トップ
>
勝負
>
しようぶ
ふりがな文庫
“
勝負
(
しようぶ
)” の例文
武生
(
たけふ
)
の
富藏
(
とみざう
)
が
受合
(
うはあ
)
ひました、
何
(
なん
)
にしろお
泊
(
とま
)
んなすつて、
今夜
(
こんや
)
の
樣子
(
やうす
)
を
御覽
(
ごらう
)
じまし。
此
(
こ
)
の
雪
(
ゆき
)
の
止
(
や
)
むか
止
(
や
)
まぬかが
勝負
(
しようぶ
)
でござります。
雪の翼
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
幕吏
搜索
(
さうさく
)
して樓下に至る。南洲乃ち
劇
(
げき
)
を觀るに託して、舟を
僦
(
か
)
りて
逃
(
に
)
げ去れり。此れ皆
勇怯
(
ゆうきよ
)
を
泯
(
ほろぼ
)
し
勝負
(
しようぶ
)
を忘るゝものなり。
南洲手抄言志録:03 南洲手抄言志録
(旧字旧仮名)
/
秋月種樹
、
佐藤一斎
(著)
さて
手毬
(
てまり
)
の大さになりたる時他の
童
(
わらべ
)
が作りたる
玉栗
(
たまくり
)
を
庇下
(
ひさしした
)
などに
置
(
おか
)
しめ、我が玉栗を以他の玉栗にうちあつる、
強
(
つよ
)
き玉栗
弱
(
よわ
)
き玉栗を
砕
(
くだ
)
くをもつて
勝負
(
しようぶ
)
を
争
(
あらそ
)
ふ。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
『
眞個
(
ほんとう
)
に/\、
海軍
(
かいぐん
)
の
叔父
(
おぢ
)
さんが
海賊船
(
かいぞくせん
)
を
退治
(
たいぢ
)
するなら、
私
(
わたくし
)
は
敵
(
てき
)
の
大將
(
たいしやう
)
と
勝負
(
しようぶ
)
を
决
(
けつ
)
しようと
思
(
おも
)
ふんです。』
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
右の手に持
顯
(
あらは
)
れ出たる一人の
女
(
をんな
)
行先
(
ゆくさき
)
に
立塞
(
たちふさが
)
り
汝
(
おのれ
)
大惡
(
だいあく
)
無道
(
ぶだう
)
の吾助大恩有る主人と知りながら
兄君
(
あにぎみ
)
を
害
(
がい
)
し岡山を立
退
(
のき
)
し事定めて覺え有べし今爰に
逢
(
あひ
)
しは天の
賜
(
たま
)
もの
疾々
(
とく/\
)
勝負
(
しようぶ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
▼ もっと見る
「醉拂つて歸りましたが、今朝はまだ起きて來ませんよ。昨夜
勝負
(
しようぶ
)
事で
更
(
ふ
)
かしたやうで」
銭形平次捕物控:065 結納の行方
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
旅ゆきつつ
勝負
(
しようぶ
)
をしたるつよき
逸話
(
いつわ
)
この
翁
(
おきな
)
にはめづらしからず
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
お
姫様
(
ひいさま
)
、それ/\、
星
(
ほし
)
が
一
(
ひと
)
つで、
梅
(
うめ
)
が
五
(
ご
)
ぢや。
瞬
(
またゝき
)
する
間
(
ま
)
に、
十度
(
とたび
)
も
目
(
め
)
が
出
(
で
)
る。
早
(
はや
)
く、もし、
其
(
それ
)
で
勝負
(
しようぶ
)
を
着
(
つ
)
けさつせえまし。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
さて
手毬
(
てまり
)
の大さになりたる時他の
童
(
わらべ
)
が作りたる
玉栗
(
たまくり
)
を
庇下
(
ひさしした
)
などに
置
(
おか
)
しめ、我が玉栗を以他の玉栗にうちあつる、
強
(
つよ
)
き玉栗
弱
(
よわ
)
き玉栗を
砕
(
くだ
)
くをもつて
勝負
(
しようぶ
)
を
争
(
あらそ
)
ふ。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
『そら
來
(
こ
)
い!。』とばかり、ヒタと
武村兵曹
(
たけむらへいそう
)
の
所謂
(
いはゆる
)
出刄庖丁
(
でばほうちやう
)
の
入
(
はい
)
つて
居
(
を
)
る
脛
(
すね
)
に
己
(
おの
)
が
鐵
(
てつ
)
の
脛
(
すね
)
を
合
(
あは
)
せて、
双方
(
さうほう
)
眞赤
(
まつか
)
になつてエンヤ/\と
押合
(
おしあ
)
つたが
勝負
(
しようぶ
)
が
付
(
つ
)
かない
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
敵
(
かたき
)
と付
狙
(
ねら
)
ふ事
偏
(
ひとへ
)
に
麁忽
(
そこつ
)
の至りなり然ながら
強
(
しひ
)
て
勝負
(
しようぶ
)
を
望
(
のぞ
)
むと成ば
片
(
かた
)
ツ
端
(
ぱし
)
より我手に
掛
(
かけ
)
今の
迷
(
まよ
)
ひを覺して
呉
(
くれ
)
んと彼の宅兵衞を殺して奪ひ取たる
脇指
(
わきざし
)
を引拔て
一討
(
ひとうち
)
とお花を
目掛
(
めがけ
)
討
(
うつ
)
て
掛
(
かゝ
)
るを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
〔譯〕
刀槊
(
たうさく
)
の
技
(
ぎ
)
、
怯
(
きよ
)
心を
懷
(
いだ
)
く者は
衄
(
くじ
)
け、
勇氣
(
ゆうき
)
を
頼
(
たの
)
む者は
敗
(
やぶ
)
る。必や
勇怯
(
ゆうきよ
)
を一
靜
(
せい
)
に
泯
(
ほろぼ
)
し、
勝負
(
しようぶ
)
を一
動
(
どう
)
に
忘
(
わす
)
れ、之を
動
(
うご
)
かすに天を以てして、
廓然
(
かくぜん
)
太公
(
たいこう
)
に、之を
靜
(
しづ
)
むるに地を以てして、
物
(
もの
)
來つて
順應
(
じゆんおう
)
せん。
南洲手抄言志録:03 南洲手抄言志録
(旧字旧仮名)
/
秋月種樹
、
佐藤一斎
(著)
かきて
貸元
(
かしもと
)
をなし願山
坊主
(
ばうず
)
は向鉢卷にて壺を振宵より
大勢
(
おほぜい
)
車座
(
くるまざ
)
に
居並
(
ゐなら
)
び互に
勝負
(
しようぶ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
“勝負”の解説
勝負 (しょうぶ、fight) とは、競争や対戦において、相手と競い合って勝敗を決することである。あるいは、より広い意味で、利益を追求したり心身の健康を保とうとするなど、とある目的を達成しようとする試みを全般的に指す場合もある。
人類史においては、古来から世界中で様々な分野で勝負が行われてきた。
(出典:Wikipedia)
勝
常用漢字
小3
部首:⼒
12画
負
常用漢字
小3
部首:⾙
9画
“勝負”で始まる語句
勝負事
勝負有
勝負木
勝負附