新字新仮名) / 蘭郁二郎(著)
小肥こぶとりの仲居は笑った。俺たちの破廉恥をとがめる笑いではなかった。むしろそそのかすような笑いだったから、砂馬は気をよくして
いやな感じ (新字新仮名) / 高見順(著)
玄関から声かけると、主婦らしい小肥こぶとりの女が出て来て、三村加世子がいるかとくと、まだ冬籠ふゆごもり気分の、厚いそで無しに着脹きぶくれた彼女は
縮図 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
小肥こぶとりの体にやや低い身長せい。鋭い眼光に締まった口。ああそれはかつての大統領、またそれはかつての支那の皇帝、袁世凱えんせいがいの姿ではないか!
沙漠の古都 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
やがて亭主と一緒に入って来たのは、四十七、八、これも同じように、田舎者まる出しの朴訥ぼくとつそうな、印半纏しるしばんてんを着た小肥こぶとりのオヤジでした。
墓が呼んでいる (新字新仮名) / 橘外男(著)
小肥こぶとりにふとったその男は双子木綿ふたこもめんの羽織着物に角帯かくおびめて俎下駄まないたげた穿いていたが、頭にはかさも帽子もかぶっていなかった。
明暗 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
其処そこから出て来た女は年頃三十八九で色浅黒く、小肥こぶとりにふとり、小ざっぱりとしたなりをいたし人品じんぴんのいゝ女で、ずか/\と重二郎のそばへ来て
父が見に行きました時、下むきになっていましたが、丁字髷ちようじまげは乱れて、小肥こぶとりの肩から、守袋まもりぶくろの銀ぐさりをかけていたということで御座ございます。
人魂火 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
其のおしまひに二十五六の赤い手柄を見せた色白の小肥こぶとりな丸髷まるまげの若いかみさんが上つた。彼は何気なく見てゐる間に其のかみさんに目を留めた。
煤煙の匂ひ (新字旧仮名) / 宮地嘉六(著)
忠相ただすけは笑うと、キチンとそろえた小肥こぶとりの膝が、こまかくゆれる。それにつれて、かたわらの燭台も微動する。灯がチラついて、小さな影が散る——。
丹下左膳:03 日光の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
「別にお話を聽く必要も無いが……」と三百はプンとした顏して呟きながら、澁々にはひつて來た。四十二三の色白の小肥こぶとりの男で、紳士らしい服裝してゐる。
子をつれて (旧字旧仮名) / 葛西善蔵(著)
やがてその中から小肥こぶとりの仏蘭西フランス美人のような、天平てんぴょうの娘子のようにおっとりして雄大な、丸い銅と蛾眉がびを描いてやりたい眼と口とがぽっかりと現れて来る。
金魚撩乱 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
小肥こぶとりに肥った、そのくせどこか神経質らしい歌麿うたまろは、黄八丈きはちじょうあわせの袖口を、この腕のところまでまくり上げると、五十を越した人とは思われない伝法でんぽうな調子で
歌麿懺悔:江戸名人伝 (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
さて、気がついて、相手を見ると、黒羽二重くろはぶたへの小袖に裾取すそとりもみうらをやさしく出した、小肥こぶとりな女だつた。
世之助の話 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
小肥こぶとりな体格で、働き盛りの年輩であるが、どこやらくすんだ感じで、にべもない表情をしていた。
安い頭 (新字新仮名) / 小山清(著)
が、小肥こぶとりのからだをつつむゆるい黒衣の影を石階の日溜ひだまりに落したまま、しばしは黙然と耳を澄ます。
ジェイン・グレイ遺文 (新字旧仮名) / 神西清(著)
二十歳はたちをちょっと出たぐらいな男で、百姓とも見えず、堅気でもなかった。小肥こぶとりで色はくろいが、なつめみたいな丸っこい眼に、たくましい体とは不釣合な愛嬌をたたえている。
野槌の百 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と、キサクな調子で、小肥こぶとりの身体からだを乗り出して話すものでありますから、父も心動き
ドングリ色の小肥こぶとりの彼の顔が、エネルギーと熱気とにちて私の前にあった。彼は、あぐらをかいたような小鼻をひくひくさせ、鼻翼びよくあぶらをかがやかせて、なおもいいつづけた。
軍国歌謡集 (新字新仮名) / 山川方夫(著)
背の低い・小肥こぶとりに肥つた・眼鏡の奧から商人風の拔目の無ささうな(絶えず相手の表情を觀察してゐる)目を光らせた・短い口髭のある・中年の校長が、何か不埒なものでも見るやうな態度で
小肥こぶとりの中年男が、丁寧に平次へ挨拶しました。
小肥こぶとりに肥った丸顔の木元主任は、葉子を大きい肱掛ひじかけ椅子に腰かけさせた。彼は初めて見る葉子の美しさに魅せられた形で
仮装人物 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
この部屋に僕等を迎えたのは小肥こぶとりに肥った鴇婦ポオプウだった。譚は彼女を見るが早いか、雄弁に何か話し出した。彼女も愛嬌あいきょうそのもののように滑かに彼と応対していた。
湖南の扇 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
一日一日と美しくなって行くような愛子は小肥こぶとりなからだをつつましく整えて静かに立っていた。
或る女:2(後編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
と笑いを手でふたして、軽くせきした。小肥こぶとりにがっしりした年配が、稼業で人をそらさない。
白花の朝顔 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ただ、父と論じあったので板倉中いたくらちゅうという人の、赤ら顔の、小肥こぶとりの顎髭あごひげのある顔と、ずんずら短い姿と名を覚えている。この時も、正面の桟敷さじきにいたが、大きな声をするので私は閉口していた。
背の低い・小肥こぶとりに肥った・眼鏡の奥から商人風の抜目の無さそうな(絶えず相手の表情を観察している)目を光らせた・短い口髭くちひげのある・中年の校長が、何か不埒ふらちなものでも見るような態度で
小肥こぶとりの中年男が、丁寧に平次へ挨拶しました。
葉子はハンドバックに日傘ひがさという気軽さで、淡い褐色がかった飛絣とびがすりのお召を着ていたが、それがこのごろ小肥こぶとりのして来た肉体を一層豊艶ほうえんに見せていた。
仮装人物 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
そのえんじゅに張り渡した、この庭には似合にあわない、水色のハムモックにもふりいている。ハムモックの中に仰向あおむけになった、夏のズボンに胴衣チョッキしかつけない、小肥こぶとりの男にもふり撒いている。
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
彼は小肥こぶとりに肥った下宿の主婦に、部屋に葉子がいないと言われて、入口の石段を降りて来たが、何か人の気勢けはいがしたようにも思われるし、お茶でもみに行ったか
仮装人物 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)