金盥かなだらひ)” の例文
次の部屋の火鉢に、しゆんしゆんと煮えたつてゐる湯を金盥かなだらひにうつして、それにタオルを浸し、富岡は、ゆき子の顔を拭いてやつた。
浮雲 (新字旧仮名) / 林芙美子(著)
振返ふりかへり樣三刀四刀に切殺せり其中に下女はおもて迯出にげいで人殺々々ひとごろし/\よばはりながら金盥かなだらひたゝき立てしかば近隣の人々馳付はせつける樣子を見て金を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
この金盥かなだらひは、六人の子供に一つしかないので、部屋のまん中近くの臺の上に直ぐに載せられるやうなことはなかつた。また呼鈴ベルが鳴つた。
隣の次男は其婿が朝早く草の生えた井戸端で、真鍮しんちう金盥かなだらひで、眼鏡をはづして、頭をザブザブ洗つて居るのを見たこともあつた。
(新字旧仮名) / 田山花袋(著)
わたしあがつて、をりからはこばれて金盥かなだらひのあたゝな湯氣ゆげなかに、くさからゆるちたやうななみだしづかにおとしたのであつた。
日の光を浴びて (旧字旧仮名) / 水野仙子(著)
おつ母さん、金盥かなだらひに水をくんで来て頂戴。それから美代ちやん、二階の机の上の花瓶から桔梗ききやうの花を二つぬいて来て……しをれてないのをね。
氷嚢こほりぶくろ生憎あいにくかつたので、きよあさとほ金盥かなだらひ手拭てぬぐひけてつてた。きよあたまやしてゐるうち、宗助そうすけ矢張やは精一杯せいいつぱいかたおさえてゐた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
『熱い、あつい。』お葉は、両わきにだらりと下げた手を、氷の入った金盥かなだらひのなかに落した。白く死んだやうな手に、冷たさがしん/\としみて行った。
青白き夢 (新字旧仮名) / 素木しづ(著)
叔父さんは流許へ行つて、水道の口からほとばしるやうに出て来る冷い水を金盥かなだらひに受けて、それで顔を洗つた。
出発 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
大道の上に茣蓙ごさを敷いて、その上に大小樣々の金物、——金盥かなだらひやら、鈴やら、火箸やら、藥罐やくわんやら、錢やら、鍵やら、ありとあらゆるものを並べ、薄茶色の粉で磨いて
『それで何で御座いますか、えゝ、お食事の方は? 矢張やつぱりお進みになりませんですか?』と言ひ乍ら、加藤は少し腰を浮かして、静子が薦める金盥かなだらひの水で真似許り手を洗ふ。
鳥影 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
金盥かなだらひに水を汲んで来て、富岡はタオルで、ゆき子の額を冷やしてやつた。つくづく自分が厭になつてゐる。富岡は急に金がほしくなつた。
浮雲 (新字旧仮名) / 林芙美子(著)
午過ひるすぎかへつてると、御米およね金盥かなだらひなか雜巾ざふきんけて、六でふ鏡臺きやうだいそばいてゐた。其上そのうへところだけ天井てんじやういろかはつて、時々とき/″\しづくちてた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
聞し周藏しうざう七左衞門の兩人も馳來り勝手より手燭てしよくを取寄る此時村の小使あるき三五郎は臺所だいどころて居たりしが物音ものおとに驚き金盥かなだらひ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
ひどい寒さであつた。ぶる/\身體が慄へるのでどうにか着物をきて、金盥かなだらひくのを待つて顏を洗つた。
平次はさう言ひ乍ら、幇間たいこもちの左孝のて居る部屋へ入つて行きました。燒酎せうちう臭い四疊半に、金盥かなだらひを一つ、美しいお駒が甲斐々々しく手拭を絞つては、左孝の額を冷して居るのでした。
「あゝ。うしてれ」と宗助そうすけこたへた。さうして小六ころくかへあひだきよ何返なんべんとなく金盥かなだらひみづへさしては、一生懸命いつしやうけんめい御米およねかたけたり、んだりしてた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)