岸破がば)” の例文
子爵は心に喜びつつ写真機の前に進み出で、今や鏡面レンズを開かんと構ふる時、貴婦人の頬杖はたちまくづれて、その身は燈籠の笠の上に折重なりて岸破がばと伏しぬ。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
ずるずる黒繻子くろじゅすの解くるを取って棄て、引据ひきすえ、お沢の両手をもてひしおおう乱れたる胸に、岸破がばと手を差入さしいれ
多神教 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
蹴られて金眸岸破がば跳起はねおき、一声えて立上らんとするを、起しもあへず鷲郎が、襟頭えりがみはへて引据ゆれば。
こがね丸 (新字旧仮名) / 巌谷小波(著)
其やうに仰せ下さりましても私にはお返事の致しやうが御座りませぬと言ひ出るに、何をと母が顏を出せば、あ、植村さん、植村さん、何處へお出遊ばすのと岸破がばと起きて
うつせみ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
維盛卿は至極の道理に面目なげに差しうつぶき、狩衣の御袖を絞りかねしが、言葉もなく、ツと次の室に立入り給ふ。跡見送りて瀧口は、其儘岸破がばと伏して男泣きに泣き沈みぬ。
滝口入道 (旧字旧仮名) / 高山樗牛(著)
夜の二時頃、枕辺まくらべ近くどすと云った物音ものおとに、余は岸破がばね起きた。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
岸破がばをどりぬ。そはなれが呻吟うめきの聲か接吻くちづけか。
(旧字旧仮名) / アダ・ネグリ(著)
と立派に言い放ち、お柳はたちまふるいつくように、岸破がばと男の膝にほおをつけたが、消入きえいりそうな風采とりなり
木精(三尺角拾遺) (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
そのやうにおほせ下さりましてもわたしにはお返事の致しやうが御座りませぬと言ひいづるに、何をと母が顔を出せば、あ、植村さん、植村さん、何処へおいで遊ばすのと岸破がばと起きて
うつせみ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
声震はせてすがると見れば、宮は男のひざの上なるきつさき目掛けて岸破がばと伏したり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
蕾のくちびる惜氣をしげもなく喰ひしばりて、噛み碎く息の切れ/″\に全身の哀れを忍ばせ、はては耐へ得で、體を岸破がばとうつ伏して、人には見えぬまぼろしに我身ばかりのうつゝを寄せて、よゝとばかりに泣きまろびつ。
滝口入道 (旧字旧仮名) / 高山樗牛(著)
立派りつぱはなち、おりうたちまふるひつくやうに、岸破がばをとこひざほゝをつけたが、消入きえいりさうな風采とりなり
三尺角拾遺:(木精) (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
そのやうにあふくださりましてもわたしにはお返事へんじいたしやうが御座ござりませぬとづるに、なにをとはゝかほせば、あ、植村うゑむらさん、植村うゑむらさん、何處どこへお出遊いであそばすのと岸破がばきて
うつせみ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
言ひつゝ眼を閉ぢ、維盛卿の御寢間おんねまに向ひ岸破がばと打伏しぬ。
滝口入道 (旧字旧仮名) / 高山樗牛(著)
其時そのとき荒坊主あらばうず岸破がば起上おきあがり、へさき突立つゝたツて、はつたとけ、「いかに龍神りうじん不禮ぶれいをすな、このふねには文覺もんがく法華ほつけ行者ぎやうじやつてるぞ!」と大音だいおんしかけたとふ。
旅僧 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
「お村殿には御用人何某と人目を忍ばれさふらふ」とあざむきければ、短慮無謀の平素ひごろを、酒に弥暴いやあらく、怒気烈火のごとく心頭に発して、岸破がば蹶起はねおき、枕刀まくらがたな押取おつとりて、一文字に馳出はせい
妖怪年代記 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
女どもが云つた呪詛まじないのやうなことばすごし、一足ひとあしむねを離れるが最後、岸破がばと野が落ちての底へ沈まうも知れずと、爪立足つまだてあしで、びく/\しながら、それから一生懸命に、野路のみちにかゝつてげ出した
二世の契 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
此の声はしらを動かして、黒燻くろくすぶりの壁、其のみのの下、あわせをかけてあつたところくだん巌形いわおがた破目やれめより、岸破がば摚倒どうだおしにうちへ倒れて、炉の上へ屏風びょうぶぐるみ崩れ込むと、黄に赤に煙がまじつてぱっ砂煙すなけむりあがつた。
二世の契 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)